津田マガ #042 ソーシャルリーディング

津田マガ「メディアの現場」Vol.42 @tsuda 公式RT ソーシャルリーディング 2012.08.08+08.15(vol.42) 《目次》 1. 今週のニュースピックアップ Expanded   牛生レバーの規制、ウナギの価格高騰…… 続きを読む
0

サンプルEPUB

津田大介 @tsuda

【津田メルマガvol.42】レバ刺規制・ウナギ高騰…日本の「食と倫理」とは/プロアスリート福田正博が見た「終わり」と「始まり」/ナターシャ・グジー、寳玉義彦、山本雅昭インタビュー/サッカー批評とデータジャーナリズムほか ※サンプルEPUB→http://t.co/07Jq7NAJ

2012-08-15 23:54:01
津田大介 @tsuda

しかし今号の津田メルマガの巻頭やまけんさんのインタビューはかなり面白いので、レバ刺規制などの問題に興味ある人はぜひみんな読んでもらいたいですね。サンプルEPUBで全文読めます。→http://t.co/07Jq7NAJ 面白かったらご購読もよろしく!

2012-08-16 01:36:46
やまけん@出張食い倒れ日記 @yamakenkuidaore

津田大介君のメルマガの最新号の配信が始まりました。実は今回僕がインタビューを受けています。「牛生レバーの規制、ウナギの価格高騰…日本の食はなぜ今、変調をきたしているのか?」かなり長い横断的インタビューです。津田君のメルマガは有料ですが、その価値ある内容なので、気が向いたらどうぞ。

2012-08-15 21:45:08
津田大介 @tsuda

@yamakenkuidaore インタビューどうもでした! より多くの人に読んでもらえるよう、無料サンプルで全文出しています。http://t.co/07Jq7NAJ

2012-08-16 01:40:49

ソーシャルリーディング ( @tsuda 公式RT )

Miyuki Koriki @Miyukk5

津田大介氏「メデイアの現場」vol.42.日本の食に関して、山本謙治氏と。食を巡る問題の難しさ。ある意味知識が必要でその上で自己判断と責任が求められる。昔、EUの食品安全委員会で聞いた、100%安全な食べものはこの世にはない、それが前提、という言葉。(続く)

2012-08-15 22:20:27
Miyuki Koriki @Miyukk5

@Miyukk5: 津田大介氏「メデイアの現場」vol.42、(続き)100%安全とはいえないからこそ、食に携わる人々は努力する。そのために費用もかかる。安くて美味しくて安全な食べ物をは、あまりにハードルが高い。食に携わる人々の様々な努力の価値をもっと認めてあげて良いはずです。

2012-08-15 22:21:24
至 itaru / sayaka @itaru_k

『メディアの現場』vol.42が届いたので、とりあえずネオローグユニオンから読む。「あなたと違うんです!」とか久しぶりに見かけた。ネタテキストで笑わせられる人は、ちょっと前に流行って、今はみんな忘れてるだろうけど、言えば思い出すような言葉を引っ張ってくるのが上手い。

2012-08-15 23:06:47
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ1】先日ご本人(@tsuda)に促されて購読を始めた津田マガ、今回の特集は「食の倫理」について。相変わらず山本憲治(やまけん)さんの主張はぶれない。特にこの方の「農業」についての主張はもっと広く知られてほしいと思う。

2012-08-15 23:08:24
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ2】今回のやまけんさんの「農業」をめぐる話の中でポイントは二つ。ひとつ目は「今、農業がアツい」の欺瞞について。世間一般には「大規模化」や「IT化」による日本農業の可能性がやたらと取り沙汰されているけれど、これはごく一部の特殊な事例であることへの切り込み。

2012-08-15 23:10:59
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ3】付け加えると、そのように「先進事例」として取り上げられる農業スタイルには、多くの補助金などが流れ込んでいることも知ってほしい。ちなみに「先進事例」として取り上げられる農家さんは、10年前から変わっていない。実は新規就農者がそこに割って入る余地は、現在ではほぼない。

2012-08-15 23:13:29
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ4】そして、その点を踏まえて、ふたつ目のポイントは「農産物の価格」について。やまけんさんは、農産物価格は、少なくとも今の2倍で売れる必要があると主張する。これは、一般的な生産者と関わる仕事をしていると痛切に感じること。

