昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

12/8/22木野龍逸氏の東電原発事故に関するつぶやき+まとめ人さん他

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

3)当該作業員の汚染はありません。○本日10時35分頃、福島第一原子力発電所の厚生棟休憩室において、中低濃度汚染水貯蔵タンク増設に係る作業を行った後休憩していた協力会社作業員1名が意識のない状態で発見。○心臓マッサージを施したが、心肺停止状態のため、11:21に救急車を要請。

2012-08-22 15:56:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

4)急患移送車で発電所の外に搬送し、11:56に救急車に移し替え、いわき市立総合磐 城共立病院へ搬送開始。 以上

2012-08-22 15:56:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

5)前回1月に作業員が亡くなった時は、心肺停止から2日間も治療を継続中だと会見で説明を続けて、2日後にようやく死亡を発表。(ある病院に、48時間も心肺停止だと東電が説明していると伝えたら、失笑されてしまった)。今回は何時間、心肺停止が続くのだろう。。。

2012-08-22 15:57:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

6)いつもそうだが、個人名を出さないのにプライバシーの保護のため死亡などの発表を控えるという説明は、理屈としておかしい。情報公開に極めて消極的な東電に税金を何兆円も投入するのはいかがなものか。事故収束作業コストや作業員に支払われる賃金等の確認がものすごくしにくい。抜本的改善必要

2012-08-22 16:00:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

7)1月に作業員が亡くなった時の広報、4月の怪我人の広報はこうした感じでした。→事態が重大になるほど情報を出さなくなる東電〜作業員の死亡発表が2日も遅れた事例を振り返る〜 http://t.co/AImJrpFb

2012-08-22 16:02:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

子ども被災者支援法の制定などに尽力してる法律家グループ「サフラン」のHP。すごく行動力があってびっくりします。→SAFLAN 福島の子どもたちを守る法律家ネットワーク | 福島県からの自主避難における賠償など法的支援 http://t.co/UuivkwCO

2012-08-22 19:02:37
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

東京との光化学スモッグ、昨年、今年とずいぶん減ってる(今年はまだ途中だけど、それにしても少ない)。なぜ? 気温の違いなのか、クルマが減ったのか、他の要因があるのか。→【東京都全域の光化学スモッグ注意報等の発令状況】 http://t.co/hL5FnoqJ

2012-08-22 16:16:39
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見】質疑は心肺停止の作業員の関連のみ。前回、1月に亡くなった人の時と広報姿勢は同じ。元請けからの連絡があるまでは公表しないという説明に終始。けれども前回は病院に社員がいっていた。そもそも心肺停止で何時間も治療を続けるなどというのが常識的にありえるのかも疑問。

2012-08-22 19:08:30
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止2】不思議な点はもうひとつ。これまで東電は、磐城共立病院に患者を搬送する際はJヴィレッジで発電所の急患車(東電によれば救急車と同様の設備があるらしい)から救急車に乗せ替える。でも前回1月は急患車で病院まで搬送。今回は・・・

2012-08-22 19:11:08
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止3】今回は富岡町のコンビニで急患車から救急車に乗せ替えたという説明。なんでそんな途中で・・・? なぜJヴィレッジではなかったんだろう。前回は、急患車で運んだ方が早いから病院まで行ったと。今回は救急車を使用。いろいろな説明でわかりにくい。

2012-08-22 19:14:34
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止4】わかりにくいといえば、心肺停止の作業員の方の状況を説明する方法も、わざとわかりにくくしているとしか思えないほど、わかりにくい。時系列を口頭で、しかも早口で説明するのだが、紙に書けばいい話。これは昨年3月から要求していたが、未だに同じことをしている。

2012-08-22 19:16:18
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止5】東電の広報方針には、わかりやすく伝えるというマインドがあまり見えない。それはともかく、作業員の静止にかかわる状況だというのに、心肺停止から7時間も経って状況不明というのは、あまりにも責任感がないのではないか。

