20120812 #ETV 特集「沖縄戦 心の傷〜戦後67年 初の大規模調査」

沖縄県民の4人に1人が犠牲となった地上戦から67年。いま沖縄県内各地で、戦争で生き残った高齢者に対し、「精神状態の聞き取り調査」が行われています。 調査のきっかけは、高齢者の間で、原因不明の「身体の痛み」や「不眠」を訴える人が増えてきたこと。みな地上戦の体験者であることから、「遅発性のPTSD(戦争トラウマによるストレス障害)ではないか」と考える医師や研究者もいます。 なぜ、67年前の戦争で受けた心の傷が、今になってよみがえるのか――その背景には、沖縄で、一般住民を巻き込んだ大規模な「地上戦」が行われたこと。そして、その地上戦から端を発する「基地との隣り合わせの戦後の生活」が影響していたことが、調査を進めるうちに見えてきました。 続きを読む
9
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集「沖縄戦 心の傷〜戦後67年 初の大規模調査」沖縄県内で戦後初となる調査。沖縄戦を体験した高齢者に、戦争が精神にどのような影響を及ぼしたか、聞き取り調査を行う。高齢者らが、原因不明の不眠や鬱、体の痛みに苦しんでいる。3ヶ月に及んだ地上戦で約10万人が犠牲。

2012-08-12 22:02:25
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。高齢者らは、長い時間を経て、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症しているのではないかと精神科医。聞き取り調査では、43.9%が「沖縄戦によるストレス障害が高い」と回答。生活の場が突如戦場となったことが、人々の心にどう影響したのか。

2012-08-12 22:04:36
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。2011年11月、宜野湾市での医療シンポジウム。沖縄戦PTSDなどについての報告が行われた。「戦後何十年も経って、外傷性の精神障害が起こることを見つけた」精神科医の蟻塚亮二医師。高齢者に、原因がわからない不眠や鬱を訴える患者が増えていることに気付いた。

2012-08-12 22:06:23
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。蟻塚医師、患者らにある共通点を見つけた。戦争の体験と心身の不調の間にどのような関係があるのか。患者のひとり、内原つる子さん。原因不明の足の痛みに悩む。痛みとともに、沖縄戦当時の辛い記憶が思い起こされる。「私は戦争中に亡くなった人を踏んづけたことがある」

2012-08-12 22:08:16
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。「ベターッと足にくっつくあの感覚が忘れられない」60年以上前の後ろめたい思いが、PTSDにつながっているのではないか。蟻塚医師、戦争のトラウマによる身体化障害と診断。蟻塚医師の患者で、このPTSD患者は2年で125人にのぼった。

2012-08-12 22:09:50
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。PTSD。1960年代ベトナム戦争後、帰国兵が戦場の悪夢に襲われることが起こった。日本では1995年阪神・淡路大震災以降に知られることに。主な症状は、①フラッシュバック。②回避・まひ。③過覚醒。なぜ戦後60年以上になってPTSDの症状が表れるのか。

2012-08-12 22:11:11
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。患者の前川さん。戦時中13歳。母と妹が目の前で米兵の砲弾によって死ぬのを目撃。5年ほど前から、その記憶を頻繁に思い出すようになり、眠れなくなった。思い出す頻度を図に示してもらう。一般的には6カ月以内に思い出すが、前川さんは60年以上経って発症した。

2012-08-12 22:12:49
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。蟻塚医師「戦争当時、子どもの頃は記憶に生々しく残る。それが戦後、一般的な生活をしなければならなくなり、生活上の課題が頭の中を占領して、戦争記憶はある程度押しのけられる。でも息子に家業を譲った時に、また記憶が蘇ってきた」高齢になってPTSDとなって表れる。

2012-08-12 22:14:28
鉄馬 @tetsumah

多分、大人でも。 RT @shbttsy74: #ETV 特集。蟻塚医師「戦争当時、子どもの頃は記憶に生々しく残る。…

2012-08-12 22:30:45
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。調査は、県の支援を受けながら県下全域で行う。沖縄県立看護大学の當山教授が中心。対象はおよそ30地区。75歳以上の高齢者のもとに訪れて聞き取り調査。「毒薬をくれて死ぬ人もいっぱいいたし、子どもを殺した人もいっぱいいる」質問は20項目以上。これを点数化。

2012-08-12 22:17:01
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。「私ひとり残されている。生かされている。6月23日は絶対に忘れない」中間報告。184人のうち、今も沖縄戦を常に思い出す人が、全体の3割近く。全体の43.9%が沖縄戦による強いストレス症状に苦しんでいる。當山教授、地上戦を経験したことと関係があるとみる。

