2012/08/19 ウォン通貨スワップ延長についての議論

李明博韓国大統領の発言等により、日本政府が対ウォン通貨スワップの検討を始めた報道を受けての、渡邉哲也氏と田中秀臣氏の議論ツイを中心に集めてみました。
4
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
田中秀臣 @hidetomitanaka

韓国国債の購入停止にはなぜかw僕は大賛成ですね。@daitojimari @glandpapa

2012-08-19 01:33:15
渡邉哲也 @daitojimari

円ウォンレートの安定が日本にどれだけのメリットをあたえるのでしょう?日本企業の取引は主に円建て又はドル建てです。RT @hidetomitanaka: 合意事項だと思ってましたが(違うのでしょうか?)、スワップ協定がウォン円レートの安定に貢献するからです。

2012-08-19 01:33:51
田中秀臣 @hidetomitanaka

「円建て」でしたら関係あるでしょう。韓国の自国通貨はドルではないですから。それと二回ぐらい書きましたが、対日輸出入へのショックが問題です。RT @daitojimari 円ウォンレートの安定が日本にどれだけのメリットをあたえるのでしょう?

2012-08-19 01:36:40
渡邉哲也 @daitojimari

安定した経済運営をしていても、外貨ショートが起きれば、通貨危機が発生しデフォルトします。ですから、外貨準備を蓄えるのですね。各国ですべきことであり、他国に依存すべきではない。韓銀が公表値通りの外貨準備を保有していればスワップなしで対応できますね。 @hidetomitanaka

2012-08-19 01:37:47
田中秀臣 @hidetomitanaka

たぶんそこが大きな対立点でしょうね。僕は外交カードでももっと韓国だけではなく日本が損をかなりする選択肢だから避けよ、といっているわけです。さっきも書きましたが韓国国債保有は経済的な意義に乏しいので即時廃止でRT @daitojimari 最初から外交カードだと申し上げているわけで

2012-08-19 01:38:36
渡邉哲也 @daitojimari

韓銀がまともに外貨準備を保有しており、その資産内容を公表できるなら、スワップなしで当座の外貨借入のショートはないですね。公表しないことにこそ本質的な問題がある。これは日本の問題ではない@hidetomitanaka

2012-08-19 01:39:34
田中秀臣 @hidetomitanaka

韓国に期待するのはやめましょう 笑。RT @daitojimari 韓銀が公表値通りの外貨準備を保有していればスワップなしで対応できますね

2012-08-19 01:40:34
渡邉哲也 @daitojimari

日本からの輸出額キーパーツや基礎原料中心で年5兆円程度です。それを他国で補えないのかという話ですね。RT @hidetomitanaka: たぶんそこが大きな対立点でしょうね。僕は外交カードでももっと韓国だけではなく日本が損をかなりする選択肢だから避けよ、といっているわけです。

2012-08-19 01:41:57
渡邉哲也 @daitojimari

ならば、日本がいつまでも保護者的役割ををしなくてはいけないのでしょうか?RT @hidetomitanaka: 韓国に期待するのはやめましょう 笑。RT @daitojimari 韓銀が公表値通りの外貨準備を保有していればスワップなしで対応できますね

2012-08-19 01:44:30
渡邉哲也 @daitojimari

さて、本当におやすみなさい。

2012-08-19 01:45:41
田中秀臣 @hidetomitanaka

スワップ協定はCMIの一環なので保護者的役割ではなく単なる相互依存のネットワークですね。RT @daitojimari ならば、日本がいつまでも保護者的役割ををしなくてはいけないのでしょうか?

2012-08-19 01:46:49
渡邉哲也 @daitojimari

二国間でのスワップをどうするかという話ですよね。RT @hidetomitanaka: スワップ協定はCMIの一環なので保護者的役割ではなく単なる相互依存のネットワークですね。RT @daitojimari ならば、日本がいつまでも保護者的役割

2012-08-19 01:47:48
田中秀臣 @hidetomitanaka

韓国国債の買入れは、ちょっと財務省のページを根気よくみる気力がないのであれですが、やめても問題ないでしょう。序に中国のもやめましょうw。  @daitojimari

2012-08-19 01:49:46
田中秀臣 @hidetomitanaka

二国間ですがCMIの重要な一部ですね。これを対韓国の制裁カードとして使うのは経済的利害から妥当ではないというのが僕の主張であり、渡邉さんはそれほどではないので外交カードにすべしというまとめでいいですかRT @daitojimari 二国間でのスワップをどうするかという話ですよね。

2012-08-19 01:51:36
渡邉哲也 @daitojimari

増額部分と基本部分で違いますよね。RT @hidetomitanaka: 二国間ですがCMIの重要な一部ですね。これを対韓国の制裁カードとして使うのは経済的利害から妥当ではないというのが僕の主張であり、渡邉さんはそれほどではないので外交カードにすべしというまとめでいいですか

2012-08-19 01:52:12
田中秀臣 @hidetomitanaka

そろそろ意見対立は対立として整理しませんかw いま直前に書いた整理でいいですか? @daitojimari

2012-08-19 01:52:14
田中秀臣 @hidetomitanaka

で、田中は基本は高橋洋一制裁案に賛成であり、また同時に韓国国債買取は即時廃止。またまともな経済制裁あれば考えますが経済制裁は二国間のは特に失敗の歴史ですからね。 @daitojimari

2012-08-19 01:54:01
きょーたむ @kyoutaaaan

@daitojimari @hidetomitanaka この手の話は本でもチャンネル桜でもいいので、お二人で真剣に討論していただけないでしょか? すごく興味があります。

2012-08-19 01:55:00
渡邉哲也 @daitojimari

条約である以上、中途での一方的な解約は望ましくない。CMIの130億ドル部分 但し、臨時で増額している部分700億ドルは期日とともに終了すれば良い。これは法律論上も問題ない。ということではないでしょうか? 寝ます。@hidetomitanaka

2012-08-19 01:55:53
ルパン3世⊿@PLASMA名古屋②大阪② @rupazo

@daitojimari @hidetomitanaka 国際法は一方的に条約を破棄しても構いません。やりすぎれば国際的に孤立する可能性もありますが、国際条約は当事国の同意が大前提ですから、それが失われれば、事実上条約破棄です。

2012-08-19 01:56:10
渡邉哲也 @daitojimari

はい、日本の信用維持のためです。RT @rupazo: @daitojimari @hidetomitanaka 国際法は一方的に条約を破棄しても構いません。やりすぎれば国際的に孤立する可能性もありますが、国際条約は当事国の同意が大前提ですから、それが失われれば

2012-08-19 01:57:01
渡邉哲也 @daitojimari

CMIは日本が音頭取りをして始めた経緯がありますから、その意味ではCMIの枠組み内での協定部分は維持するほうが信用を失わないかと思います。増額部分は二国間協定の臨時処置ですから、満了をもって廃止 これなら逃げる時間もできます。@rupazo

2012-08-19 01:58:59
渡邉哲也 @daitojimari

さて、もう2時です。明日はメルマガが休刊日なので、遅くまでやりすぎました。では皆様 本当におやすみなさい。

2012-08-19 02:00:10
田中秀臣 @hidetomitanaka

いまはおれが起こしてないぞ(笑)

2012-08-19 02:03:42
前へ 1 ・・ 8 9 次へ