2012-08-22 19:19:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止6】東電は、元請け(日立GEニュークリア・エナジー)から連絡がないことを理由にするが、発注者として、また発電所を管理している責任者として何をすべきかを考えれば、また社会に対する説明責任を考えれば、積極的に情報を集めて発表すべきではないだろうか。

2012-08-22 19:21:56
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止7】今はまだ、1月と同様に、心肺停止から7時間が経っても状況不明という奇妙な事態が続いている。もうひとつ問題なのは、この作業員が見つかったときの状況。6人の作業班で動いていて、休憩中にこの人が気分がよくないと訴えた。

2012-08-22 19:24:33
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止8】その後、休憩終了直前に少しよくなったというので1人だけ休憩室に残して、他の5人は作業再開。その15分ほど後、この班とは別の班の作業員が仰向けで倒れているのを見つけて救急医を呼んだとのこと。約27分後に医者が到着(こういうのだけ数字が細かい)。

2012-08-22 19:26:44
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止9】11時2分に医者が到着して心肺停止確認。34分に急患車で出発。55分に富岡町で救急車に乗せ替え。疑問なのは心肺停止から急患車で出発するまで時間があいていること。急患車も医者も5/6号機側からくるので、もっと早く出られるのではないかと。

2012-08-22 19:28:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止10】けども心肺停止で心臓マッサージなどの蘇生措置を続けるのは、時間に限界がある。急患車で出発したときに蘇生措置を続けていたのかどうか。東電は発表しないだろうけども(1月は、2日間治療中という説明だった)。

2012-08-22 19:31:17
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止11】また、気分の悪い作業員を1人で残すという管理も問題。このてんは今日、「管理システムがおかしい。誰かが見ているべきでは亡いか」などと複数の記者から突っ込まれていた。松本さんは「今となってはそういう気がするが」と回答したが、この言葉もひどい。

2012-08-22 19:33:23
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止12】昨年から発電所構内で2人、発電所外で2人が亡くなり、急病人は数十人に上る。にもかかわらず、容態の急変に対応できない管理体制しかなく、発生から7時間後でも現場の管理社が誰なのかすぐにわからないというのは理解できない。

2012-08-22 19:36:21
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止13】そうした管理体制を指摘されると、「今となってはそういう気もする」と返答する。同じような言葉遣いは、「起こったからいえるが」や「今だからいえるが」というのがあり、どれも、その時はわからなかったという言い訳に使われるもの。しかし、わからないわけない。

2012-08-22 19:38:40
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止14】事故から1年5か月も経過して、何人も作業員が倒れて、亡くなって、未だに健康管理に何が必要かわからないなど、あってはならない。もしほんとうに分からないなら、責任者を他から入れるべきだろう。そうしないと、同じ事が繰り返し起こる(すでに起こっているのか)

2012-08-22 19:40:24
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止15】長々と書いてしまったが、とにかく福島第一では、作業員の生死にかかわることなど重大事案になればなるほど、情報が出てこなくなる。発電所が東電だけに管理されている現状を改めないと、発電所でほんとうは何が起こっているのか、市民の目で判断することはできない。

2012-08-22 19:42:16
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止16】福島第一の情報を知ることができなければ、私たちは何を根拠に安全性を判断すればいいのだろう。東電のいうことだけを根拠にすればいいのだろうか。国の説明を鵜呑みにすればいいのだろうか。残念ながら今は、生殺与奪を東電や国が判断しているのが現状だ。

2012-08-22 19:48:13
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【東電会見・作業員心肺停止17】すでに、自動的に東電に巨額の税金が入り、会社を支える構造ができあがっている。東電や国に情報を開示させ、現状を変えないと、日本に住み暮らす私たちは、永久に東電を支援し続けるだけで、意見を言うことのできない隷属状態になってしまうのではないだろうか。

2012-08-22 19:55:25
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

長くなってスイマセン。後でブログにしますm(_ _)m

2012-08-22 19:56:55
前へ 1 2 ・・ 6 次へ