プロジェクトMaru「スケールアウトイノベーション・セミナー(#3)」

ハッシュタグ #project_maru のものをまとめました。 第一回目のまとめはこちら: http://togetter.com/li/329346 第二回目のまとめはこちら: http://togetter.com/li/347571 続きを読む
13
Hiroshi Tamura @tamdai99

東北の調査では、5人に1人が産後うつだそう。これは仕組みの問題ではないか? @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:10:52
Hiroshi Tamura @tamdai99

24人のインストラクター、9人の事務局スタッフ(在宅)。「クラウド事務局」で2時間話せるw @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:12:07
Hiroshi Tamura @tamdai99

研究所のアウトプットの成果が教室で還元されていく。これが、マドレボニータの提供する価値のコア。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:14:58
Itoko @i5t1k3

日本の母子保健は、妊娠から出産までは公費で多くのサポートがある。しかし出産後は、そのサポートは全て乳児に集中し、母親へのケアはほとんどない。それはマコさんが自ら出産したときに初めて気づいたこと。 #project_maru

2012-08-27 19:09:35
Itoko @i5t1k3

マドレボニ―タの3つの事業。①プログラムの全国展開、②インストラクターの養成・認定、③調査・研究・開発。特に③は、マドレボニ―タNPOである意義のひとつ、だそう。 #project_maru

2012-08-27 19:13:16
Shinji Steve Umeda @umegon0225

マドレボニータ会員制度 費用は正会員:2万5千円/年間 賛助会員:5000円/2年間 #project_maru

2012-08-27 19:15:34
Itoko @i5t1k3

社会的に孤立しやすい属性の母親を対象に、「マドレ基金」を設立。すると、そういった人たちが大勢プログラムに参加してくれるようになった。 #project_maru

2012-08-27 19:17:59
Shinji Steve Umeda @umegon0225

「マドレ基金」取り組み:産後クラスに無料で招待。⇒孤立を防ぐ。 目的は、「心身の健康」と「仲間を得ること」#project_maru

2012-08-27 19:19:31
Hiroshi Tamura @tamdai99

ひとり親、多胎の母、障がい児の母、低体重出生児や早産児の母、10代の母、東日本大震災で被災した母。こういう人たちは、子どもが2歳くらいになるまで家から出られないような生活を送っている現実。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:18:10
Hiroshi Tamura @tamdai99

2006年度に認定制度を導入。それまで2年くらいかけて教室に通ってくれた方の8割ぐらいが去っていった。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:21:23
Hiroshi Tamura @tamdai99

2006年当時、マドレボニータというブランドには価値はなかったw @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:22:22
Hiroshi Tamura @tamdai99

経営のあり方:事務局はパートタイムで雇用。インストラクターは個人事業主。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:23:45
Hiroshi Tamura @tamdai99

インストラクターはマドレボニータの正会員であること、認定資格更新(¥25,000)、毎月の報告書記入と報告会の参加。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:25:24
Itoko @i5t1k3

事務局スタッフはパート従業員として雇用しているが、インストラクターは個人事業主であり、マドレボニ―タが雇用しているわけではない。マドレボニ―タは彼女らを認定・更新し、会員費・認定資格費を受け取る。彼女たちは毎月の報告書の記入と報告会に参加する。 #project_maru

2012-08-27 19:25:32
Itoko @i5t1k3

マドレボニ―タは「仲間としのぎを削り、プログラムを育てるプラットフォーム」である。 #project_maru

2012-08-27 19:26:47
Shinji Steve Umeda @umegon0225

「個人」ではなく、マドレボニータのインストラクターとして働くということ。 〇全国に「仲間」のいる心強さ。□経験と知見を共有。□切磋琢磨⇒クオリティ △ムーブメントの担い手となる。 #project_maru

2012-08-27 19:31:49
市川文子/Fumiko Ichikawa @furbiko

「一言で言うと」とふられて、「西川美和監督が『映画のテーマを一言で言うと、と言われるのが一番困る』と言っていて、私も本当にそう思う。」と切り返すマコさん。なんとスマートなw。 #project_maru

2012-08-27 19:34:38
Hiroshi Tamura @tamdai99

マドレボニータで一番大切なこと。赤ちゃんに対してもリスペクトを忘れないこと。赤ちゃんが泣くのも何らかのコミュニケーションの現れ。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:29:38
Hiroshi Tamura @tamdai99

「赤ちゃんが呼んでいるみたいですよ」という母親への声のかけ方。「赤ちゃんが泣いている」とは言わない。赤ちゃんに対しても、母親に対してもリスペクトが現れていることが大切。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:31:02
Hiroshi Tamura @tamdai99

更新制度を導入したときに3名のインストラクターが辞めた。辞めていった人たちが残した言葉を全部まとめて、そこから自分たちの活動を振り返った。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:35:27
Hiroshi Tamura @tamdai99

辞めていった人たちも大切な人たち。彼ら彼女らが産後ケアというコンセプトを広げてくれる。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:38:15
Hiroshi Tamura @tamdai99

全国に「仲間」がいること→経験と知見を共有→切磋琢磨→クオリティの絶え間ない向上。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:39:56
Hiroshi Tamura @tamdai99

「誰バス問題」。「関係性」を大事にしているか?「持ち帰る」ではなく「持ち寄る」姿勢があるか?メールの備考欄。こちら側にそれを読む人がいることを想定して書いているか?講座への参加姿勢。身体スキル向上への探求心。他の参加者との関わり方。 @maco1227 #project_maru

2012-08-27 19:43:34
Itoko @i5t1k3

マドレボニ―タのインストラクター養成についてのページ。この中のタイトルを見るだけでも、想いが伝わってくる感じがする。「乙女心と笑いのセンスも」とかw http://t.co/rrwoGEma #project_maru

2012-08-27 19:46:43
Hiroshi Tamura @tamdai99

マドレはセレクティブである一方で、とてもオープン。スケールアウトを考える時、このふたつの対立する概念を巧みに両立させているように思う。 @tetsuo_kato #project_maru

2012-08-27 19:47:03