家族法の議論

0
keichan_1989 @KeisukeHosoi

世の中不公平にできているわけです。結果の平等は無理でも機会の平等を、なんてのも無理です。機会の平等を保障するんだったら、そりゃスパルタみたく6歳になったら子供を強制収容所かなんかに入れてそこで集団生活させて、もっといえば家族制度なんていうのを取っ払わなきゃいかんわけですから。

2010-07-14 02:32:56
keichan_1989 @KeisukeHosoi

「子供の涙」を使うのは、戦略としてはありだけどね。別に「悲しませること」が不正義なわけじゃないからね。そんな陳腐な手に騙される方が悪いのか。「 13歳少女が泣いている。これでいいのか日本の「人権」 国連も調査に乗り出す」 http://bit.ly/d6jmA5

2010-07-14 11:37:19
keichan_1989 @KeisukeHosoi

結局嫡出子/非嫡出子の扱いに差を付けるべきか否かという話は、社会として構成員に「結婚」させる方向に誘導したいのかどうかという話になりますよね。やっぱり次世代を担う子供を責任もって育てさせる制度・社会保障制度等として、結婚制度の有用性はあると思います。 @moriteppei

2010-07-15 04:59:53
keichan_1989 @KeisukeHosoi

ある程度以上の甲斐性がある人には、家族(配偶者と子供)を持ってもらって次代の子供たちを育ててもらわなかったら、社会が崩壊しちゃいますよね。まあこの利益が非嫡出子差別を正当化しうるかどうかというのは議論がありえましょうが結婚制度にも見るべき長所があるのは確か @moriteppei

2010-07-15 05:07:14
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi 歴史的経緯としては、婚外子と婚内子とは違う扱いをして婚姻関係を尊重しつつ、でも、一切相続権ないとかひどいから、一定の権利(1/2の相続権)を認めてようということになってますね。これが現状の多様な「家族」の在り方に適応するのかって問題もありますよね。

2010-07-15 09:56:39
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 僕の趣旨は、社会が構成員に「婚外子を作るとその婚外子が将来違った扱いを受けることになるぞよ」という仕組みを作っておくことで、子供を作るくらいなら結婚せい」というインセンティブを作っているのではという趣旨でした。

2010-07-15 11:51:01
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei それは、現状の「多様な」家族のあり方に適応しないどころか、法定の家族を構成させるためのインセンティブを与えている趣旨ととらえれば、その立場からは多様であられては困るということになります。結局、片親の子供が増える状況を肯定するのか否定するのか、という話では?

2010-07-15 11:55:05
keichan_1989 @KeisukeHosoi

以上の議論の前の段階で、婚外子と婚内子を差別しちゃあかんという問題意識もありえて、多分 @moriteppei さんの発想はそこだと思うのですが、私はやはり誰かが責任を以って子供ないし働かないと決めた配偶者を育てるシステム=家族は必要で、それを形成する誘因を維持すべきと思います。

2010-07-15 11:59:48
keichan_1989 @KeisukeHosoi

RT @TetsuFujiwara: ま、一度ニューイングランドに住んでご覧よ。君でもわかる @Takewaka1976 上には上がいるのが当然ですよ。20年前までの日本のように国民全体が豊かな国はありません。米英の一部の層しか見てない君には分からないでしょうね。

2010-07-15 12:01:55
keichan_1989 @KeisukeHosoi

確かに日本のアッパーミドル(専門職・官僚・上場企業総合職etc?)って、猛烈な労働が要求される。1か月のバカンスとか想像不可能。RT @TrinityNYC 高度成長期時代の「日本一億総豊か」という生活目標が、いつしか「日本ほど豊かな国はない」という国家的思い込み

2010-07-15 12:08:16
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi ご意見ありがとうございます。趣旨、わかりやすいです。ぼくが一番疑問に思うのは、細井さんの主張(法定家族へインセンティブ出すべき)を認めた上で、その方法として「婚外子との扱いに差を設ける」が、適切、かつ、マイナス効果がないものなのか?ってことですね。

2010-07-15 12:12:08
TrinityNYC @TrinityNYC

猛烈な労働というのなら、アメリカも同じ。ただ「住まい」のクオリティにかける情熱の度合いが、日本人とはぜんぜん違うんだな。RT @KeisukeHosoi: 確かに日本のアッパーミドル(専門職・官僚・上場企業総合職etc?)って、猛烈な労働が要求される。1か月のバカンス想像不可能。

