北京蝶々「都道府県パズル」感想などまとめ

佐藤佐吉演劇祭2012 http://www.en-geki.com/sakichisai2012/ 北京蝶々「都道府県パズル」 http://sakichisai2012.blogspot.jp/2012/07/blog-post_16.html 2012/8/30(木)〜9/5(水) @王子小劇場 の感想などまとめ
0
前へ 1 ・・ 3 4
遅筆堂ネタふり亭じべ。 @chihitsudo

北京蝶々『都道府県パズル』、客席に入り舞台美術(これもステキ)を目にして「ん、12人?」と思ったのが的中。前半は優しい日本人風で笑えるが、次第にシリアスに転じて問題を提起、それに対する希望を示して幕を引く構成が心地良い。70分程度の上演時間も程よい。

2012-09-05 10:42:10
邪悪なお坊さん @jaakunaobosan

北京蝶々「都道府県パズル」。道州制に関する知識ほぼ0で観。もっと勉強しなくちゃなあ。とちぎらぶ

2012-09-05 16:01:15
横浜市民Q @coorong2002

北京蝶々観劇終了。いやあ、佐藤佐吉演劇祭後半は力作続きで、此処まで頑張つて観劇し続けてよかつた。ひたすら議論。「12人の優しい日本人」や「12人の怒れる男たち」のやうに結論が出ない点は残念だが、見応えのあるいい舞台だつた。

2012-09-05 16:01:47
加藤良子(カトウフミコ) @pouchdomask

北京蝶々、観終わった。さり気ないことで泣きそうになった。方言うらやましい。そして、私は昔から森田くんが好きです。

2012-09-05 16:05:24
@tekitoude118

北京蝶々「都道府県パズル」観劇。場面転換ほぼ無しだったけどあっという間。サークルでよく会議してるので、議論が紛糾する様を第三者として眺める会話劇は興味深い。ただ、内容は第三者としてではなく「南関東人(?)」として考えさせられるのがうまい。面白かったです。

2012-09-05 16:11:14
木村 恵美子 @lo0__0ol

北京蝶々凄く良かった!ああ、あんな風に出来るようになりたいなあ! あと客席にみたことある人が何人もいて!その人たちと知り合えるようになりたいなあって思った! とにかく、東京お疲れ様です!

2012-09-05 16:17:20
木村 恵美子 @lo0__0ol

北京蝶々これから大阪公演もありますよ!大阪の人おすすめいたします!(o^^o)

2012-09-05 16:19:01
しも @shimoshimo6

北京蝶々さんの都道府県パズルを観劇。涙が止まらないよ。電車の中で思い出し泣き。。

2012-09-05 16:19:55
ゆきすけ @yukiwata41

北京蝶々の都道府県パズル、面白かったし考えさせられた。南関東にしか住んだことなくて(埼玉→東京→千葉→埼玉)、母が福島出身で親戚が住んでる私が感じることと、他の地域出身の人が見たときに感じることは違うんだろうなぁー。

2012-09-05 16:44:38
ゆっくりとね @yukkuritone

北京蝶々「都道府県パズル」(5段階評価で)☆7つ(←数字のとこ打ち間違いではないですよ。はい。)東京公演はおわってしまったけど大阪公演が残ってます。関西圏の方ぜひ!!! @pekinchocho

2012-09-05 16:47:50
ホリユウキ @hori63

北京蝶々「都道府県パズル」観ました。郷土愛とは…って考えてしまったなぁ。あと岐阜が日本全国で一番気温が高い県だと初めて知りました。岐阜寄りの愛知県出身者です。

2012-09-05 17:17:11
ゆっくりとね @yukkuritone

北京蝶々、ラストでからだ全体が震えるほどのガン泣き。そうなった理由はいくつかありますが、たまたま選んで座った席から、ラスト近くであるものがすごくはっきりと見えてしまい(良い意味で)、それでもう一気に何かがきて、なんだかずっと泣いていました

2012-09-05 23:19:39
石崎竜史 @muriryushi

「都道府県パズル」作品は、僕は郷土愛というものからやや距離をとっている人間なのですが、にもかかわらずぐっと集中して観れました。ゆうりさんが良かったです。僕はゆうりさん、好きですよ。ゆうりさん。

2012-09-06 00:00:17
西村壮悟 Sogo Nishimura @sogonishimura

北京蝶々の千秋楽観に行った。芸創でもやるのか。おれも関西でもやりたいなと思った。関西弁芝居も。

2012-09-06 00:51:45
@hitotunoisi

この前の北京蝶々、照明の西陽の加減がすきだった

2012-09-06 12:44:52
前へ 1 ・・ 3 4