ICRPの現存被ばく状況ーーいいなさんと

1mSv/yは 長期の達成目標値で、即時に達成しろなんて、誰も言ってないと思う、、、ましてや避難解除の値でもないです???
3
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  いいなさん、でもそれ難しいですよ。(専門家) いいなさんの主張(閾値)は、ここ20年ぐらい議論になってるところでしょ? 専門家さんそのものの意見が割れてて決着がまだついてない部分じゃないですか?

2012-08-28 08:00:39
いいな @iina_kobe

はい?私は1mSv/yの根拠を聞いてるだけだけど。RT @leaf_parsley: @iina_kobe  いいなさん、でもそれ難しいですよ。(専門家) いいなさんの主張(閾値)は、ここ20年ぐらい議論になってるところでしょ? 専門家さんそのものの意見が割れてて決着がまだつ

2012-08-28 08:02:35
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iina_kobe  ベラルーシのEHTOSとふくしまはスタートからして、そもそも違うんですが、ベラルーシでも専門家の見解の相違というのは当然あって、その拮抗の中から、共有できる部分を実行していこうという面があります。

2012-08-28 08:04:36
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iina_kobe  その部分がシンプルに「測って下げよう」ってことなんじゃないですか? 

2012-08-28 08:06:38
いいな @iina_kobe

知ってるよRT @leaf_parsley: @leaf_parsley @iina_kobe  ベラルーシのEHTOSとふくしまはスタートからして、そもそも違うんですが、ベラルーシでも専門家の見解の相違というのは当然あって、その拮抗の中から、共有できる部分を実行していこうという

2012-08-28 08:42:41
いいな @iina_kobe

福島のエートスの拮抗ってなんですか?馴れ合いしか見えないのですが。現に私は、片瀬さんにブロックされてるし。RT @leaf_parsley @iina_kobe  ベラルーシでも専門家の見解の相違というのは当然あって、その拮抗の中から、共有できる部分を実行していこうという

2012-08-28 08:49:10
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  ICRPの目標値の1mSvの話ですね? つまりICRPがなぜ今でも1mSvをターゲットとしているか?という質問だったんですか?

2012-08-28 08:52:01
いいな @iina_kobe

なんで下げる必要があるんですか?RT @iina_kobe: 違います?RT @leaf_parsley: @leaf_parsley @iina_kobe  その部分がシンプルに「測って下げよう」ってことなんじゃないですか? 

2012-08-28 08:52:12
いいな @iina_kobe

政府は「非常時のICRPの政策で」20ms/yって言ってるのに、なんで素人が「政策のICRP基準の平時」の1mSv/yで素人どうし騙しあってんの?RT @leaf_parsley: @iina_kobe  ICRPの目標値の1mSvの話ですね? つまりICRPがなぜ今でも1mS

2012-08-28 08:57:45
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  放射線防御的に合致してると思うからです(即座にというわけではなく、時間かかってもいいですが、ALARAですね。)ICRPの半世紀にわたる熟慮の結果でもまだターゲットが1mSvなので、それを防御値として受け入れるのはおかしいとは思わないです。

2012-08-28 08:59:09
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  ええと、なぜ騙し合ってる? 

2012-08-28 09:01:01
いいな @iina_kobe

だからwなんで1mSv/yなのさ?その根拠をずっと聞いてる。それに答えてくれたら納得すると、ずっと言ってる。RT @leaf_parsley: @iina_kobe  ええと、なぜ騙し合ってる? 

