「旧暦」「月遅れ」の意味を考えてみる。

今年の8月24日は、地蔵盆(月遅れ)と、旧暦の七夕とが重なる日だった。それぞれについてのツイと、改めて「旧暦」、そして「月遅れ」の意味を考えてみよう。
4
つむてん @otumutenten

地蔵盆はほんとは旧暦7月24日だけど 今は新暦のこの日か お盆と同じ月遅れの8月24日辺りにする所が多いそう 子供の頃のうちの地域の地蔵盆は あんじゅさんの所に行ってお参りして お菓子をもらったり 夜 子供向けのアニメの映写会をしてくれたり…袋いっぱいのお菓子は楽しみだったなぁ

2012-08-25 08:21:01
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

今日は、#旧暦 7月8日で六曜は友引。旧暦の月日と六曜は固定されてる。1月1日は先勝、2月1日は友引、3月1日先負、4月1日仏滅、5月1日大安、6月1日赤口、以下繰り返し。新暦から簡単に読めないのは旧暦に「閏月」(今年は3月が2回)があるし、30日と29日が固定されてない。

2012-08-25 08:26:44
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

つまり #旧暦 は、月の満干に忠実に作られているので、新暦(ニシムク士)のように毎月の日数が固定されていない。29日の月と30日の月が毎年変わり、閏月もある。なので、毎月1日を基準にした先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口のサイクルが、複雑にずれてきて「神秘的」に見えるのだ。

2012-08-25 08:35:48
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

逆に言えば六曜の「大安」とか「仏滅」とかを気にしだしたのは、新暦(太陽暦)が採用された明治以降のことだろう。#旧暦 だと、7月7日は毎年先勝で、8月15日の中秋の名月は必ず仏滅。暦を編んでいた業者(旧暦は複雑だから素人は作れない)の生き残り策が六曜の強調だったのではないかな。

2012-08-25 08:44:43
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

鎮宅霊符神社のある奈良町の「陰陽町」、陰陽師が住んでいたというと、安倍晴明のような神秘的な術者を想像するのだけど、実際は、暦を編纂するのが陰陽師の仕事。月齢と二十四節気とを正確に読みとらないと、#旧暦 (太陰太陽暦)の暦は作れない。文字通り月(太陰)と太陽とを観測していたはず。

2012-08-25 08:50:45
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

明治5年(1872年)は、鉄ちゃんが忘れてはならない日本の鉄道発祥の年だけど、同時に、#旧暦 から新暦への改暦の年でもある。12月3日が翌年の元日とされた。国は12月分の給料を払わずに済んだという。(閏月もなく都合二ヶ月分の人件費節減)鉄道記念日の10月14日は、旧暦9月12日。

2012-08-25 09:07:03
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

お盆の「月遅れ」というのは、本地垂迹・神仏習合とならぶ、日本人の素晴らしい知恵だと思う。(3月実施のお水取り「修『二』会」も月遅れ) 明治の改暦がほぼ一ヶ月吹っ飛ばしたことから、新暦の日程にしながら季節感を維持したのが「月遅れ」というやりかた。8月の地蔵盆も同じこと。#旧暦

2012-08-25 09:15:22
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

いろいろな行事を「#旧暦 」のままで続けようとすると、毎年、旧暦から新暦への換算が必要で、「いつ(新暦で)やるのか」さっぱりわからなくなる。「采女祭り」は「中秋の名月」=旧暦8月15日なので、毎年日程が変わる。9月だったり10月だったり、ちなみに1995年は「中秋の名月」が2回。

2012-08-25 09:30:09
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

1995年阪神大震災の年は、閏8月があったので、#旧暦 8月15日の「中秋の名月」が二度あったことになる。新暦9月9日と10月9日の2回、はたして采女まつりはどちらで行われたのか、ちょっと記憶に残ってないけど9月9日なら、残暑で大変だったのでは。ちなみに今年は、9月30日。

2012-08-25 09:39:12
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

「月遅れ」と、#旧暦 二つをうまく使い分けて、旧暦時代からの伝統行事を上手くつなげていくというのが、日本の知恵だとおもうが、やはり「月」とか夜(本来の神事は夜が中心)の明るさに絡む物は旧暦で、季節感を重視するなら「月遅れ」ということになるのだろうか。

2012-08-25 09:46:12
ぽぷぞう🦌(naraphoto) @naraphoto2010

いっそ七夕も絡めたイベントにすれば面白いかも RT @kimi5924: 周りがライトダウンしてこそ、平城京ライトが際立つんですよぉ^^ RT 伝統的七夕(8/24)にともなうライトダウンが呼びかけられている日に、夜空に向かってライトを向けるという平城京天平祭はどうなんだろう(笑

2012-08-25 09:50:11
猿沢の亀 国連決議242号を無視している点で、イスラエルと北朝鮮は同じじゃないの? @sarukame999

http://t.co/HLuMUkh4 「伝統的七夕」なんていわれても何のことか判らない。なぜ、はっきりと「旧暦七夕」または「陰暦七夕」と呼ばないのだろう。その方が、「7日」と「上弦の月」との関係がよく判るし、なぜ星が程よく見えるのかも理解できるだろうに。#旧暦

2012-08-25 11:00:34
Ayumi K. @ayumiktn

RT @ayatsuka_yuji: 「伝統」の対義語を調べると「革新」と出てくるが、旧暦の七夕を「伝統的七夕」と呼ぶとすると新暦の七夕は「革新的七夕」ということになるのだろうか?

2012-08-25 11:02:39
Ayumi K. @ayumiktn

↓ならない。ゆえに伝統的七夕という言い方自体が誤りである。(背理法)

2012-08-25 11:03:19
せきたく @SEKITAKU7

昨日は奈良元興寺の地蔵会。 浮図田に灯明皿がたくさん並べられてました… http://t.co/xgljg1yu

2012-08-25 11:06:43
拡大
ひろみ @AltoSax47

昨日、世界遺産である、元興寺 の地蔵盆に行って来ました。願い事が書かれてある灯明皿に火が灯されて、とても神秘的でした☆ http://t.co/03F98khj

2012-08-25 11:42:31
拡大
ひろみ @AltoSax47

もう一枚。 元興寺 地蔵盆にて。 http://t.co/5meTB07e

2012-08-25 11:44:28
拡大
ホテル日航奈良【公式】 @nikkonara

ゆうべ、元興寺の地蔵会万灯供養に行ってきました♪【宿AK】 http://t.co/wNAONGkp

2012-08-25 12:04:33
佐織 @arinnko89

奄美大島では旧暦で七夕をするそうな(^^)それが昨日だったらしく、うちも便乗して書いちゃいました♪(´ε` ) http://t.co/EzOJeASJ

2012-08-25 15:30:35
拡大
坂野早苗 @Sanae_SAKANO

@flussfeld 旧暦の7月7日・・・星と月の関係からすると、ちゃんと今の時期に七夕をやる方が素敵だと思うんです~♪

2012-08-25 15:33:38
RiKi @rikiya_pm16

そういえば昨日は旧暦の七夕だったね。ベガとアルタイル。織姫星と彦星。今日も見えるかなー

2012-08-25 16:08:21