想田和弘監督が劇作家・平田オリザと青年団に迫る!!! 10/20(土)公開『演劇1』/『演劇2』tweetリスト

10月20日(土)より東京・渋谷シアター・イメージフォーラムで5週間限定公開される、想田和弘監督作品・観察映画最新作『演劇1』/『演劇2』について、これまで試写会にご来場いただいた方やご取材、ご執筆いただいた方などの感想・掲載情報、その他関連ツイートをまとめました!! 引き続き更新していきます。 映画公式HP: http://engeki12.com 予告編: http://youtu.be/M3QqQDYsTlY
1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
@hiramekimanga

なんかマンガ学校寄せな雑感になりましたが、それ以前に『演劇1・2』は静かににえぐいとこ突く優れた映画だし(映画に猫好き感あり)、平田オリザ氏の試みも無茶感あって面白いです。一応

2012-08-30 17:12:23
@hiramekimanga

『演劇1』『演劇2』観ました。これは「ひらめき☆マンガ学校」としても、西島個人としても考える点の多い作品。『2』こそ必見。「みんなの役に立つ」ことを前提とし、公共的な説得力や助成金を獲得しなければ成立不可な「演劇」を維持するための方法論と実践。勉強になります

2012-08-30 13:07:25
@hiramekimanga

ひらめき☆マンガ学校の西島せんせい、ペン入れしながら『演劇1』『演劇2』を観ています。「平田オリザのロボット演劇やばい!阿部公房かロボットレストランかと思ったら地味…」みたいな細部ではなく、「教育」「表現」「文化」「政治」として興味深すぎる内容。芸術の理想と現実

2012-08-30 10:40:47
横川シネマ @yokogawacinema

映画での“演劇の構造は「起」が重要”という平田さんのお話を想起しつつ、『演劇1』の完成度の後なら、どんな切り口で何を見せられても面白いかも…なんて思いました。 @mchkhrk 3があったら続けて見たい、私もそんなふうに感じました。3があったらどんな切り口になってたんだろう。

2012-08-28 15:07:08
hiroko matsuda @mchkhrk

3があったら続けて見たい、私もそんなふうに感じました。3があったらどんな切り口になってたんだろう。 RT @yokogawacinema: バイトくんに遅れを取らぬよう、『演劇1』『演劇2』5時間42分一気見。『演劇3』があったらあったで、続けて見たいくらい面白かった。【後略】

2012-08-28 12:08:01
横川シネマ @yokogawacinema

バイトくんに遅れを取らぬよう、『演劇1』『演劇2』5時間42分一気見。『演劇3』があったらあったで、続けて見たいくらい面白かった。でも、河村竜也は出番の多い『2』より『1』の登場シーンの方が面白かったです!

2012-08-28 04:27:48
平松れい子 @msnotone

演劇1演劇2の試写鑑賞。述べ6時間。ゲップ。しかしオススメ

2012-08-28 09:44:27
岡島尚志Hisashi Okajima @maverickorson

平田オリザと劇団の日々を追い、演劇とは何かを問い詰め、文化政策の東西彼我にも目を向けた想田和弘の新作「演劇1」「演劇2」に圧倒された。被写体の尽きせぬ魅力と静かな迫力、写す側の端正な姿勢と尊敬に溺れぬ沈着が、融解し昇華して稀なる映画の瞬間を生成する。5時間42分が瞬く間に過ぎた。

2012-08-28 08:23:14
坂本千明 @chiakisakamoto

そういや前にも書いたけれど、過去に何故か自分がやる側になって異様に緊張した割にはあんまし成功しなかった経験から、私は「サプライズ」するのもされるのも嫌いなんだけれど、本気で、かつ力量のある面々によるそれならばこんなに面白いんだ!と思えた『演劇1』でした。

2012-08-30 23:35:48
坂本千明 @chiakisakamoto

あまりにも平田オリザが超人過ぎて、この人何食ってんの?!とか小学生みたいな事思ったら、ふつーのもん食べてた。当たり前だ!

