ワールドビジネスサテライト(2012年9月6日) #wbs

ワールドビジネスサテライトの内容を #wbs タグからチョイスしました。内容順に多少入れ替えはしていますが、ほぼ時系列に並んでいますので、雰囲気をお楽しみください。また、削除希望のツイートがありましたらご連絡ください。 ※都合により番組を見ずにまとめています。ご了承ください。 本日の概要→トップ:燃費を極める 特集:スマホvsコンデジ その他:ネットからリアルへ、リーダーズインタビューは味の素の伊藤雅俊社長 など
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ
たんこ @tanco3

地方は2台目3台目需要があるからね #wbs

2012-09-06 23:07:17
103steps @103steps

スズキでもホンダでも車メーカーは、家電と同じ道を歩んでいる気がする。 技術・技術でいくとガラパゴス化していくだけだと思う。 #wbs

2012-09-06 23:07:54
いのさと@広島県 @ino_sato

コストは上がるが売り上げはあがらない…。 #wbs

2012-09-06 23:08:03
へちまメロン @luffa_melon

上がった価値を価格に転嫁できるかどうかは難しいところ。 #wbs

2012-09-06 23:08:12
れおポン @Leopon_A

接着剤を使おうという話もあるから、接合部分の必要強度など、設計手法として確立できている、あるいは基本はできているということなのかな。 #wbs

2012-09-06 23:08:13
ねこすけ @Dalunch

まぁ、人間がダイエットして乗るのが一番軽量化につながるんですけどねぇ… #wbs

2012-09-06 23:08:43
ちょっきんな @Chokkin_na

コストをかけずに付加価値を上げて競争力を付けるのがメーカーの腕の見せどころなんだけど。もちろん利益出すところも #wbs

2012-09-06 23:08:55
TOURAN09 @TOURAN09

そもそも軽じゃなくたって、燃費は改善できてるし。 #wbs

2012-09-06 23:08:59
ubichupas @ubichupas

燃費向上のため軽量化され、衝撃を吸収するために柔らかく作られた日本車は、ひっくり返したり叩き壊したりしやすいので中国のデモ隊に大人気。 #wbs

2012-09-06 23:09:02
風立ちぬ @kazetachinu

怖いのはエコカー補助金があるにもかかわらず、申請数があまり増えないということ。つまり、もう欲しい人にはある程度行き渡ったということだ。今欲しくないと思ってる人にどうやってリーチで切るか。 #wbs

2012-09-06 23:09:22
ジャイアン@GODA_takesi @hongou

五十肩「いいものを作ってもコストに乗せられるんですか?という話ですがそんなことない」いいものに金を出さなくなったからなあ、日本人は(・ω・ ) #wbs

2012-09-06 23:08:27
あんにゃん(ひこにゃんではない) @unduriel

なに言ってんだ?新技術=コスト増じゃないだろ。コストダウンのための技術だって開発するんだよ #wbs

2012-09-06 23:09:57
の - ω - 🍥 @nogu_san

アルミの接合ってマツダが前からやってないか? #wbs

2012-09-06 23:05:08
の - ω - 🍥 @nogu_san

これは何、、、「マツダ、世界初となる摩擦熱を利用した鉄とアルミ材の点接合技術を開発」2005年06月02日 http://t.co/LhVNR6am #wbs

2012-09-06 23:07:53

<コーナーまとめ>

よーま こまめに手洗い @yoma_kenichi

[WBS] 最初はクルマの話題。8月の新車販売台数の1位2位はプリウス、アクア。その後は軽自動車が続く。 #wbs ワゴンRは発表か...

2012-09-06 23:02:25
どろん @dorondoron333

燃費を極めるスズキ、発電でガソリン節約、新型ワゴンR。リチウムイオンバッテリーが搭載されアクセルやブレーキの踏み込みにより発電し溜め込む技術。燃費が2割向上。鈴木会長「かっこいいというより燃費が買う一番の動機」 #wbs

2012-09-06 23:04:15
どろん @dorondoron333

燃費を極めるホンダ。世界初、鉄とアルミを接合。従来は強度の問題でボルトを使用していたが溶接に成功、軽量化に貢献。燃費の向上へ。 #wbs

2012-09-06 23:06:49
果津海 @kazusea_25

さらに低燃費を!スズキがワゴンR新車発表。ハイブリッド車みたいに発電→節約。リチウムイオン電池搭載。アクセルを踏んだりしたら発蓄電され、カーオーディオ等を動かす電力に。結果的にガソリン節約。燃費も28.8km/㍑に。/ホンダ、スチールとアルミを直接接合出来る技術を発表 #wbs

2012-09-06 23:05:23
果津海 @kazusea_25

スチールとアルミの直接接合は軽量化につながる→燃費向上 #wbs

2012-09-06 23:05:52
daisuke kurokawa @kuroro_dai

8月新車販売ランキング一二位はハイブリッド車、三位から六位が軽。スズキのワゴンRは発電のためのガソリンを省く。リッター28.8km可能。かっこよさより燃費。燃費を極める。ホンダもスチールとアルミを溶接する世界初の技術。ボルト分重量を軽減。6kg軽くすることで低燃費。 #wbs

2012-09-06 23:06:23
Hiroki Maebayashi @hm2314

まずはエコカーから。軽自動車のランキングでホンダのN-BOXに押されたのがスズキのワゴンR。今日新型を発表した。アクセル・バッテリーを使った時に発電し、リチウムイオンバッテリーで電気をため、その電気でオーディオなどを使うことができる。2割の燃費向上を実現した。#wbs

2012-09-06 23:04:12
Hiroki Maebayashi @hm2314

一方でホンダも燃費向上の技術を開発。強度の異なるスチールとアルミを、機械の先端を回転させて摩擦を起こすことによってボルトを使わずに直接溶接する技術を開発。米国で発売する新型アコードに搭載。6kgもの車体軽量化に成功。軽量化は燃費に大きく貢献する。#wbs

2012-09-06 23:06:36
Hiroki Maebayashi @hm2314

進藤さんによると軽自動車の売上比率が5割以上という地区(九州・北海道)もあるという。五十嵐氏は低燃費技術を好評価。ただ燃費向上によって値段を引き上げることで、利益の改善ができることが難しいことを懸念している。#wbs

2012-09-06 23:09:01

ネットからリアルへ

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 17 次へ