福井県立恐竜博物館 講演会「アジアの恐竜」まとめ

2010年7月17日に行われた講演会でtsudaりましたので、まとめ。ハッシュタグは #fpdm2010dong 。せっかくの楽しく興味深いお話、みんなにもっと聞いてもらいたいな。福井は遠いですか、そうですか。
1
Bajomen @Bajomen

ロシア、黒竜江(アムール川)で恐竜発見。マンチュロサウルスね。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:15:41
Bajomen @Bajomen

黒竜江のマンチュロ、サハリンのニッポノ、アラスカでもハドロ。同様なハドロサウルス科が出る。つまり北アメリカ大陸とつながっていた? #fpdm2010dong

2010-07-17 14:17:56
Bajomen @Bajomen

オロロティタン、頭の上の方の突起が面白い。福井県立恐竜博物館でも見れるらしい。倉庫の写真、すっごい骨が並んでる。焚き木みたいww #fpdm2010dong

2010-07-17 14:19:21
Bajomen @Bajomen

中央アジア探検隊、あのアンドリュースの調査のことですな。写真、真っ赤に染まる崖が写ってます。火炎壁というそうな。董先生による写真だそうだが、これを取るために3時間も待っていたそうなww #fpdm2010dong

2010-07-17 14:21:29
Bajomen @Bajomen

アンドリュースは動物学者で、恐竜研究者ではなかったらしい。あと日本にも来て、おもに海の動物を調べていったそうな。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:23:47
Bajomen @Bajomen

中国・カナダ調査隊でこの火炎壁に行ったとき、壊れたクラクションだとか、ビール瓶とかが落ちていたそうな。ビール瓶には『大日本ビール』とかあって、当地ビールがあったのは、近辺では日本だけだったのかなあ、と。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:25:48
Bajomen @Bajomen

プロトケラトプス、オビラプトル、ベロキラプトルとかを発見。有名所の恐竜だ。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:28:25
Bajomen @Bajomen

モンゴルはその後、旧ソ連支配下だったので、恐竜調査はなかったが、大戦後に再開された。ロシアの調査隊が入って何年も調査をしている。またポーランドの調査隊も入っていると。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:30:49
Bajomen @Bajomen

お、三国調査ですね。中国・モンゴル・日本の調査隊。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:31:23
Bajomen @Bajomen

てゆうか、三国調査は旧福井県立博物館の東先生が関わってますし。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:32:14
Bajomen @Bajomen

誰だ?フラッシュたくのは! #fpdm2010dong

2010-07-17 14:32:32
Bajomen @Bajomen

ほう、三国調査は中日新聞の資金提供があったから実現したのかー。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:33:36
Bajomen @Bajomen

三国調査の写真。ジープだかランクルだかが10台ぐらい並んでる。広いゴビ砂漠を調査だったのか。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:35:57
Bajomen @Bajomen

お、エウヘロプス。ウプサラ大学にあるんだけど、レプリカが今、恐竜博物館に来てるよね。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:37:42
Bajomen @Bajomen

エウヘロプスはスゥエーデンから来ないのか。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:38:35
Bajomen @Bajomen

中国の恐竜研究史、西洋人による発掘、楊鐘健先生による研究、IVPPによる研究、海外との調査研究と、時代をいっているらしい。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:40:28
Bajomen @Bajomen

ようしょうけん先生の写真のところ、非常にお若い董先生がいる!董先生も思わず「スイマセン」とwww #fpdm2010dong

2010-07-17 14:41:23
Bajomen @Bajomen

砂漠での調査、昔はラクダで、近年は車か。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:44:47
Bajomen @Bajomen

おー、CCDP 中国カナダ恐竜計画か。カナダ側でも調査してたのね。寒そう。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:45:59
Bajomen @Bajomen

中国には6つの恐竜博物館、4つの恐竜公園があるとのこと。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:47:26
Bajomen @Bajomen

アンキロサウルス類の恐竜、クライトンサウルスか。ジュラシック・パークの作者の名前だな。アーケオケラトプスの名前も中日新聞の社長の名前とか。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:49:50
Bajomen @Bajomen

今度は恐竜の移動の話。角竜類とかアジアから北米に渡っていった。ディロンも移動していってティラノサウルスになったのではないかと。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:51:18
Bajomen @Bajomen

ランジョウサウルス、世界最大のイグアノドン類か?ホワンヘティタン、これも巨大。大腿骨が2m、大人よりでかい!一緒に写っているアンキロの小さく見えること! #fpdm2010dong

2010-07-17 14:53:00
Bajomen @Bajomen

卵、卵、卵。すげー、丸い恐竜の卵だらけの写真。なんか1万個以上見つかったとかでギネス記録なんだとか。プシッタコの巣、くちゅくちゅにつまった赤ちゃん恐竜が。生まれる直前の赤ちゃん恐竜の化石 ベイビールイ。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:55:19
Bajomen @Bajomen

タイの恐竜の話。近年、タイの恐竜研究の進みが早い。福井県立恐竜博物館との共同調査の紹介もあり。シリントーン博物館はタイの恐竜研究の中心となるだろう、と。 #fpdm2010dong

2010-07-17 14:57:11