2012-08-28 09:03:24
いいな @iina_kobe

これは、何度目のループですか。私は、さっきもRTしたように、こんな話題は2011年の5月、つまり震災から二ヶ月後にはクリアしてる。どんだけ遅れてるんですか。

2012-08-28 09:06:11
いいな @iina_kobe

素人が科学的根拠のない「政策のLNT」を使用し1mSv/yといい、日本国政府の出した「政策のLNT」の20mSv/yを無視するのであれば、いさめるのが科学者じゃないのか?素人が勝手にやってる事だから関わるな!なら、北海道避難も汚染マップ配布も同じだから非難するなよ。

2012-08-28 09:10:29
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  なぜICRP2007年勧告でも防御の目標値が1mSvなのか?っていう点は、そう書いてあるとしか答えようがないと思うです。健康影響に関しては1Svあたり約5%の健康損害とDDREF=2。 下げるにあたっては「害よりも便益が大きくなるように」対策をとります。

2012-08-28 09:20:23
いいな @iina_kobe

書いてない。非常時は20mSv/yから100mSv/yの範囲でできるだけ低い数値としか書いてない。RT @leaf_parsley: @iina_kobe  なぜICRP2007年勧告でも防御の目標値が1mSvなのか?っていう点は、そう書いてあるとしか答えようがないと思うです。

2012-08-28 09:24:51
いいな @iina_kobe

それとも、もう福島は平時だという認識なの?なら、そもそもエートス要らないから。RT @leaf_parsley: @iina_kobe  なぜICRP2007年勧告でも防御の目標値が1mSvなのか?っていう点は、そう書いてあるとしか答えようがないと思うです。健康影響に関し

2012-08-28 09:26:11
いいな @iina_kobe

そうだよ。で、国がICRPに準拠して20m/yにした。で、なんで1mSv/yなの?RT @cnvvlty: 科学じゃわかんないから、政策的判断(コスト・ベネフィット)に委ねたのじゃね? RT @iina_kobe: だからwなんで1mSv/yなのさ? @leaf_parsley

2012-08-28 09:36:38
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  現存被ばく状況における参考レベルは1~20mSv/yから選ぶようにと明示してあり、そこをスタートに最適化を行うようにと指示があります。

2012-08-28 09:44:04
いいな @iina_kobe

議論はあって当たり前だね。一方的に排除するのは議論じゃないけどね。RT @cnvvlty: @iina_kobe 政策的判断とは何か論を議論するには、政治…とはいえ、つぶやくのは自由だなw 政策なんだから価値判断を巡って議論があるのはあたりまえ、でいいのでは?

2012-08-28 09:44:58
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @iina_kobe  最終的なターゲットは、被ばく者個人と当局が「通常状態」と感じられるレベルまで、ですが、ドラフト111には、「過去の経験から1mSv/y」と数字がでていました。確かに明示した規定ではないですが、十分な示唆であると読んでいました。

2012-08-28 09:46:35
いいな @iina_kobe

非常時に?どこにかいてあるの?それ、「復興期」じゃねーの?どちらにせよ、20mSv/yを政策で選択した政府は妥当だけど。で1mSv/yなら東京にも住めなくなる可能性があるけど、それがALARAなの?RT @leaf_parsley: @iina_kobe  現存被ばく状況におけ

2012-08-28 09:47:41
いいな @iina_kobe

何年後よ?普通は前例に従うから、チェルノブイリでいう5年後とかじゃね?科学的には。素人は時間的な感覚がないからわからないのかもしれないけど。RT @leaf_parsley: @leaf_parsley @iina_kobe  最終的なターゲットは、被ばく者個人と当局が「通

2012-08-28 09:49:31
リーフレイン @leaf_parsley

@iina_kobe  政府は現在の福島の状況を、「現存被曝状況と緊急被ばく状況が混在している状態」だと認識していたと思います。昨年の7月の資料ではそうでした。そのまま定住を続けている地域は現存被曝状況に該当しているのだと思います。

2012-08-28 09:50:08
いいな @iina_kobe

なら、何故、20mSv/y以下の地域は避難解除されないの?RT @leaf_parsley: @iina_kobe  政府は現在の福島の状況を、「現存被曝状況と緊急被ばく状況が混在している状態」だと認識していたと思います。昨年の7月の資料ではそうでした。そのまま定住を続けてい

2012-08-28 09:52:16
1 ・・ 6 次へ