2012-08-12 22:18:42
sjozk @sjozk

當山教授「一般市民、地上戦、基地」@shbttsy74: #ETV 特集。中間報告。184人のうち、今も沖縄戦を常に思い出す人が、全体の3割近く。全体の43.9%が沖縄戦による強いストレス症状に苦しんでいる。當山教授、地上戦を経験したことと関係があるとみる。”

2012-08-12 22:20:51
鉄馬 @tetsumah

今、震災で、家族や恋人や友、仲間を失って耐えてる人達は、PTSDになる可能性がある。 RT @shbttsy74: #ETV 特集。「私ひとり残されている。生かされている。6月23日は絶対に忘れない」中間報告。184人のうち、今も沖縄戦を常に思い出す人が、全体の3割… #NHK

2012-08-12 22:33:50
かえるくん(多言) @sjozk2

PTSDは心的外傷「後」ストレス障害ですが、今日の番組を見ていると全く「事後」でない、の念を改めて強くしました。RT @tetsumah: 今、震災で、家族や恋人や友、仲間を失って耐えてる人達は、PTSDになる可能性がある。 RT @shbttsy74: #ETV 特集 #NHK

2012-08-12 23:07:39
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。伊江島。激しい戦闘が行われた。重いPTSDに苦しむ平安山ヒロ子さん76歳。9歳の時に地上戦を体験。10年ほど前から地上戦の記憶が蘇り、不眠や抑鬱症状。「食事もできなくて夜も寝られなくて、歩くのも大変で、トイレに行くのも這っていった」最近再び体調を崩す。

2012-08-12 22:20:36
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。6月9日、當山教授が訪問。まず、どんな時に戦争を思い出すか尋ねる。ヒロ子さん「米軍のジェット機が飛んだ時」「雷がずっと恐い、爆弾みたいで」教授「…大丈夫ですか?」続けて、ヒロ子さん「4月16日、防空壕に朝早くからパンパンと大砲が。撃たれたらもう…」

2012-08-12 22:22:50
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。小さな島で一般住民を巻き込んだ激しい戦闘。6日間の戦闘で住民1500人が犠牲に。ヒロ子さんも、4歳の妹と防空壕で身を潜めていた。「5m先に防空壕があった。そこに入ろうと妹をおぶって」走りだしたその時。「2、3m行ったら機銃がなる。後ろに妹が落ちた」

2012-08-12 22:24:37
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。ヒロ子さん「弾一発で妹を撃ちぬかれた。そしたら動きもしない。私も弾当たって。仕方なくもう、私も生きたい、早く逃げたい気持ちがあるし、妹は引っ張っても動けない。私は前の人達について、妹をほったらかして逃げた。この話をすると、次から次についてくる…」

2012-08-12 22:26:03
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。ヒロ子さんの背中には、妹の命を奪った銃弾の跡が残っている。「自分は妹を置き去りにして生き延びた」その記憶がヒロ子さんを今も苦しめている。その記憶を思い出す頻度をグラフにしてもらう(記憶の放物線)。子どもたちが島を離れ、母親が亡くなった頃、頻繁に思い出す。

2012-08-12 22:27:22
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。ヒロ子さん「ひとつ何かのきっかけで思い出すと、次から次へとついてくる。死ぬまで背負っていかないと治らないと、自分では思っている」調査で25点以上の人は強いストレス症状に苦しむとみられるが、ヒロ子さんの結果は54点。

2012-08-12 22:28:34
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。當山教授「まだまだ進行形だと思う。乗り越えていない」日本本土の住民が経験していない、凄惨な地上戦が生んだ心の傷。半世紀前からその存在は指摘されていた。日本政府は1966年、沖縄県内で初めて精神障害の実態調査。政府から派遣された目黒克己さん。

2012-08-12 22:30:20
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。目黒さんら、離島を含めた20地区、5000人以上を対象に調査。調査報告書には、精神障害の有病率が本土調査のおよそ2倍という結果が。「内地の人も空襲にあった人もいるが、避難できた人も。沖縄の人はどこにも行けなかった。捕虜になった。それは全然違う体験」

2012-08-12 22:31:51
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。半世紀前の調査で心の傷は確かめられていたが、沖縄では大きな社会問題にはならなかった。昭和40年代に撮影されたある写真。囲いの中に精神に障害のある人が。精神科病院がほとんどない時代、かれらは押入れの中や自宅の離れに隔離されていた。

2012-08-12 22:32:57
ほんのこ @shbttsy74

#ETV 特集。精神科医の砂川恵徹医師。「精神障害者とわかる人が町中を徘徊しているのは、身内の恥だとして、周りに見せなくなっていた」1972年5月、沖縄本土復帰。復帰を堺に、心の傷にも初めて目が向けられた。政府、沖縄の精神障害者に対する医療費を公費で支給する法令を出す。

2012-08-12 22:35:13