ハモンド+レスリVSTに向けての考察 その2

ハモンド+レスリVSTに向けての考察 http://togetter.com/li/359566 友人のMasa_Takahashi氏のハモンド+レスリーVST プラグインに向けての考察が面白いのでまとめ その2 続きを読む
4
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

その中に俺が入らないことを祈るばかりだ。

2012-08-27 16:49:39

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

(VSTとVSTiは基本同じなんだが)VSTiの作り方のコツ、演奏情報イベントに対するキメ細かい処理について充分理解しているとは言えない状況なので、SDK(v.2.4)の仕様の調査と研究とVSTiプラグインの独自試作をやっている現在。

2012-08-28 17:06:01
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

付属サンプルのvstxsynthがどんくらい参考にならんかというと、例えばDAWのマスタピッチを変更しても音程が全く変わらんのよ。具体的にはA=442[Hz]にしたくても出来んのだ。

2012-08-28 17:34:40
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

どうやってそのマスタピッチ変更のイベントを拾うのかすら判らんくらい、俺はVSTiが判ってない程度だ現在。

2012-08-28 17:36:08
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

vstxsynthのソースは参考にならん、というより、参考にしちゃいかんな。

2012-08-29 12:09:03
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

VSTiプラグインのもっとマシなサンプルは探せばあるじゃろ。てことでこれから探す。

2012-08-29 12:10:39
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

@Masa_Takahashi 何故「参考にしちゃいかん」のかというと明らかなバグがあって、all note off (BxH,7BH) の扱いは正しいが、all sound off (BxH,78H) が、BxH,7EHになっている。このコード書いた輩は乱視か?

2012-08-29 19:49:02

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

話を戻すが、他にも書ききれんくらい問題があって、何であんなサンプルプログラムをSteinberg Media TechnologiesがSDKに付けたのか理解に苦しむ。VSTiプログラマを育成する気がないんじゃろか。

2012-08-30 14:45:58
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

それはそれとして、1960年代あたりの加工精度の怪しいトーンホイールを(仮想的に)作って回して音にしている現在。ほど良く低い方に倍音を伸ばすのがポイントかもしれん。

2012-08-30 15:08:33
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

トーンジェネレイタ部分のみ試作してみたが、全音ポリ発音管理+発音そのものの処理が重い過ぎる。どうも作りが悪いのでアルゴリズムを練り直す、これから。

2012-08-31 09:45:25
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

シンクロナスモータを使っていることから電源周波数のブレがピッチ(音程)に影響するんだが、そこまでは考慮しない。

2012-08-31 12:01:08
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

トーンジェネレイタのフィジカルな動作を正確に再現しようとすると、結構面倒てか巧くアルゴリズムを整理する必要があるんだが、ノーアイデア現在。

2012-08-31 13:50:13
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

根元のシンクロナスモータの回転位置から12音階分のホイール回転位置を各々計算し、個別に作った波形テーブルをピックアップ(てかルックアップというか)する方法が理に適っているが、それだと計算機科学的に無理があって時間が経つにつれて微妙に変になる。(続く)

2012-08-31 15:37:36
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

そこで音階毎にホイールを仮想的に(1サンプル周期単位で)常時回転させる方法で問題回避してるんだが、そこんとこから既に重いぞ、おい。

2012-08-31 15:38:27
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

ドローバ合成&フォールドバックも正確に再現する都合上、現状、同じ波形テーブルを複数回参照する処理になってるんだが、これも効率悪いぞ、おい。

2012-08-31 15:42:29
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

いろいろ効率が悪い。アリゴリズムを再度練り直す。

2012-08-31 19:48:37

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

トーンホイール91枚の内、低音用12枚はともかく、フォールドバックに絡んで上7枚の扱いが特殊なんでソースがえらく汚くなっている現在。

2012-09-01 12:55:39
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

B3クローン+αなんだけど。http://t.co/1Ij8YA7r デモ曲、クリックノイズが揃ってて(発音毎に微妙に異ならないと)ウソっぽい。こういう単純なサンプリングは聴いてすぐバレる。

2012-09-01 18:33:00
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

ゴーストノート出せないってもクローンとしての完成度が低いし。

2012-09-01 18:38:02
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

少なくともvelocityでゴーストノートとクリックノイズを巧く発音制御出来ないと。

2012-09-01 18:45:58
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

本物のクリックノイズ(多列接点で生み出される接触ノイズ)はこんな感じ。http://t.co/w0wVmFZK

2012-09-01 18:55:20