博物館、写真撮影はOK?/NG?

博物館での写真撮影はOKなのかどうか。 NGなら何故NGなのか? OKなら利用者が気をつけなきゃいけないことは何なのか? 博物館を愛する人たちのツイートをまとめました。 (※順序を入れ替えているところ多数です。違う文脈でまとめてしまっていたらご指摘お願いします)
31
前へ 1 ・・ 3 4
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@studiocorvo @0ceanBLUEskY 借り物の標本で権利関係にびびるのは分かりますが、そこで始皇帝氏して丸ごと禁止、じゃなくて、ここはOK、ここはNGってして欲しいです。閲覧者としても嬉しいし、展示側にとっても結局は目に見えないメリットがあるのじゃないかな。

2012-09-01 17:59:49
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@studiocorvo @0ceanBLUEskY 始皇帝氏? 思考停止! 始皇帝はお引き取りください!

2012-09-01 18:00:30
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

館に撮影OKにしてもらっていいですよって言っておこうかな。駄目なのかな。自分だと撮影できるので気にしたことなかったです。RT @0ceanBLUEskY: ……ぬ?トヨハシで小田さんのエドモントサウルスの絵が著作権で撮影禁止ですーって言われた記憶は正しい?のかな?

2012-09-01 18:06:44
海-umi- (冫、) @0ceanBLUEskY

@studiocorvo 記憶違いじゃないといいのですが…とりあえず撮影OKだったらムフフです!あの部屋神々しくて素敵なので(・∀・)

2012-09-01 18:10:23
なかむら @nakamura_hajime

@studiocorvo なるほど。写真だけでなく、ノートにメモをとったりスケッチしたりと、博物館にいくといろいろ記録を残したくなるんですけど、館によっても方針が違うんですかね‥‥

2012-09-01 18:07:13
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

.@nakamura_hajime 博物館でのスケッチやメモは大丈夫なのですが、日本の美術館はのきなみ駄目です。スケッチでの模写すら出来ません。万年筆やペンはインクが飛ぶ可能性があるというのが理由ですが、鉛筆でもだめです。これがヨーロッパになると、美術館内で油絵描いてます。

2012-09-01 18:09:09
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

日本の美術館で模写やスケッチをしてよいというところを知らない。その場で巨匠達のタッチを追体験する事が出来ない。写真も撮れない。アントワープの美術館でイーゼルを立てて油彩で模写する人を見たことがある。この彼我の差は何か?美術関係の方、いまだに日本の美術館が前時代的なのはなぜですか?

2012-09-01 18:12:39
骨王子 @honeoji

大阪自然史博もネットを使った積極的なプロモーションを学芸員さんや友の会、フォロアーが推進していますよね。美術領域は知財や権利が関係して難しいのでしょうか?

2012-09-01 18:13:46
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

作家の死後50年で著作権フリーです。江戸時代のものなんて、全部きれてます。RT @honeoji: 大阪自然史博もネットを使った積極的なプロモーションを学芸員さんや友の会、フォロアーが推進していますよね。美術領域は知財や権利が関係して難しいのでしょうか?

2012-09-01 18:20:33
海-umi- (冫、) @0ceanBLUEskY

日本の美術館については私も疑問。とはいえ、OKにしたらしたでフラッシュすごそうで怖い。模写は…出来たら素敵だけど、日本人のあの見方では誰かが模写してたら客が詰まって詰まって大変だろうなぁ。うーむ。

2012-09-01 18:16:12
海-umi- (冫、) @0ceanBLUEskY

そもそも展示物に対する意識が欧米と違いすぎるよねぇ。

2012-09-01 18:17:04
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

@0ceanBLUEskY どうもね、借り物の意識なんだよね。なにをするにも人真似、おっかなびっくり。「なぜそれをするのか」を突き詰めて考えたら、日本の特性を生かした展示が出来そうなのにもったいない。

2012-09-01 18:19:20
海-umi- (冫、) @0ceanBLUEskY

@kinoboriyagi ですねー。日本の博物館業界の課題かな…。

2012-09-01 18:26:40
所 十三 @tokoro13

ルーブルだったかオルセーだったか、それとも両館とも…だったか?…同じ光景を見て、感心しながらも、鹿苑寺の金閣とか広隆寺の弥勒菩薩とか落書きだらけの文化財を思い出してドキドキしたのも事実です。 @studiocorvo

2012-09-01 18:28:06
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

ヨーロッパだと子供向けのワークショップも充実していて、美術館の床に寝転がってお絵描きしてたります。そういった教育の成果があるのかもしれません。寺社仏閣と美術館は違うし、管理の方法には難しさが伴いますね。 @tokoro13

2012-09-01 18:31:13
所 十三 @tokoro13

オルセーで小学校低学年くらいの子供達が地べたに座って、でも、先生の説明に静かに耳を傾けていたのが印象的でした。かけがえの無いもの価値を人はどんな瞬間に学ぶのでしょうねぇ…。 @studiocorvo

2012-09-01 18:47:59
Dai Koyabu @dai_kyb

@studiocorvo 昨日行ってきたベルリンのハンブルガー美術館も自然史博物館も両方とも模写してる方がいましたねぇ.この分野は日本はまだまだ後進国ですねぇ~

2012-09-01 18:39:13
うみそら @_pelagy_

日本人は「保護」というものに対して敏感になりすぎている気がする。うつろいを大切にする和の心みたいなものとは逆に、美術品や景観などが時間や人と関わることで変化することを凄く恐れている感じ。

2012-09-01 18:48:00
うみそら @_pelagy_

TLの美術館博物館呟きを見ながら何となく思ったこと。

2012-09-01 18:49:49
木登りヤギ@君は深淵を見たか!? @kinoboriyagi

昔はその変化を「わびさび」と名付けて愛でていたはずなのにね。 RT @_pelagy_: 日本人は「保護」というものに対して敏感になりすぎている気がする。うつろいを大切にする和の心みたいなものとは逆に、美術品や景観などが時間や人と関わることで変化することを凄く恐れている感じ。

2012-09-01 18:50:47
うみそら @_pelagy_

広く知られる、愛される、永く留めておきたい、だとかが、外国と日本では違うのかな。その人その人の記憶や心への刻み方に任せるのか、物理的に保存するのか、どちらに重きを置くのかで。

2012-09-01 18:54:01
アイスストーン・オブ・シシファス(フレキシタリアン) @icestone_sisyph

@studiocorvo 日本の美術館は、 おじいちゃんおばあちゃんばっかりで、 絵よりも説明の文章に沢山時間を費やしてる印象が強いです。 予備知識無くても絵の変遷を見れば作者が見えてくるのに。

2012-09-01 19:02:36
小田 隆 Oda Takashi @studiocorvo

@icestone_sisyph 以前にもtweetしたけど、絵の真正面に立って、横にある説明文を読むのはやめてほしいです。

2012-09-01 19:05:02
前へ 1 ・・ 3 4