2010-07-15 12:12:15
TrinityNYC @TrinityNYC

家の話、そして、ライフスタイルの話も。日本は確かに地価が高いし、なにもかも東京一極集中で、どうしても東京付近に住みたいひとは多くなっちゃいますよね。RT @KeisukeHosoi: そもそも地価が日本は高いところでまず不利ですよね。

2010-07-15 12:24:45
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi それとは別にもう1つ疑問に思ったのは、法定婚に誘導したい理由ですね。(1)子どもをもっと生んでほしい(社会再生産)、(2)子ども、配偶者を育てるシステム=家族が必要ってことなのですが、(1)<だけ>ならむしろ法定婚に拘らない方法もアリで。

2010-07-15 12:31:49
Y.N @ToumeiTouru

海外駐在員の方々に聞くと、東京を100とするとシンガポールは70。不便ないけど何か足らないと。そしてその後赴任されたインドは30だと…。生活、食事、教育、医療で。NYは⁇“@TrinityNYC: 家の話、そして、ライフスタイルの話も。日本は確かに @KeisukeHosoi:

2010-07-15 12:33:11
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi もう1つは(2)でいう「家族」が、法律婚家族でなければならない理由がよくわからないところかなあ。現実に「多様化してる」こと自体、「インセンティブが利かなくなってる」ってことだし、「法律婚家族である⇔家族として機能している」の相関が言える必要もあるし。

2010-07-15 12:37:04
R D @rick1125

日本人全てが平等で『なければならない』という凝り固まった考え。@@TrinityNYC: 「一億総~~」という目標に向かってひたすら走って成功した日本人は、「豊か」という言葉の定義自体も「一億総~」のクセが取れないのか、どこか規格化されたイメージで捉@KeisukeHosoi:”

2010-07-15 13:35:17
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 法定家族形成へのインセンティブを与える方法としては、親に「子供を産むなら結婚せえ」と促せる仕掛けは何か、という話になりますが、ざっくり言ってしまえば、「父なき母子」への何らかの意味でのマイナス評価を与えるよりほかないのではという気がしてしまいます。

2010-07-15 13:56:52
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei ただ、金銭的な話に限るのであれば、例えば子供については離婚・認知後の扶養義務を質量ともに重くする、配偶者(目下日本で課題なのは女性ですね)に関しては女性勤労者の賃金向上のための施策を打つなど他の手もあるでしょう。しかし・・

2010-07-15 13:59:32
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 家族の子供・配偶者にとっての重要性は金銭的問題にとどまらないのであって、例えば精神的支柱と言えますし、その他にも助言・コネクションの提供等などの点でお互いがお互いを支えています。以上のオルタナティブではこのような機能は代替できません。

2010-07-15 14:02:19
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 子供・配偶者の扶養という目的達成の上で、なるほど法定婚にこだわる必要は特にありません。しかし法定婚は解消が比較的難しいという点に特徴があり、この点ゆえに法定家族は社会的に次世代の育成・非労働人口の扶養という機能をよく果たしているともいえる。

2010-07-15 14:06:29
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 無論「好きでもない女(男)と一緒になんかやってけない」という発想は自然で納得できるものですから、離婚・結婚しない自由は保障されるべきで、それは現に保障されているわけです。離婚も事実婚も未婚の母も日本では存在しえます。ただ、それを避ける誘因も同時に存在します

2010-07-15 14:09:02
keichan_1989 @KeisukeHosoi

@moriteppei 「法律婚家族である⇔家族として機能している」の前提を疑うべしという指摘は、確かにといわせるものがあります。僕の議論は「家族である以上は助け合うべし」という規範が個人の中でもたれているという前提に立ったものでしたので。

2010-07-15 14:17:01
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi 細井さんの考えは理解しました。ただ、ご発言には矛盾を感じます。(1)婚外子差別は痛ましく、その原因は「(主に)母子家庭」が「日本社会で一般に低く評価されること」にある、(2)母子家庭はそうでない法定家族に比べて家族機能が弱い。(1)(2)が矛盾です。

2010-07-15 14:35:15
@moriteppei@mastodon.social @moriteppei

.@KeisukeHosoi 「「父なき母子」への何らかの意味でのマイナス評価」という表現も非常に誤解を招きやすい。これは「母子家庭<それ以外の法定家族」という選好にインセンティブを与えるという意味だとぼくは解釈しましたが、「社会的に母子家庭を低く評価する」という意味にもとれる。

2010-07-15 14:37:31
1 ・・ 7 次へ