12/8/31-9/2木野龍逸氏の東電原発事故に関するつぶやき+まとめ人さん他

0
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

なんで今頃。。。事件当時に謝罪すると影響が大きかったから?とでも勘ぐりたくなる遅さ。。。→福島県が双葉病院巡る報道発表のミス認め謝罪- 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/W3rJrunI

2012-08-31 20:14:01
橋爪徹🛵@「つなぐ」で宅録音源へのアドバイスを提供中 @toruemu

弱者への階層…この社会の矛盾が集約されている  RT @kinoryuichi: ブログ更新しました。→作業員の死亡や事故が続く福島第一で、偽装請負の疑いまで浮上〜現場の安全を損なう不透明な契約形態 http://t.co/PKAPkcg6

2012-08-31 20:20:58
乙女 @hitorimoii

読んでほしい RT @kinoryuichi: ブログ更新しました。→作業員の死亡や事故が続く福島第一で、偽装請負の疑いまで浮上~現場の安全を損なう不透明な契約形態 #genpatsu #fukushima http://t.co/Ca2nI5XY

2012-08-31 20:22:09
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

後追いでも何でもいいので、どんどん記事が出てほしい。足りてたんだから。→関電、需要ピーク時も原発不要 今夏、大飯再稼働に疑問 - 47NEWS(よんななニュース) http://t.co/sxtI4pbG

2012-08-31 20:23:18
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

タイトルは「チェルノブイリとフクシマ」→「原発事故の悲惨さ訴え」広河隆一写真展 鹿児島市 | 鹿児島のニュース | http://t.co/u0jX9mEY http://t.co/HaSwwsk6

2012-08-31 20:24:28
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

泊まる人が出てくれば、インフラ復旧にもつながるかも?→町内宿泊を国に要望 除染作業員や防犯関係者に対して楢葉町 | 県内ニュース | 福島民報 http://t.co/3aptxpZS #genpatsu #fukushima

2012-08-31 20:26:37
imanishi @maido_osaka

「たね蒔きジャーナル」存続を求めた、2回目の集まりが9月7日(金)19時@MBS本社前で計画中。19時からMBSとの意見交換の上、20時から報告会。まだ「予定」の段階です。参加者:小出裕章、石井彰、今西憲之、湯浅誠他 #tane1179 #wasahi #sokotoko

2012-08-31 20:39:57
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

【これは宣伝です】http://t.co/VKmg7twu: 検証 福島原発事故・記者会見――東電・政府は何を隠したのか: 日隅 一雄, 木野 龍逸: 本 http://t.co/Z4aG6Mpk #genpatsu #fukushima

2012-08-31 21:25:00
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

@masanoatsuko 見てました。代理人たてて交渉中です。まとまるか、決裂するかはまだこれからです。

2012-08-31 21:34:14
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

中日東京新聞、県民福井新聞への抗議ですね。RT @eos_115: @kinoryuichi ご存じかもですが、昨日です。【関西電力からのお知らせ】<大飯発電所の再稼動がない場合の電力需給状況に関する報道について> http://t.co/Y7OhKGkc

2012-08-31 21:42:47
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

なにしろ不安定になってる原因がよくわからない。今はゴミ詰まりを疑ってフラッシングしてるさいちゅうです。→福島第一原発1~3号機、注水量は依然不安定 : 福島原発 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/L7vxdNCG

2012-08-31 21:46:26
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

日本学術会議の大西隆会長「これまで学術会議が(政府への提言などを通じて)事故防止対策、原発の安全管理をどれだけ促すことができたのか疑問がある」と反省の弁。→原子力リスクと比べ政策議論を 事故調の3委員長 http://t.co/KmQlPwTK #fukushima

2012-08-31 21:49:09
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

長くてすいません。ゆっくり読んでください。→作業員の死亡や事故が続く福島第一で、偽装請負の疑いまで浮上〜現場の安全を損なう不透明な契約形態 http://t.co/Q7p5dLrW #genpatsu #fukushima

