田んぼ的朝、畑的夕方【1】

マイ田んぼと畑で見たこと、感じたこと、考えたこと。文字通りつぶやき。2012年4月から12月末まで。
2
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ
リョウヘイ @Ryohei_TMD

ズッキーニ愛でるなう。今年は受粉がとてもうまくいってる。1週間後か楽しみ。 http://t.co/VdZsQLnK

2012-07-25 19:18:33
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

きょうは土方に出発。足首まで水につかるのが幸い。

2012-07-25 09:44:46
リョウヘイ @Ryohei_TMD

きょうは、野菜が受粉しやすい環境の作り方について得ることがあった。つまり、野菜の花の周囲を蜂の飛びやすさも考慮して刈ってやらねばならないということ。トマト、ナスビはか弱いので、葉も花もすぐに周囲の草に負けてしまう。キュウリの花も落ちてしまいやすいし。

2012-07-24 19:10:05
リョウヘイ @Ryohei_TMD

地這いキュウリの栽培の欠点は、草に埋もれて成っているのを見落とすことだなw。草の下でズッキーニ化したキュウリを発見。 http://t.co/sDJCIImF

2012-07-24 19:05:34
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

害虫という名の虫はいない。雑草という名の植物はない。雑食動物という名の動物は…俺のことだ。

2012-07-24 19:00:14
リョウヘイ @Ryohei_TMD

きょうの田んぼ。水を少し抜いて水温調節をしたら、ぐんと大きくなった稲たち。笑われそうに小さいのもいるけれど、それでも生き抜いているのがうれしい。 http://t.co/KpVZ0WxR

2012-07-24 18:55:13
拡大
自然農bot @shizen_no

貧富の別、敵・味方の別、益虫・害虫の別をいうのと同じですね。別なきところが本体ですね。その上に立っての別ですね。別が先にたつと過ちが生じる。

2012-07-21 10:34:34
リョウヘイ @Ryohei_TMD

田んぼの畦にたくさん咲いたネジ花。エイジアン・ピンク。 http://t.co/DeLgfhZX

2012-07-17 18:27:00
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

いろんな草の中でなんとか生き抜いている稲たち。最小限の手助けだけをしてやる自然栽培の道は深い。少しでいい。小さくてもいい。本物を作りたい。 http://t.co/YOjn9elF

2012-07-17 18:25:37
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

炎天下でびしょぬれ、泥んこになって田んぼの手入れをした日。家まで裸で帰った。 http://t.co/8JHNAWGL

2012-07-17 18:15:33
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

草刈機の修理代、購入価格の半分ほどとたいへん高くついたが、メンテナンスの仕方についての実地解説しながら修理してくれたので、とても勉強になって満足した件。

2012-07-05 18:43:41
リョウヘイ @Ryohei_TMD

明日も足下からの、土からの、ただ独りだけの革命を。地球の匂いと、神秘と奇跡とともに。

2012-07-04 00:51:00
リョウヘイ @Ryohei_TMD

言いたきことは山ほどあれど、田んぼの泥のにほひを嗅ぐとぜんぶ忘れてしまう。指先に染み付いた泥の残り香。地球の香り。

2012-07-03 18:32:38

2012年6月

リョウヘイ @Ryohei_TMD

今年は初めて赤浮草をバケツにほんの半分放ったが、あああっと言う間に一面に広がった。取りあえず一年間、窒素源として期待。 http://t.co/YsPdtFRM

2012-06-30 16:04:53
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

今年のマイ田んぼ、三年前に植えた蓮が自生、ホタルイやガマもすくっと伸び、そろそろコナギが顔を出してきた。そんなパラダイス的水辺空間だがか細い稲の苗たちにとっては過酷な環境。がんばれ。 http://t.co/NedcMVl8

2012-06-30 16:01:51
拡大
リョウヘイ @Ryohei_TMD

きょうの空撮を見ると、東京で都民皆農・皆自給というのは物理的にほとんど無理だな。やっぱりアスファルトを剥がしていくしかない。ツルハシ革命だ。

2012-06-29 23:10:47
リョウヘイ @Ryohei_TMD

天然洗濯機。ただしすすぎのみ。(用水路から落ちる山水をバケツで受けて軍手その他を放り込んでおくとあっと言う間に泥が落ちるなり) http://t.co/DeGh5VHM

2012-06-27 18:21:50
拡大
前へ 1 ・・ 10 11 13 次へ