2012-08-28 08:05:03
坂本千明 @chiakisakamoto

と、ここまで書いたら時間だ。こんな風に後からジワジワくるのも想田監督の観察映画ならでは。

2012-08-28 08:02:12
坂本千明 @chiakisakamoto

私レベルですら、出来る事ならやりたくない一番苦手な作業を機会的にこなしていく姿には「スゲー」とか通り越して「こえー」みたいな気持ちだったけれど、それは自分の活動を続けていくための熱意とか意欲なんかの圧倒的な差(比較するのもあれですが)を見せつけられて自分に心底落胆したからかも。

2012-08-28 08:01:12
坂本千明 @chiakisakamoto

アーティストと呼ばれる人たちの多くはこの「お金」の計算が苦手な人が多いし、ある程度の地位を得たら、それまでの苦労を忘れたかの様に大事なお金払ってでもそこは他人任せにしちゃって、自分は制作活動に没頭コースだと思うけれど、平田オリザは全部やってた。領収書計算からギャランティ清算まで。

2012-08-28 07:53:21
坂本千明 @chiakisakamoto

昨日の『演劇1』『演劇2』試写で思い知ったのは、あんなに過酷で割に合わない事は心底好きじゃないと出来ないという事と、けれどどんなに好きでも、実績に裏付けされた自負があったとしても、やはりお金がないと出来ないというシビア過ぎる現実。

2012-08-28 07:42:51
坂本千明 @chiakisakamoto

しかし『選挙』もそうでしたが、想田監督の撮る政治家はすごい。あと合間に差し込まれる想田監督の目に止まった街の風景や人々も最高。

2012-08-27 22:09:59
坂本千明 @chiakisakamoto

1と2、ただ長くなったから2つに分けてる訳じゃ無いんだよ(そりゃそうですよね)。1で相当楽しんだ後、2がこれまた全然違う面白さなので少しもダレず、むしろ後半に向かうにしたがって前のめりに観ていた自分。観察映画も平田オリザも凄過ぎました。

2012-08-27 21:59:08
坂本千明 @chiakisakamoto

なんつーか、ほんの少しでも携わった事のある世界でもあるだけに、勝手に脳内匂い付き映画となり、特に『演劇1』異様な臨場感でありました。

2012-08-27 21:47:48
坂本千明 @chiakisakamoto

正直、生理現象さえなければ途中休憩無しで観たいくらいだった5時間42分『演劇1』『演劇2』試写会終了!いやーこりゃ凄いよ!全く凄い事だよ!

2012-08-27 21:45:13
hikita chisato @hikitac

土曜日にみた「カンタ!ティモール」は(沢山の人の目に触れたらいいな。日本人としていろいろ思うことがあるんではないだろうか。)と思ったけれど、今日の「演劇1,2」については(ねえねえ!面っ白いよ〜!◯◯も絶対楽しめるはず。)って友達個人個人に言って回りたいような感じ。

2012-08-28 02:21:27
hikita chisato @hikitac

映画の中で、取材に来たカメラマンさんが「もっと笑ってください。」って言ってて、それに平田さん「はい。」と素直に答えてたけど、微笑み度ほとんど変わってなかったな。

2012-08-28 02:16:31
hikita chisato @hikitac

映画、面白かった!なんで5時間以上飽きずに観られるんだろうか。・平田さんが魅力的。・もともと演劇好き。・芸術家が食べていくのがとても難しい日本で、どうやって演劇人が芝居を続けているのか垣間見れる。・演劇を通じて、日本各地&海外の様々な人々と交流している様子が面白い。

2012-08-28 02:09:07
hikita chisato @hikitac

@shirunomi 5時間以上同じ椅子に座るって高校以来でしたが、こんなに集中したこといままで無かったっすー!ほんと面白かったです♡

2012-08-28 01:55:23
高野しのぶ🌹(しのぶの演劇レビュー) @shinorev

『演劇1』『演劇2』試写会がよかったというツイートがー。そっかー凄いのかー。観たい。映画館でじーっと5時間座ってたい。あ、やっぱり休憩は欲しい。

2012-08-28 01:15:22
AKIRA SUGIYAMA /杉山 晃 @desireblue7011

想田和弘監督の観察映画「演劇1/演劇2」。内田樹をして、これまでの映画批評の言葉ではうまく表現できないと言わしめた計5時間42分の大傑作。十三・第七芸術劇場では10月27日から公開。初日には監督の舞台あいさつがあるらしい。待ち遠しい。

2012-08-28 00:31:10
木俣冬 @kamitonami

ずっと観たかった想田和弘監督の「演劇1」「演劇2」の試写をやっと。フレデリック・ワイズマン監督の「コメディ・フランセーズ 演じられた愛」を見たときの感動に近いものがあったが、日本の演劇の現場(アゴラ劇場)というところで価値は何倍もある。5時間半もの2部作に観いってしまう。

2012-08-28 00:22:50
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