2012-08-31 21:49:16
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

どうしてここを見落としたのか、よくわらない。→志賀原発S―1断層は「活断層」 渡辺教授が危険性指摘 http://t.co/9ak1NpS5 #genpatsu

2012-08-31 21:50:43
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

供給力がギリだった8月3日は中部電力以西の電力5社の余力が十分だったので、関電は再稼働が不可欠だったと反論するものの、やっぱり足りていたという記事。→関電、需要ピーク時も原発不要 今夏、大飯再稼働に疑問 http://t.co/MdYfG0fx

2012-08-31 21:55:06
橙桔 (mRNA-1273💉💉💉 + mRNA-1273.222💉) @zen_chip

@kinoryuichi 正確には「足りるようにした」んです。その分どこかで単なる「苦労」以上の、勘定可能な「損失」が出てます(ピークカット不可能な業種は操業停止、原発停止影響の追加分の火力等燃料費3兆円/Y、等々)、そのお陰。普通はギリギリ=危機です。これは関電管内に限らず。

2012-08-31 21:55:19
Mie🐾Tamao@戦争?ダメ💚絶対! @miemaneki

@kinoryuichi →→★「活断層カッター」と呼ばる「衣笠善博」★現地徹底ルポ 危険地帯への建設を黙認してきた国と御用学者の大罪を暴く 大飯、志賀原発を破壊する「M7級活断層」  | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社] http://t.co/5cY89OgM

2012-08-31 22:01:58
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

前提が違うかな。原発を動かすには安全審査が必要。けれどもその安全審査が不十分であり、活断層の見落としの可能性さえもあることが明白になっているのだから、本来はリセットのために一度、止めないといけない。止めないと安全審査、検査等々ができないから。安全重視ならこれが常道ではないか。

2012-08-31 22:12:55
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前)電気が足りないかもしれないから原発動かせというのは、安全審査、安全基準の存在価値を無にするようなものに思える。この道理が通るなら、安全基準より電力供給が重たいことになり、極論すれば、全国どこにでも原発を作れることにならないかという気も。

2012-08-31 22:16:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前2)安全基準は、それほど重要な意味を持っているはずというか、持っていないとおかしい。で、もともとのところに立ち返れば、原発がなくても持続可能な社会、エネルギー構造にしておかないといけないし、今、その機会があるならその努力を最大限にしたほうがよくないかと思う。

2012-08-31 22:18:35
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前3)もちろん一朝一夕には難しいけども、緊急避難的な節電余力はまだまだあるはずで(夜中の通販番組とかいらなくないかとか、オイルショックの時のエネルギー使用制限はもっと厳しかったとか、とりあえず2つ思いついた)、それをせずに足りないというのは、どうも何かがおかしいような。

2012-08-31 22:21:03
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前4)きちんと安全が確保されていれば、とりあえずは動かしてもいいとは思う(廃棄物があるからダメなんだけど、あらゆる手段を使っても本気の本気で電気が足りないならという意味)が、現時点で国際基準に見合うような安全確保がされている原発は、ない。今まで手抜きしてきたツケだろう。

2012-08-31 22:23:31
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前5)だから、動かすならまずは安全確保、そのためには、例えば大飯原発はまず止めて、穴掘って活断層の有無を確認して(意見聴取会で関電は、当時の断層調査の写真がなくなったとかいっていたが、極めて重要な資料をなくすなど論外)、免震棟とか作って、全部やってから安全審査。再稼働はその後。

2012-08-31 22:25:59
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

承前6)何年先のことかはわからないが、その時になってコスト的に合わないなどということになれば、廃炉しかない。もともとそういうものだったということになるので、そんな費用対効果の悪いものを導入した経営陣の責任こそ問われるべきだろう。とかいう順番になるのではないかなと思うんですよね。

2012-08-31 22:28:14
前へ 1 2 ・・ 9 次へ