2012-08-15 23:15:32
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ5】特に新規就農者は有機栽培にこだわる人の率も高くなっている。そういう方々は、資本も少なく、労働も家族単位の方が多いので、結果的に大抵が小規模経営をされているため、生産量には限界がある。その中で生産物が低価格で取り引きされると、経営自体の継続が難しくなる。

2012-08-15 23:20:02
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ6】結果として、数年足らずで離農の選択を余儀なくされる方もいる。やる気はあるが、現実問題として生産物の売上だけでは継続できないからだ。有機栽培の農産物のニーズは高いにも関わらず、需要と供給ではなく「日常品」としての価格決定に引きずられる形で労力に見合う取り引きが難しい。

2012-08-15 23:25:53
いさけんさん(脱ホカペ宣言・春) @isa_kent

【津田マガ7】個人的には、直接的な価格への反映ではなくても、農林水産業の生産者にお金が回る仕組みを模索中だけれど、「野菜は安過ぎる」という感覚は、もっと多くの人に持っていただきたいと切に願う。

2012-08-15 23:28:23
有給がないんだよ〜♫ @tatarigamijanai

津田マガ、食について、読了。生レバーとかユッケ、さほど食べたいとも思わなかったけど、かつては生肉にある種のプレミア感あったのが大衆化したのか。食べログも良いけど、クックパッドにつくれぽアップしよう的啓発

2012-08-15 23:31:49
後藤めぐみ/奥多摩でリバーカヤック・めぐる水講座 @gotomegu

津田マガ。生肉を食べるのは本来、リスクを伴うもの。その意識がないところにそもそもの問題が。それを必要以上に煽るマスコミの存在が、今回の生レバー規制の張本人かも。今回は牛の生レバーが規制されたけれど、豚やトリ、部位の違いでも生肉を食べる危険性についてよくわかった!

2012-08-15 23:32:52
ヌエ @ggg_eee_

津田マガで野菜は安すぎる(農林水産の話題)と言うような話があったのかな?買う側にとっちゃ安くないけどね。すぐなくなるし。お金ないし。高くされたらしんどい。と、純粋に消費者として思う

2012-08-16 00:00:07
河野アミ @vitamigo

1) 津田大介さんのメルマガ「メディアの現場」vol.42に、インタビュー企画「希望の在りか〜死に続けるのでなく、生き続けるために」の第2弾を載せていただきました。http://t.co/7cYGv9YF

2012-08-16 00:41:37
河野アミ @vitamigo

2) チェルノブイリから3.5kmのプリピャチで被ばくし、その体験を日本で語り継いでいる歌手のナターシャ・グジーさん、南相馬の詩人で、現在は東京で避難生活を送っている宝玉義彦さん、そして…… http://t.co/7cYGv9YF

2012-08-16 00:42:22
河野アミ @vitamigo

3) 昨年の経産省前でのハンガーストライキに参加し、3.11後に生まれた「若者会議」のメンバーでもある山本雅昭くんの3人にお話を伺っています。よろしければご一読ください。http://t.co/7cYGv9YF

2012-08-16 00:42:39
gon @gompei_takumi

今週の津田マガは食の安全がテーマなのか.最近自殺する種子をビブリオバトルで紹介した私としては,国内における食の現状みたいなテーマはとても興味深い.理系という立場だし,近代化農業が進むのはとても素晴らしいことだと思うけど,すぐ結果を出すために倫理的懸念について考えないのはナンセンス

2012-08-16 02:28:05
知ったかぶり週報 @kajie

津田大介メルマガ最新号の、農産物流通・ITコンサルタントの山本謙治さんの記事が面白かったので、本を買ってみた。あまり関心のない分野だったけど、こうやって興味が広がるのは良いことだ。これぞ「雑誌」の力: 『日本の「食」は安すぎる』 http://t.co/CoN0W95x

2012-08-16 06:20:31
s_19 @ffcffc0019

津田マガ42号ヤマケンさん読んでからの、ブルータスうまい肉号。たまたま内容重なった?…白金金舌「日本一のレバ刺し」。2032年、大腸菌除去方法(赤外線照射やマイクロ波加熱)いまだに解決せず。

2012-08-16 07:30:49
1 ・・ 6 次へ