建築系ラジオを巡る一連のお話

ust前後の話をまとめました。編集自由なので追加訂正等よろしくお願いします
5
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
omoro @omoro_

面白い論点キタコレ!藤村さんはそこを非常に上手く丁寧にやってると思う。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:28:07
@noriyukisawaya

マイノリティーが繋がれるというところが良さだな (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:29:25
t.nkk @irumatsu

知らないで批判してダメとは書いてません。は完全にエスケイプ (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:30:13
t.nkk @irumatsu

僕もそう思う RT @noriyukisawaya マイノリティーが繋がれるというところが良さだな (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:30:59
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

「ネガティブな反応に対してどうリアクションするかがデザインされるべき」と@siskwは言うけど、彼ちゃんと愚痴Ustというかたちで行動してますよね。えらい。RT @omoro_ 面白い論点キタコレ! (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:31:57
@noriyukisawaya

建築少年と建築女子の持つ意味の根本が違うのでは?とか、、 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:32:04
f a @az610

建築の知識とか全くないけど社会一般の議論やwebや有名になることに対する議論としておもしろい、です。聞きながら作業します http://www.ustream.tv/channel/kotatsu-test @siskw

2010-07-15 19:32:43
@noriyukisawaya

学生側からみた教育論 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:36:31
tarchitect @tarchitect

議論する事の大切さ。それを最近の建築学生は実践しているのはわずか。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:38:34
omoro @omoro_

後半のクールハース論をどう展開しようとしたかわかんないけど、クールハースや藤村龍至が自分と同年代に人気あるのは、指標のない時代にわかり易い方法論を提示してくれたからだと思う。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:40:35
「1階革命」by 田中元子 @hanamotoko

超同意です!敬意の表明として、応答もしたいと思います。RT @hajimebs @siskw その真摯さに打たれます(←まじ)。これにどのような応答がされるか、注目しておこうと思います。

2010-07-15 19:41:24
横関浩@フローワークス代表「BIMを誰もが簡単に」 @voidandform

いやすごいな。内容は非常に分かりやすいし、私のまわりで話されていた内容と多くがかぶる。聞き心地が良いのは私が飲み込まれているから? (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:47:01
倉方俊輔 @kurakata

突然に始まった石川翔平さんのUSTだが、今みたらジャスト100人の視聴者を獲得中。新世代(1980年代生まれ)のスタイルを予感させる。今はまだ「予感」だが。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:50:39
石川初 Hajime B. S. Ishikawa @hajimebs

@siskw 初回で、ツイッター的なメディアが、もともと建築が提供しえた共同体的側面をかっさらってしまう、そのときにそれ抜かれた建築ってどうあればよいのか?って問いを挙げていたけど、あれ面白い話しになりそうだったじゃん。

2010-07-15 19:50:56
栗田 翔陽 @KuritaShoyo

自分の所属とは違うところでランキングに乗ること。純粋な評価。公平である場所を求めている。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:53:00
omoro @omoro_

現在建築の先端と言われてる所走ってる人達は皆さん知識はすごいけど、それを誰も行ってない場所を探す事に使ってる気がする。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:56:15
keigo masuda @kgmsd

お疲れ様でした。建築教育はそれを取り巻くメディアも含めて、違いはあっても目的が明確な主義主張を持つ個々人がぶつかり合いながら切磋琢磨するのが理想ですよね。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 19:58:26
@noriyukisawaya

@siskw 痛快なUSTありがとう。マイノリティーの集合体も存在しうるさ。初めて五十嵐批判をきいた。個人云々というよりそれを迎合する社会への疑問投下。また

2010-07-15 20:00:12
よんます @yonmas

とにかくさ、一人でもきちんと言葉を投げられる姿勢と勇気が素晴らしいよ。 (@siskw live at http://ustre.am/6t3Y )

2010-07-15 20:01:13
横関浩@フローワークス代表「BIMを誰もが簡単に」 @voidandform

.@siskw 泣いて終わったなw 印象良過ぎだ。でも、特におかしな事も言っていない。直球勝負で良かった。

2010-07-15 20:02:49
t.nkk @irumatsu

@siskw 乙。本当に、先陣きってよく戦う。それにリスクを一人で背負い込んでいたんだな。アンサーとしても見事。個人的には、なんか本当にインターネット発の可能性が垣間見えた。

2010-07-15 20:04:58
f a @az610

確かになあ…、「五十嵐さん」すら私は存じ上げていなくて(文筆家かと)、偶々フォローしていてUSTみた。この世代の価値観のフラットさって強さで可能性だと思う。RT @kurakata 突然始まった石川翔平さん @siskw のUST、100人の視聴。新世代(80s生)スタイルを予感

2010-07-15 20:05:05
@zumahide

@siskw 始めから聞かせてもらいました。熱い話、ありがとうございます。問題意識を持っていてもなかなかこういう場で発することができない人も多いので、そういう人へ良い刺激になったかも。かくいう私も。お疲れさまでした。 ひとりではない。

2010-07-15 20:06:36
愛甲 芙美男 @aikoufumio

@siskw うううん。リアル・ラジオ・テレビ・映画・などなどいろんな世界で聞いた話の中で、最近一番感動した! 洞察がワイドで深く、誠実。生放送でよくあんな理路整然と話せるな。世の中は広い…。一点、大学教授といえど言葉が過ぎることはあるし、偉い人ほど引っ込みつかなくもなりそう…。

2010-07-15 20:06:47
tomoko_kurisu @kurisutomoko

これ聞きたかった!こだわりが少ないのは当たってるかも。 RT @az610: 「五十嵐さん」すら私は存じ上げていなくて、偶々フォローしていてUSTみた。この世代の価値観のフラットさって強さで可能性だと思う。RT @kurakata @siskw 新世代(80s生)スタイルを予感

2010-07-15 20:13:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