
二次会の最後に @huckleberry2008 の側の席で「超ベストセラー現象の渦中にいた間の著者の心境」についてあれこれ伺えたのは面白かった。「いい加減こういう質問にも飽いてるでしょ?」と訊いたときのお返事が素晴らしかったよ。で、ボルサリーノ。敵わねーなー。楽しい夜でした!!
2012-08-12 23:02:12
あと今夜、76世代±5の我々はてなコア世代から最終兵器若者として「いけ! いけ! やれ! やれ!」とけしかけられていた人物が24歳の青年で、父親が50歳のオタク第一世代なので我々よりも文化的文脈におけるオヤジ越えが困難だ、という話が、なんだか胸を打ちました……私も通った道だけど。
2012-08-12 23:28:44
続)サニーデイ聴いてると「はっぴいえんどね」と言われ、オリラブ聴いてると「大瀧詠一ね」と言われ、TM聴いてるとそれだけで「お前はテクノもポップも何もわかってない!」と実の親に罵られ続けて強くなった私ではありますが、音楽ならまだしもヲタ文化全般で同じことやられたら立つ瀬ないよなー。
2012-08-12 23:33:45
死傷者を出すことなくはてな村反省会は無事終了しましたが、オフ会はオフレポが上がるまでがオフ会ですので、参加者各位はゆめゆめご用心を。それはそれとして本日参加した皆様、そして突然の申し出にも関わらず参加を快諾してくださったハックルさんには、この場を借りて改めてお礼申し上げます。
2012-08-12 23:51:18
@murashitさんに「よしよし」と慰められていたが、その時既に、「現場に来ないで家で見てんじゃねえよ、死ね!」という伝言をid:hebomegane氏に託した後だったので申し訳ない気持ちで一杯である。
2012-08-12 23:54:02
@keiko33joy 彼は天才です。少なくともいくつかの点で天才としての条件を満たしています。私は、心が震えました。
2012-08-13 00:00:01
生であったハックル氏に対してそれなりに思うところはあるのですが、それとは別に、昨晩氏の過去ログを読み返した際に、バクマンに登場した「シリアスな笑い」という概念をバクマンの半年前に指摘しているのを発見したので、意外と侮れない人だとは思った。http://t.co/Gvp5zsVY
2012-08-13 00:01:16
個人的には、ハックルさんが色々計算高いことよりも、シロクマ先生が青二才を素直に応援していたという事実の方が衝撃でしたね。持ち上げてから叩き落すための前段階だとばかり思っていたのに……
2012-08-13 00:04:28