東村山市臨時議会8/28「秋水園リサイクルセンター」を12億円で建設することについて市民の賛否を問う住民投票条例

東村山市臨時議会8/28 「秋水園リサイクルセンター」を12億円で建設することについて市民の賛否を問う住民投票条例 の審議のまとめです
0
薄井政美 @masa44hm2

その選択にまがいなりにも議会として「賛成」としたのが、今回のリサイクルセンター計画問題である。6年前とは「議会の議決」の重みが全然違うことをまず、議員は認識すべきだ。だから住民投票に参道している議員がまず市民に対してすべきは「ごめんなさい」と謝ること。そこから始まる。

2012-08-28 11:34:43
薄井政美 @masa44hm2

6年前は「何も聞いてなかった」という市民の怒りで盛り上がったが、今回は冷静に説明すると「なるほど」と理解する市民も少なくない。賛成、反対の分かれ目は、地方自治法第2条第14項をどう判断するかだ。

2012-08-28 11:41:22
薄井政美 @masa44hm2

地方自治法第2条第14項にはこう記されている。「地方公共団体は、その事務を処理するに当つては、住民の福祉の増進に努めるとともに、最少の経費で最大の効果を挙げるようにしなければならない」。こう義務づけられているにも関わらず、当初は26億円の計画を提示。この責任は重い。

2012-08-28 11:42:31
すずき忠文 @tyubunn

6年前の住民投票に関する意見陳述は公式に政策総務委員会の会議録として活字で残っているが、今回は本会議場で録画配信を前提?に行われるのだろう。後に配信されてからこの問題の本質は何かを市民がそれぞれ判断してほしい。ただし、この意見陳述部分を後に政治利用する輩がいないとも限らないが。

2012-08-28 11:46:05
薄井政美 @masa44hm2

議会や市民からの要望により、26億円の計画が17億円、12億円と減じられた。この時点で行政に対して「どういうこと?」と不信感を抱く市民がいてもおかしくない。ここで「もっと安くできるのでは?」という議員と、補助金のリミットを鑑みて「GOやむなし」という議員がわかれた。

2012-08-28 11:46:54
薄井政美 @masa44hm2

そして予算が可決したワケだが、ここで忘れてはいけないのはリサイクルセンター計画を考える上での前提だ。そもそもこの計画が浮上したのは、基準値を超える騒音問題の解決、周辺に対する悪臭対策、労働環境の改善の3つの理由であり、リサイクルセンターを建設することには議会として合意していた。

2012-08-28 11:49:25
薄井政美 @masa44hm2

あとはどういうモノをどれくらいの予算でつくるか、という話だ。そのことをどれほどの市民が理解しているだろうか? 要は市民理解を得るための努力を行政も議員もしてこなかったということ。「ごみ見聞録」のことが話題になっているけど、あれは今出すから問題になるだけ。もっと早くに説明すべき。

2012-08-28 11:52:35
薄井政美 @masa44hm2

それも「ごみ見聞録」ではなく「市報ひがしむらやま」でね。計画の見直しがあるたびに広報すべきこと。それが市民自治につながる。渡部市長は市民自治と情報公開の密接度を今1つ理解していないようだ。優秀な参謀がいるのにね。コラッ、参謀、しっかりしろや!

2012-08-28 11:55:08
佐藤まさたか @sato_masataka

リサイクルセンター住民投票条例を審議する臨時議会は、自民・肥沼、公明・伊藤両議員の質疑&答弁を終え、共産・福田議員の質疑でお昼。1時再開で答弁から。続いて私です。おにぎり食べて頑張りましょ。傍聴者は本会議場が満員、第2会場に20数名のようです。午後からおいでの方、お気をつけて。

2012-08-28 12:48:31
わたなべ たかし @mayor_watanabe

ただ今臨時議会が終了。直接請求により提案されました「リサイクルセンターを12億円で建設することに市民の賛否を問う住民投票条例(案)」は賛成少数で否決されました。

2012-08-28 16:38:13
尾崎あや子 日本共産党都議会議員 @ozaki_ayako

東村山市議会で、「秋水園リサイクルセンター」を12億円で建設することについて市民の賛否を問う住民投票条例について審議。日本共産党は賛成の立場で討論。日本共産党、変わろう!議会、草の根、市民自治、民主党の10人が賛成しましたが、自民・公明・みんなの党が反対で否決されてしまいました。

2012-08-28 17:17:11
福田かづこ @kaduko0701

住民投票条例は否決されました。議会の民主主義への見識が問われます http://t.co/jqTjqiH6

2012-08-28 17:36:58
佐藤まさたか @sato_masataka

東村山市議会臨時議会は4時過ぎに閉会。住民投票条例案は賛成10:反対14で否決。3月の予算採決と同じという事前予測そのままに終了。私たちの会派は「事業の白紙撤回は求めない。住民投票制度に前向きな市長としては実施の判断をし、議会に賛否を判断させてはどうか」と賛成討論。(続く)

2012-08-28 17:45:25
佐藤まさたか @sato_masataka

賛成討論の内容は後ほどご報告します。傍聴にはのべ80数名の方がおいでになり、第2会場で同時中継をご覧になった方たちからは大変好評。大画面に、発言者の周囲の議員がぼ~っと油断している姿が映っていたそう。リアルタイムの配信が効果的だということがいろんな意味で実感できたことは収穫。

2012-08-28 17:51:46
わたなべ たかし @mayor_watanabe

先ほど3社ほどの新聞記者さんの取材を受けました。かねてからの主張が議会で認められ今はほっとしていますが、議会や市民の皆さんとの合意形成のあり方については色々と課題を感じています、というようなことを申し上げました。

2012-08-28 18:00:14
いとう真一 公明党 東村山市議会議員 @komeitoshin

臨時会。賛否はともかく、議員OBのヤジのひどさにはあきれました。委員会でもそうでしたが、どうしようもない下品さでした。風格も威厳も名誉も何も感じられませんでした。以上

2012-08-28 18:29:19
えんとり @entry01

一般市民以下ですね。 RT @komeitoshin 臨時会。賛否はともかく、議員OBのヤジのひどさにはあきれました。委員会でもそうでしたが、どうしようもない下品さでした。風格も威厳も名誉も何も感じられませんでした。以上

2012-08-28 18:31:16
佐藤まさたか @sato_masataka

ブログ新記事アップしました。 「臨時議会が終了。住民投票条例案は10:14で否決」http://t.co/fHAiGJbf 

2012-08-28 19:07:22
佐藤まさたか @sato_masataka

臨時議会が終わったので、いよいよ9月定例市議会が目の前です。明後日(30・木)に告示となり、その日の11時が一般質問の締切。初日は9月6日(木)となります。予定されている日程は市議会HPからご覧いただけます。http://t.co/g8oQVUh2 あ~一般質問は未だ全く白紙…

2012-08-28 19:20:28
ぺんたうるす @bythepark163

東村山市議会。8月臨時会。二日目。傍聴章 http://t.co/kyTGymdS

2012-08-28 22:23:10
拡大
ぺんたうるす @bythepark163

臨時会1日目はいつものバッジだったのですけど、そのまま持って帰る方が多かったそうで、今日は議場傍聴の分は先ほどの大きなカードでした。私は午前中は議場で傍聴、午後は6階第2委員会室の特設傍聴会場で傍聴しました。

2012-08-28 22:35:06