動員の革命を読んだ岡田ぱみゅぱみゅさん

自分用メモ
1
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

その辺を金髪津田野郎は「納豆」と呼び、1人目の発信から2人目に繋がり無限に伝播するかがキモだ・・・と指摘してるのだと思う。個人的に、この辺は「全ターゲットの娯楽・情報発信が出来なくなったという、"限界"の到来」であって「ソーシャルメディアの切り開いた輝かしい未来」ではないと思う。

2012-09-02 00:08:14
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

まぁ、ソーシャルメディアが悪いわけでも、津田っちが間違ってるわけでもなく、俺はネガティブな社会現象として捉えてる、というだけの事。

2012-09-02 00:09:06
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「今」「ここ」を共有できるから面白いのだ。スポーツ中継は録画で見てもつまらん。しかし、もはや新聞もテレビも雑誌も「今」「ここ」を共有する力が無くなった。ソーシャルメディアは代替能力がなく「カルト的な、せま~い範囲での"今""ここ"」を共有出来るにすぎない。

2012-09-02 00:12:34
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

第三章の「震災とソーシャルメディア」で、津田さんは「問題点(デマや時制など)」を指摘し、信頼できる情報ハブとなること、それを見つけることが重要・・・というキュレーションの時代を提言。それは正しいのだが、言うたら「情弱は死ね」でしかないので、大本営発表を信じた方がマシかと思われる。

2012-09-02 00:14:45
津田大介 @tsuda

@kettansai 「情弱は死ね」ではなく「情弱だと死ぬかもよ」ということであり、まあそこに対してアホの群れを飛び越して、どう情報を届けていくか、無理かもしれないけど考えていかないといけないよね、という話をしてるつもりです。

2012-09-02 01:19:02
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

twitterが便利なのは現地からの「発信」であり、情報の「受信」ではクソの役にも立たなかった。「現地以外の人向けのTV報道(原発関連が多い)」より、被災地の生活支援情報が求められていたのは事実だが「河北新報やコミュニティFM、地元TVやラジオの凄さ」が再確認できただけだった。

2012-09-02 00:18:19
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

日本中のツイッターユーザー1700万人の中から、1699万0985人ぐらいのクソどもをミューとして15人の「信用できる情報ハブ」を確保するのは、東京人がやることであって、そんなモンより避難所でのクチコミや市役所の張り紙、河北の紙面だ。

2012-09-02 00:21:16
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

必要なのは「石巻市の蛇田地区の情報」であって、他の情報はすべてノイズなのである。仮に「東松島の炊き出しに関する正確な情報」があっても、そんなもん要らんのだ。

2012-09-02 00:22:54
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

そして、今でも続く「放射脳クラスタ」に見てとれるように、キチガイ納豆を次々連鎖発生させてしまった害悪の方が大きい…という感覚がある。これはソーシャルメディアの特性であるが、要は世の中はアホが9割なので、アホの連鎖が起きやすいのだ。

2012-09-02 00:25:12
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

twitterは「デマを批判したり検証する動き」があり、それでだいぶ訂正されてはいる。また、2chと違い「あまりにもアホで悪意に満ちた発言」はRTされにくいので「アホでも1レス」の掲示板システムに比べ、伝播力の面で抑制が効く。しかしアホが多いからアホ発言が山ほどRTされるのだ。

2012-09-02 00:28:02
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

よって「有事の際は、アホの群れであるソーシャルメディアからは離れ、大本営発表を聴け」「政治的有事では、大本営発表を聴かず、世論を拾えるソーシャルメディアを使え」「平時は好きにせぇ」って事じゃなかろうか

2012-09-02 00:29:58
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

などなど。「動員の革命」は、「うむうむ、これはその通りだな」「え?ここは、俺の意見と違うなぁ」とか考えるきっかけになるやも知れぬ。

2012-09-02 00:31:25
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

まぁ、あとは人間観の問題で、俺は基本的に「人間はバカばっかりで、バカばっかりだから面白いのでは」「でもまぁ、忙しい時にバカと付き合ってる暇はないよね」「昔はTVとかがバカの大観衆を集めてたけど、最近はバカの小集団が乱立してるよね」ぐらいの感覚ゆえ、あんまソーシャルを信用してない。

2012-09-02 00:35:34
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

あ、あと、「動員の革命」においては、中沢新一とモーリー・ロバートソンが「高円寺における素人の乱のような、オープンな政治運動をお祭り騒ぎでやれば社会は変わるが、ぶっちゃけ、音楽やイベント面での質が低いので何とかすれ」と指摘しており、その通りだと思った。も

2012-09-02 00:38:45
@sparkleycn

@kettansai Twitterが有事のときに開けるかというところから疑問です。ケータイの充電もおぼつかないし、そもそも2日くらい全く繋がりませんでしたし。結局なんのかんの言ってもラジオ、電気が復旧したらテレビでしたね。T(cont) http://t.co/8ULyZoIn

2012-09-02 00:39:36
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

1699万0985 + 15 = 1700万  うん、文系。

2012-09-02 00:47:10
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

世の中は足し算引き算もできないバカばっかりや。

2012-09-02 00:47:56
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

ま、インフラに関しては、その時々によって復旧具合が違うので何とも言えんが、基本的に「情報収集と選別を、ある程度の労力を使ってやる」ってのは、「量は足りないけど身の回りにある情報を集める」のと比べると優先順位低いよね。

2012-09-02 00:51:05
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

仮に「政府や県庁、新聞などの信頼できるアカウントが、選別された確実な情報を出すのを受信する」ってぇシステムだと、「大本営発表サイト」作ればいいじゃんって気はする。他のユーザー要らんもの。復興局面においてはソーシャルが役に立つが。

2012-09-02 00:53:36
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

あのー、ここのですね、足し算引き算の部分を、こう・・・ https://t.co/ufPZuro6 ツイート盆に還らず @tsuda

2012-09-02 01:14:42