昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

フェアノールとフィンウェの親子、そして聖書を読む

深夜に突然はじまったシルマリル談義。 フェアノールにとっての、シルマリルって、フィンウェって何だったの? キリスト教関連のbotをちょいちょい挟んでありますので合わせてどうぞ。
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
みーりえる @Miriel_Serinde

@H_taityou 言ったらアレだけど、某所の板でべしばし叩かれそうなオヤジさまだ・・・

2012-08-29 12:34:34
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde え…根性注入棒…じゃなくて警策を振るわれて耐えるフィンウェ様ですか!!! それはそれで萌えますw←たぶん違いますね^^;;;

2012-08-29 12:45:35
みーりえる @Miriel_Serinde

@H_taityou 弁舌さわやかで非常に外見がいいんだけど、世の奥様方からは「何をしでかすんだ、嫁はあんたの何なんだ」と評判が最悪な部類かと^ ^;; (Homeネタですが

2012-08-29 12:51:21
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde 「ご婦人方よ、自分以外の他者を愛することが出来ないのは、わたしにとってなにより悲しむべきことなのです」とか言って、この人話にならないわ、だから女が不幸になるのよなんて、散々言われるんですね^^;;

2012-08-29 15:27:47
みーりえる @Miriel_Serinde

@H_taityou はて、そんなフィンウェにとって、エルウェとは何であったのでしょう? 海のあちらとこちらで、それぞれ王になり父になり、子を失って死す。 鏡合わせのような二人なのだけれど、エルウェが失踪したっきり、マンドスに至るまで再会はしてないという……

2012-08-29 15:37:00
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde わたしの中では「最初に失ったもの」という位置づけです。手を尽くしたけれど再会は叶わなかった。ただいずれは形を変えて再会できる事がエルダールには約束されている、その不変の繋がりに思いを巡らすことで、一族唯一の掛け替えのない王と言う孤独に立つ縁とする。

2012-08-29 16:17:59
みーりえる @Miriel_Serinde

@H_taityou まるで、相手の姿が見えているかのような言い回しですね・・・

2012-08-29 16:21:27
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde おう…見えたらどんなにいいでしょう!柱の影からでもフィンウェ王を垣間見られたら、気持ち100年くらい寿命が伸びそうです(〃∇〃)

2012-08-29 17:12:32
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde ぶっちゃけエルウェは永遠の心の友。女子供は日々に於いて愛を注ぐ対象。長い時をおいて再会すると、自分の中の友の像と現実の友の姿が乖離しちゃう事もあるんだけど、マンドスに行くまでの経過が合わせ鏡のように似ているなら、再会してガーンって事は多分ないかとw

2012-08-29 17:12:58
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde (鏡合わせを合わせ鏡と書いていた…合わせ鏡では無限回廊です…修正してお読み下され^^;;)

2012-08-29 17:30:16
みーりえる @Miriel_Serinde

@H_taityou お互いに相手の妻を見て驚愕なさったらよろしいw

2012-08-29 17:15:19
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

@Miriel_Serinde ああ、その様子見てみたい…っw

2012-08-29 17:21:35
葉月まゆみ🌗 @HazukiMym

フィンウェは愛する王、エルウェは愛される王。って言うのがわたしの中の二人のはキャラの顕著な違いかなw

2012-08-29 17:16:06
みーりえる @Miriel_Serinde

このようなわけで、 一人の人間によって罪がこの世に入り、 その罪によって死が入り、 こうして、 すべての人間が罪を犯したので、 死がすべての人間に及んだのです。ロマ5-12

2012-08-29 22:16:49
シルマリルの物語 @TheSilmarillion

ごらんなさいませ!かの宝玉はフェアノールの命を奪いました。ほかにも多くの命を奪ったことでございましょう。しかし、かの宝玉によってすでにもたらされ、これからももたらされる死の中の最初のものが、殿の御友人であるフィンウェ殿の死でございます[メリアン]

2012-08-29 18:04:14
ねるよ @nelyo3

共感するところも人それぞれだけど、違和感を抱くところも人それぞれなのだなあ(あたりまえだけど

2012-08-29 19:45:32
ねるよ @nelyo3

あたしはシルマリル/フィンウェのくだりにそんなに違和感はなかったけど、はて。

2012-08-29 19:48:26
ねるよ @nelyo3

基本的に不死、っていうのがどうしても理解できないから、妄想でしかないのですけども。

2012-08-29 19:52:50
ねるよ @nelyo3

フェアノオル、ヴァリノオル生まれだからっていうのが大きいのではないか、と自分では思ってる。死はその生の初めから彼に纏いついてるんだけど、その死って、去る、去られる、みたいな感覚なんじゃないかなあ。フィンウェの死までは。

2012-08-29 19:53:55
ねるよ @nelyo3

ヴァリノオル世代は、たぶん凄惨な死も目の当たりにしてるだろうクィヴィエーネン生まれの方々とは死の概念が違いそうな気がするんだけど。話には聞いてるだろうけど、それこそしんから理解は出来てない、みたいな。

2012-08-29 19:56:47
ねるよ @nelyo3

んで、わたくしは血を流して、のくだりは、言ってる本人の中でもしかしたら、かつて父から聞いた、その凄惨な死のイメージも若干あったかもしれないと妄想。

2012-08-29 19:59:53
ねるよ @nelyo3

だいたいフィンウェが死ぬ、それこそ血を流して死ぬなんてフェアノオルは(予見でもしない限り)考えもしなかっただろうしなぁ。だけど、フィンウェが去ることへの恐れは常にあったと思うのね。

2012-08-29 20:04:29
ねるよ @nelyo3

その、去るが、死(ミーリエル的な)なのか、捨て去られるかたちなのか、忘れ去られるかたちなのか、どういうかたちでかはあれ。フィンウェのミーリエル的な死は本人も恐れてたかもしれないなあ。まぁあたしはフィンウェさんが倦み疲れて死ぬとかぜんぜん想像もつきませんが。愛は時に際限なく不幸の

2012-08-29 20:08:15
ねるよ @nelyo3

連想を捗らせるのであり。だからフォルメノスにフィンウェがきてくれたことはフェアノオルにとってものすごい喜びであると同時に、去られる恐れが前にもまして、状態でフォルメノスきつそうだなー。近寄りたくないわ

2012-08-29 20:10:28
前へ 1 ・・ 3 4 次へ