想田和弘監督が劇作家・平田オリザと青年団に迫る!!! 10/20(土)公開『演劇1』/『演劇2』tweetリスト

10月20日(土)より東京・渋谷シアター・イメージフォーラムで5週間限定公開される、想田和弘監督作品・観察映画最新作『演劇1』/『演劇2』について、これまで試写会にご来場いただいた方やご取材、ご執筆いただいた方などの感想・掲載情報、その他関連ツイートをまとめました!! 引き続き更新していきます。 映画公式HP: http://engeki12.com 予告編: http://youtu.be/M3QqQDYsTlY
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
@inamimusic

松江哲明さんが想田和弘監督の「演劇」の予告編を「攻めてる」とツイートされていたが、初めて「選挙」の予告編を見た時の衝撃を今だに覚えてる自分からすると、想田さんは最初から「攻めてる」。

2012-09-19 00:05:01
松江哲明 @tiptop_matsue

久々に攻めてる予告編を見たなぁ。『演劇1』『演劇2』劇場予告編: http://t.co/EFBxNnSS

2012-09-16 12:37:28
拡大
「カマキリ兄弟の父ちゃん」Yoju Matsubayashi @yoju_m

想田さんの演劇1/2を鑑賞。劇場を出てから意識を大きく移動させられる体験だった。5時間42分も費やしたのだろう。これが、もし4時間だったら、岡山あたりで途中下車になるし。大きく意識が変えられる旅に出たい人におススメ。

2012-09-08 14:38:37
「カマキリ兄弟の父ちゃん」Yoju Matsubayashi @yoju_m

想田さんの演劇1/2を鑑賞。5時間42分は長いが、新幹線に乗って東京から福岡に行くような気分。高速で流れる車窓にオリジナルな時間を発見をしていく。まだかまだかと到着を意識することも。途中下車する人は、2時間半の大阪あたりで。印象が大きく動くのは、到着後。映画を観終わった翌日か。

2012-09-08 14:33:45
Toshio Shimizu @cwmoss7

「演劇1+演劇2」(10月20日・イメフォ公開)興味は選挙、精神の想田観察がどうか。演劇も玉葱男・平田オリザも興味薄で5時間42分、克服の自分を誉める。いや観察の面白さ十分!1虚の演劇構築、2民主党絡む生臭い処世の実。最後居眠りと鼾に監督の人間観察の味。贔屓の古館さん所属劇団か!

2012-09-07 23:20:12
猪瀬浩平 Kohei Inose @coppemkg

想田監督の『演劇1 2』、今度見るなら、少し明るくして、メモ取れるようにして、飲食あり、おしゃべりありで見たい。沈黙も大事だが、あの映画が描くもの媒介にした交わりも大事かなと。そういう小さい上映会はできるなら、農園の仲間でやりたいな。

2012-09-07 13:26:34
gentleman loser @gtlmn_loser

「演劇1」「演劇2」面白かったなー。2本で6時間だけど、6時間を劇場で過ごす価値がある作品だった。公開がまだ先だから詳しくは書かないけど。

2012-09-07 09:43:17
waentertainment @waentertain

想田和弘監督作品「演劇1」「演劇2」、珠玉の5時間42分、豊かな1/4日を過ごせる作品である。青年団や平田オリザを観察しつつ、現代日本の抱える問題点をさりげなく描いている。

2012-09-07 06:51:56
猪瀬浩平 Kohei Inose @coppemkg

授業に参考になるアイデアもいくつももらった。一座を率いる平田氏と、ミニマムなスタッフで世界を観察し映画にする想田監督の相違するものと、共有するものを思う

2012-09-07 01:31:44
猪瀬浩平 Kohei Inose @coppemkg

演劇、平田オリザ氏と想田監督二人の美しい狂気に触れるいい作品だった。二本同時上映で長時間つかれたが、18才から10年それぞれ時期は違えど身近にあった、待兼山と駒場の情景が映り、懐かしくもあった

