とある発達障害者のぼやきその5

とある発達障害者のぼやきその4 http://togetter.com/li/344589
12
古川涼 @twjunk

おかげで相手の事情のどのへんまでが事実でどこから捨ててもいい無駄な情報なのか、真意や本音や事実が汲み取りにくくてしゃーねえ

2012-08-21 21:43:36
古川涼 @twjunk

日本語には、発言者の意図を付加情報なしに受け取らせることに対する多種多様な呪いがかかってる。

2012-08-23 01:44:49
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

ウイ RT @twjunk: 日本語には、発言者の意図を付加情報なしに受け取らせることに対する多種多様な呪いがかかってる。

2012-08-23 01:46:31
古川涼 @twjunk

英語で「I don't need it」と言ったら、天上天下どこまで行っても「私にはそれは要らない」というだけで済んだ。日本語だとこれが「お断りします(AA」に知らない間に変わって受け取られて気分を害されることがある。

2012-08-23 02:05:27
古川涼 @twjunk

PDDが「その言葉をどう受け取ったらそうなるんだ!」と思われるのと同様、PDDからも「今の要らないがどうやったらお断りしますに変わるんだ!」という謎回路が日本にはそこかしこに存在していて、息苦しさの8割くらいはこれが原因だと思う。日本語が持ってる呪い。

2012-08-23 02:06:25
ラビかあちゃん @rabizou_

@twjunk 日本語のニュアンスって本当にグレーだよね。日本語もそぉだけど、私はあなたのコト解ってる感を押し付けてくる人いるよね。勝手にイメージ押し付けてくるから私の言葉がねじ曲げられて受け取られたりするコトあるな。

2012-08-23 02:26:47
古川涼 @twjunk

@moonyrabbit_ 母ちゃんが今晩最初に反応したあのpostのように提供すべき情報が足りてないってことはある。それは発言した方の手落ち。でも日本では言葉1つに対して無意識に盛られるゴミみたいな不要な情報とそのための考え方が根強く存在する。発言者は何も悪くないことはよくある

2012-08-23 02:32:10
古川涼 @twjunk

PDDが非PDDの言葉を脳内回路で勝手に歪めている、というのなら、非PDDもPDDの言葉を文化的悪習によって脳内回路で勝手に歪めているんだぜ…

2012-08-23 02:16:28
古川涼 @twjunk

1は誰が言っても数えても1。英語はそういう言語。日本語は1が勝手に100になったり無量大数になったりする。

2012-08-23 02:25:19
ますみ。 @knkmsm

なるほど…。言葉に背景を見ちゃうのね。良くも悪くも。とくに感情で動く私みたいな人はそうだろね。 RT @twjunk: 1は誰が言っても数えても1。英語はそういう言語。日本語は1が勝手に100になったり無量大数になったりする。

2012-08-23 07:41:31
古川涼 @twjunk

それで「受け手に1が1だとわかるように言わない方が悪い」とか詰みゲーすぎるわ…

2012-08-23 02:25:44
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

いつも泣かされておりまする・・。 RT @twjunk: それで「受け手に1が1だとわかるように言わない方が悪い」とか詰みゲーすぎるわ…

2012-08-23 02:26:25
古川涼 @twjunk

文章に落とし込んだ時に1が1だと明記する言い方ができてる場合、受け手が要らぬ想像力を逞しくしてることがほとんどですよね RT @sinarisama: いつも泣かされておりまする・・。 RT それで「受け手に1が1だとわかるように言わない方が悪い」とか詰みゲーすぎるわ…

2012-08-23 02:29:51
古川涼 @twjunk

もはやそれは詭弁の域。

2012-08-23 02:30:04
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

ハイ。英文記事を模した逆ピラミッド形式の文章記述法を実践すれば誤解も減るのでしょうが。 RT @twjunk: 文章に落とし込んだ時に1が1だと明記する言い方ができてる場合、受け手が要らぬ想像力を逞しくしてることがほとんどですよね RT @sinarisama

2012-08-23 02:33:31
古川涼 @twjunk

1を1以外に受け取らせない言語っていう意味では多分英語最強。そういう文化を作るために練り上げられた言葉だから。

2012-08-23 02:35:27
古川涼 @twjunk

日本人が英語はじめとして外国語が苦手なのは、言語の中に内包された言語文化そのものを理解できないからではないか、と最近思うようになりつつある

2012-08-23 02:38:07
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

キリスト教伝来当初、ヤハウェを大日如来と呼び変えてた位ですしねえ。 RT @twjunk: 日本人が英語はじめとして外国語が苦手なのは、言語の中に内包された言語文化そのものを理解できないからではないか、と最近思うようになりつつある

2012-08-23 02:40:04
古川涼 @twjunk

世界中見渡してみても、裏読みが当たり前で言語的コミュニケーションそのものが建前だなんて文化を内包した言語、そうそうないんじゃね?

2012-08-23 02:42:09
VJ: JaySon a.k.a. Sinarisama™ @sinarisama

ウィ、ムッシュ。 RT @twjunk: 世界中見渡してみても、裏読みが当たり前で言語的コミュニケーションそのものが建前だなんて文化を内包した言語、そうそうないんじゃね?

2012-08-23 02:42:55
古川涼 @twjunk

今の日本だと出自が明らかに異邦であれば、(差別のこともあるけど)手心加えてもらえるので、裏読みが出来ないことが不利益に直結しない。言語解釈が英語単純脳的に聞いた間んま見たまんまがデフォであっても問題ない。

2012-08-23 02:42:47
古川涼 @twjunk

日本国内でも英語に接する機会の多い人や仕事道具が英語と密接に関連しているものを扱う人達は、言語思考も英語的に染まっていく傾向があるように思う。日本の中でも言語手段が英語であれば、恐らく1が無量大数になる恐ろしい過ちは格段に減らせる

2012-08-23 02:45:05
古川涼 @twjunk

昔は日本語がSOVでできてるからわかりにくいんだと思ってた。でもそうじゃない。日本語がわかりにくいのは、日本語を使う人間の言語処理回路にあまりにも余計なオプション装置が数え切れない程くっついて余計な仕事をしてるせい。

2012-08-23 02:49:57
古川涼 @twjunk

その余計なオプション装置、最たるものの1つが謙譲の精神という悪習

2012-08-23 02:51:53
古川涼 @twjunk

あともう一つは和を尊ぶ精神とやらが行き過ぎて他人が気分を害することがないように言葉を選ぶという悪癖

2012-08-23 02:53:48