脱・引きこもり育児 4

前回とは違う支援センターに行ってみた。
1
ネオミィ @nao_10130

この間見つけた保育園併設の子育て支援センターに行ってきた。まず職員室に行ったら、事務員さんが支援センターまで案内してくれた。入り口で受付をして、手を洗って、名札を作ってもらった。

2012-09-03 13:28:40
ネオミィ @nao_10130

そして書類に必要事項を記入。「ここは未就園児じゃないと利用できないので」と何度も言われる。幼稚園や小学校が周りにあるからだと思われる。で、ほかの職員さんにもわかるようにと写真を撮られた。

2012-09-03 13:31:48
ネオミィ @nao_10130

室内にはすでに3,4組の親子がいた。チビと同じくらいの年齢の子ばかり。支援センターの職員さんも子供と一緒に遊んだり、お母さん方といろいろお話したり、何かと声をかけてくれたり、注意してくれたり・・・保健所併設の支援センターとは大違いで目から鱗が落ちた。

2012-09-03 13:37:10
ネオミィ @nao_10130

お母さん方も自分の子どもじゃない子にも声をかけたり、一緒に遊んだりとフレンドリーな感じ。見習いたい。前回までの支援って何だっけ?という考えは一切浮かんでこなかった。ここなら大丈夫だ!って気になれた。

2012-09-03 13:43:27
ネオミィ @nao_10130

自宅から車で10分弱(土地勘が無いので迷いそうにはなるけれど)の道のり。駐車場は十分。帰りに買い物もして帰れる。時折イベントもある。なんといっても職員さんがしっかり関わってくれる。嬉しい。

2012-09-03 13:48:59
ネオミィ @nao_10130

利用者もそれほど多くなく、適度に静かで落ち着いて滞在できた。チビもおもちゃや室内遊具で楽しそうに遊んでた。何よりびっくりしたのが小さい子(1歳半くらい)に握手やハグを求められた時、それにちゃんと答えてたこと。

2012-09-03 13:59:36
ネオミィ @nao_10130

今日、やっと「支援」にたどり着けた!と実感できた。たぶん何事もない限りは今日行った支援センターを利用し続けるはず。本当は地区内に支援センターがあればベストなんだけれど、少子化とか偉い人の都合とかあるのでそれは無理だと思う。思いっきり高齢化+過疎な地区だもの。

2012-09-03 14:20:16
ネオミィ @nao_10130

それでも情報の発信は行政がしっかり行って欲しい。(倉敷市に関しては)情報を発信するツールがあるのだから、「情報を発信したい団体を待ってます」じゃなくて、行政が情報を集めて発信して欲しい。

2012-09-03 14:26:32
ネオミィ @nao_10130

一部の支援センターや児童館はかろうじて最低限の情報があるけれど、子育てサークル、子育てサロン、子育て広場、つどいの会については名前と連絡先(電話番号)しかわからない。・・・これ、利用したいと思う?

2012-09-03 14:53:11
ネオミィ @nao_10130

ここにいけばこういう設備があって、こういう支援が受けられます。この人たちがサービスを提供しています。大体何人くらいが利用してます。ちなみに普段はこんな感じで皆さん利用してます。あと、日時や予約の有無、駐車場の有無はこれこれです。これだけの情報があればとても利用しやすいのに。

2012-09-03 14:31:55
ネオミィ @nao_10130

なんかすごくもったいないなぁと思う。

2012-09-03 15:16:58