2012-09-07 01:30:56
towakon @andotrois5

相田監督の『演劇1』『演劇2』を観た。まるでゴヤの肖像画や自画像を観ているよう。時に意地悪く、時に優しく。

2012-09-06 22:04:22
igarashikozi @igarashikozi

演劇1、2は、贅肉の少ない情熱大陸のようだった。

2012-09-06 22:01:15
佐々木敦 @sasakiatsushi

カルロスは文句無しに面白い。演劇1演劇2も活劇ばりに面白い。ミステリーズと444はまだ観てない。どうなんだろ。

2012-09-06 21:29:58
佐々木敦 @sasakiatsushi

アサイヤスといいルイスといいフェラーラといい想田和弘といい、超長い映画がなぜかブーム(?)である。

2012-09-06 21:26:39
富田克也 @saudade_movie

『演劇』フィクションは虚構、ドキュメンタリーは真実、というそれぞれの幻想の上で提示される。故にドキュメンタリーの作り手達は慎重にならざるを得ないし、膨大な時間をかけて作るしかない。しかし映画史上興行的には常に影の存在で、故に更にその孤高たる姿勢がリスペクトを受けてきたのだと思う。

2012-09-06 03:37:32
富田克也 @saudade_movie

『演劇』取材の丁寧さは言うに及ばずと書きましたが、実はこれが一番大事だろうし、この作品の圧巻を支える最大の要因かと思います。その場のノリだけで作ったようなオモチャみたいな作品が多い中(自戒込)、時間をかけて丁寧に作られた王道中の王道ドキュメンタリーを観せて頂きました。リスペクト!

2012-09-06 02:51:43
富田克也 @saudade_movie

ドキュメンタリーは取材の丁寧さは言うに及ばず、なんつってもその構成力が全て。どんなに奇跡のような一瞬を捉えたってそれがなければ…想田さんはそれがズバ抜けて凄い。そして被写体その場との一体感。今回の『演劇』平田オリザ氏と青年団、この人々に出会い迫った瞬間に半分は決していたかの様な。

2012-09-06 02:28:31
富田克也 @saudade_movie

想田和弘監督最新作『演劇』についてコメントを出させて頂きましたが…字数制限のあるコメントではとても伝えきれない!これはとんでもなく面白いですよ皆さん!長尺にケツがぷるっちゃいますか?大丈夫です、ギンギンに面白すぎて忘れちゃいますって!(←結局大した事は言えない) 公開迫る!!!

2012-09-06 02:07:21
おちらしさん(チョイスくん) @nevula_editor

Choice!C!ルーム-映画作家・想田和弘インタビュー/平田オリザそして青年団の多角的な活動を追いかけた映画『演劇1』『演劇2』の公開を10月に控える想田和弘監督。平田演劇の世界と対峙する想田監督に迫る! http://t.co/1Pv3PUpG @Choice_staff

2012-09-05 11:53:12
奥村洋司 @otukun

平田オリザ氏による稽古見せてもらった際、確かに内面には言及してなかったなあ。/内田樹さんによる映画評|映画『演劇1 演劇2』公式サイト http://t.co/94FJ7VCF

2012-08-31 11:10:22
木元太郎 @kimototaro

『演劇1』『演劇2』、KAVCでやるんだ。小劇場のホールもある施設での上映ってこともあって、なんか嬉しいなと。 http://t.co/Ihkjn3cS

2012-08-30 14:13:01
Kana Horisawa @gorikichi

『演劇』宇多丸さんのコメント面白い “「高度に装われた自然さ」という点で、平田オリザ演劇と想田流ドキュメンタリーはよく似ている。それだけに……” http://t.co/Fi6wjWPH

2012-08-30 13:56:04
ケラリーノ・サンドロヴィッチ @kerasand

想田和弘監督「演劇1」をDVDで観る。平田オリザ氏をずううううっと追っている。平田さんのすごいところは、制作的な部分も全面的に背負って演劇を作り続けていることだ。数年前に対談させてもらった時、55歳で劇団は辞めると言っていたが、本当だろうか。平田さんも俺も50歳になる。

2012-08-29 16:07:24
@hiramekimanga

『演劇1』『演劇2』確か横川シネマでも上映予定あったような? 平田オリザのロボット演劇を「ロボットレストラン」みたく想像してたら全然違っててわろた!的なツボもあってオススメです。いやー全然ロボレスじゃありませんでした・・・ぐーぐーぐー(いびき)

2012-09-05 13:39:53
@hiramekimanga

ひらめき☆マンガ学校の西島せんせいが、想田和弘監督『演劇1』『演劇2』にコメント寄せてます。この映画を観て以来、素敵なアート展のチラシを貰っても、お金の出どころやスポンサーのクレジットをチェックするようになってしまいました。教育、表現、助成金、ぐーぐーぐー(いびき)

2012-09-05 13:25:48
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