昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第3回札幌電子書籍勉強会

7月14日 @札幌エルプラザ OA研修室 「電子書籍の売り方〜セルフパブリシティング時代の波ノリ方法」 講演者:佐藤みつひろ氏(マーケティング・エバンジェリスト) 続きを読む
0
ささひろ @sasahiro1968

写真パシャりなう。後ほど主催者に送ります #ebook_sapporo

2010-07-14 20:05:26
Sapporo6h @Sapporo6h

佐藤「アプリ購入の歴史も1年、2年の歴史。これまで有料アプリなんて誰も買わなかったのに、itune music cardは売れている。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:09:06
ささひろ @sasahiro1968

勉強会の会場は蒸し暑いです。皆さんの熱意の現れ⁉ #ebook_sapporo

2010-07-14 20:10:00
naokoueda @naokoueda

会費500円の時は領収書くださいという人はいなかったけど、1,000円の場合は結構希望者がいますね。 #ebook_sapporo

2010-07-14 20:13:07
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「Ciniiというのがある。論文検索システムで有料で論文をPDFで販売。その後のコピーは自由。」 Cinii → http://ci.nii.ac.jp/ (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:13:08
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「コンテンツに対してお金をかけていいと、どう思わせるか。」佐藤「電子書籍としての雑誌に可能性がある。広告システムがITとマッチしている。またmixiアプリで本を出すという発想も。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:17:29
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井氏によるPDFで制作された論文の実演中。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:23:25
シンジ@令和レジスタンス @shin_634

3省が取り組んでいる中間フォーマットが出力フォーマットを制御できるようになると思いますが・・・ (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:25:04
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「こっちに合わせないと商売が出来なくなるという意味でiPhone,iPadが主戦場になるのでは。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:28:31
Sapporo6h @Sapporo6h

失礼致しました。先程の発言は佐藤氏の発言でした。訂正致します。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:29:23
Sapporo6h @Sapporo6h

佐藤「個人で電子書籍を販売する際の課題。やはりどう知ってもらうか。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:32:31
Sapporo6h @Sapporo6h

佐藤「電子書籍を作るということは言葉を発明出来る。本のタイトルとキャッチコピーが先行する形で売れる。分かりやすいことが大事。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:34:17
Sapporo6h @Sapporo6h

佐藤「ソーシャルメディア・ニュースメディア・マスメディアは実は繋がっている。ソーシャルメディアは話題性で広まるが信頼性はない。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:40:49
Sapporo6h @Sapporo6h

佐藤「本棚のPOPからソーシャルメディアへ。その為にはいかにポジティブに、読みたくなるように書かれるか。」 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:42:48
@onodera0627

広告のゴール=口コミですね (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:45:21
堀直人🍜 @rpg_hori

営業は読者に喜ばれるものを目標にし、売れることを目的とする。作家はメッセージの発信を目標にし、メッセージを伝えることを目的とする。マーケットインとプロダクトアウトの比較に似てる気がした。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:46:12
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「プロダクトアウトの場合はちっとも売れない状況になるのでは。内容が丁寧に編まれたドキュメント本もなかなか (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:47:32
@onodera0627

広告として広まっても、それが悪評だったら被害が出る。悪いCMは価値を下げる。だから、本当は広告の目利きがクライアント側にも必要だったりする。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:48:36
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「プロダクトアウトの場合はちっとも売れない状況になるのでは。内容が丁寧に編まれたドキュメント本もなかなか売れない」佐藤「今の酒井さんのコメントのようなものが広がれば。レビューは重要 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:49:28
Sapporo6h @Sapporo6h

酒井「影響力がものすごいアルファブロガーをどう捕まえるか。その戦略はあるのか。」佐藤「ブログに書いてなんぼという社会が確かにあった(例:ペイパーポスト)。これは口コミではなく『口コミ風』 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:54:06
堀直人🍜 @rpg_hori

出版社ではなく、例えば編集社、流通社みたいに細分化されて、作家、あるいは作家からの依頼者が、必要な部分だけ選ぶ…ですかね?>小回りの利くような業種(目利き)が出現するのかもしれません。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 20:58:57
Sapporo6h @Sapporo6h

只今バッテリーが切れてしまった為、カメラチェンジ中です。申し訳ございません。少々お待ち下さい。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 21:00:07
堀直人🍜 @rpg_hori

確かに出版社の編集者より、編集会社の編集者の方がよりプロ化するだろうし、プロでなければ生き残れない。だとすればこの流れは効率的だし、出版業界の足を引っ張るものが淘汰され、最適化される。 (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 21:02:36
@onodera0627

ハリウッドでは映画脚本を競売に掛ける際、ストーリーアナリスト(分析家)という職業があります。そこで、星をつけることで、買い手側が判断します。細分化されると書籍でも目利き業種も出るのかも (#ebook_sapporo live at http://ustre.am/kQ2t )

2010-07-14 21:02:50