シケタイを巡って東大と京大を比較する。

シケタイ=試験対策委員、又は各人が1科目を担当して試験対策プリントを作り履修者に配るシステムのこと。 東大の教養課程で一般的に見られる。 京大との違いに驚愕した作成者が思わずまとめました。
2
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@naocofr @anmintei お返事が遅れてすみません。シケタイ=試験対策委員の略。クラスで必修と履修者の多い講義について、1コマ1人の分担を決め、試験前にシケプリ(試験対策プリント)を作成してクラスの人に配り、授業に出ていなくてもシケプリで単位が取れるようにする仕組み→

2012-09-04 00:31:01
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@naocofr @anmintei →鈴木寛氏が在学中に作ったシステムという説があり、大体その頃に成立したものではないかと。駒場時代(1、2年次)、第二外国語別にクラスがあり、主にクラス単位で行われる。本郷キャンパス(3年生以上)でも履修者の多い講義では出現する場合があります。

2012-09-04 00:38:55
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

シケタイ、懐かしいな。1人が1科目1学期分出席して試験対策プリントを作成する役割を果たし、合理的に単位を取ろうとする、ってとこが東大らしい。あ、このようなシステムが出来ること自体、官僚になる練習をしている、って @anmintei さんに言われそう。

2012-09-04 00:41:57
フランツ奈緒子 @naocofr

@yoshikonome へえ~、そりゃまたすごいシステムですな。我が母校のようなアホ大学でだと、そういうことできたらスゴイだろうな~、とよだれ垂らしながら妄想してるだけで終わっちゃうか、万一実行に移したとしても、あっという間に頓挫すること請け合い!@anmintei

2012-09-04 00:51:18
フランツ奈緒子 @naocofr

@yoshikonome ご教示有難うございました。シケプリって聞いたらなんかおなか減りました。なんかプリプリぷちぷちして、コラーゲンたっぷりとかで美味しそう。。。シケタイ、今ようやくググってみました。結構いろんな大学にあるんですね。@anmintei

2012-09-04 01:00:06
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

おはようございます。私もググってみました、京大にもシケプリがあるのを見てなんだか安心しました。 @naocofr シケタイ、今ようやくググってみました。結構いろんな大学にあるんですね。 @anmintei

2012-09-04 08:13:12
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

京大にもありましたし、私は1年生のとき、試験対策委員だった。問題は、極少数の人しか授業に出ないので、ノートが集まらないのと、集めても、意味不明のノートが多いことだった。なので私は、クラスのメンバーの履修状況調査をしただけだった。@yoshikonome @naocofr

2012-09-04 09:44:43
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

これは、1つの授業に極少数しか出席しない/ほとんどの授業に極少数しか出席しない、どちらですか?また、東大のシケタイは各科目担当の人がシケプリとして配れるものを出すのであって、ノート集めはありませんでした。 @anmintei 極少数の人しか授業に出ないので、 @naocofr

2012-09-04 10:19:56
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@yoshikonome @naocofr 経済学部の教養生の場合、ほとんど誰も学校に来ないので、体育と語学以外は、誰も授業に出ないので、どういう授業が行われているのか、誰にもわからないでした。で、シケプリって何?

2012-09-04 10:23:50
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr シケタイが出来た背景には、1、2年の時の成績によって3年以降の進路を決める「進路振分け(通称:進振り)」があったことも大きいと思われます。頑張って高い平均点を取れば、入学時の分類に関係無く好きな学部へ進学出来る。

2012-09-04 10:26:02
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@yoshikonome @naocofr 京大では、教養の成績なんか、な〜んにも意味がないので、どうやって何も勉強せずに「可」で通過するか、が問題でした。

2012-09-04 10:29:39
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

よかったね。これで疫病神にとりつかれずに済んだ。すぐに逃げろ。 #mynavinews 【連載】恋愛勝ち組になる! (22) プロポーズの翌日に、勝手に退職願を出した彼女 http://t.co/pjguhauC

2012-09-04 10:32:07
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr それは驚愕の新事実です!一体どうやって単位を取っていたのですか!?東大の文科2類(経済学部)も一番勉強しない学部と言われていますが。シケプリ=試験対策プリント。出席しなかった人も効率的に単位を取れるよう、各科目担当が授業内容を整理したプリント

2012-09-04 10:32:37
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr す、すごい。。。私が入学した文科3類は基本的に進学先が文学部・教育学部で、文学部の中に社会学・歴史学・文学・語学・宗教学等多数の分類があり、その中から好きな進学先を選ぶには高得点が必要で、クラスである程度団結してシケタイをしていました。

2012-09-04 10:37:22
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@yoshikonome @naocofr 指定されたテキストを前の晩に覗いてみる。授業に出た人の意味不明のノートが、コピーにコピーを重ねて出まわっており、それを前の夜に見る。あるいは、多くの場合、何も準備しないで、テストを受けて、何か書く。

2012-09-04 10:37:25
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr 私が体験したシケタイを紹介します。シケタイ委員が履修科目を調査→各科目の担当者決め→自分の担当科目の授業に可能な限り出席してノートを取り、試験内容を確認し、過去問を集める→試験前:担当科目のシケプリを完成させ、集めてガリ版で刷り、皆に配る。

2012-09-04 10:41:38
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr 必修科目、語学のシケタイになった人の責任は特に重大でした。シケタイをちゃんとやらない人がいると履修者全員が困る。優秀なシケプリはクラスや学科、学年を超えて出回る。先輩のクラスから過去問をもらう事がある。必修には殆どの人が出席していた。

2012-09-04 10:45:03
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

何か書く、って何をどの位書くと可ですか!? @anmintei 指定されたテキストを前の晩に覗いてみる。授業に出た人の意味不明のノートが、コピーにコピーを重ねて出まわっており、それを前の夜に見る。あるいは、多くの場合、何も準備しないで、テストを受けて、何か書く。 @naocofr

2012-09-04 10:46:42
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

@anmintei @naocofr それはこっちの台詞です!!京大は授業や単位が割とゆるいとは聞いていましたが、まさかそこまでとは。3年以降も、法学部では共通の必修が多く引続きよくシケプリが出回り、必修なのにかなり頑張らないと可が取れない鬼教授の科目もありました。

2012-09-04 10:50:54
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

そういえば、教養の演習をもっていたときに、学生が東大の英語のテキストの翻訳を持っていた。どこかの院生か誰かが訳して売っているらしいのだが、見てみると、100%、間違っていた。訳した連中もアホだが、気づかず使う学生もアホだ。こいつら本当に東大生か?と驚いた瞬間だった。

2012-09-04 10:51:40
よしこの芽🇳🇱/Yoshikonome @yoshikonome

そんなのあり得なかった・・・羨まし過ぎます(T T) 単位が甘い教授はいましたが。やっぱり京大行っとけば良かったのかも。まさかですが、教養課程以外も、そんな感じなのでしょうか? @anmintei 解答用紙を、できるだけ、字で埋める。 @naocofr

2012-09-04 10:53:45
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@yoshikonome @naocofr 京大の経済では、当時、全科目、違う時間に試験がお行われていたので、全科目受験できた。たとえば水曜3コマに授業が四つあったら、ぜんぶとれたのだ。とりあえず、全科目受験して、名前を書いて、何か書くと、だいたい卒業できた。良い時代だった。

2012-09-04 10:54:53