ハモンド+レスリVSTに向けての考察 その2

ハモンド+レスリVSTに向けての考察 http://togetter.com/li/359566 友人のMasa_Takahashi氏のハモンド+レスリーVST プラグインに向けての考察が面白いのでまとめ その2 続きを読む
4
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

オルガンじゃないのだけど、興味深かったので貼っておく。ハモンドノバコード。Novachord video: http://t.co/qFylzfD6 via @youtube

2012-08-23 12:12:19
拡大
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

真空管163本を使った全音ポリフォニックシンセってところがスゲエとしか。

2012-08-23 12:19:46

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

トーンホイール自体は歯数(というか波数というか)2,4,8,16,32,64,128,192の8種類だけど(2のみベース用)、オリジナル通り91枚一周分の仮想サンプリングデータテーブルを用意する。

2012-08-23 15:29:09
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

で、如何にも機械加工的にホイールに波を刻み、それをあたかもピックアップで拾ったような信号データを、さてどうやって作ろうか、と(汗)

2012-08-23 15:36:08
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

Hammond B3で使われている管:6X4(整流),12BH7,12AX7,6AU6*2,6C4*2,12AU7、Leslie 147で使われている管:OC3(整流), 6550*2, 12AU7。音色的に影響が大きそうなのは12AX7,12AU7か。

2012-08-24 18:40:11
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

Hammond B3の生産は'55~'75、俺的世代だと、コレが一番刷り込まれているんじゃないか、と。

2012-08-24 20:07:38
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

あと、ハモンドのスプリングリバーブユニットのシミュレイトも壁の一つなんだが、壁として厚過ぎる気もする。

2012-08-24 20:31:39
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

要するに、職業オルガン奏者がDAWを使うことなんてないから、Hammond organに限りなく近いオルガンVSTiは存在しない、と。

2012-08-26 12:01:57
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

てか、ハモンドオルガン奏者が(音的に)満足するVSTiは存在し得ない、と言った方が正しいか。

2012-08-26 12:24:12
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

ヴァーチャルクローンの製作は、自分の中の矛盾との闘いである。

2012-08-26 12:25:52
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

Often imitated, never duplicatedと言われるハモンドオルガンの細かいギミックとその再現方法については、また後ほど。

2012-08-26 12:45:00

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

全音ポリは当然として、常時91枚ブン回しているイメイジ。単純な(手抜きな)サンプラにはしないつもり。

2012-08-27 13:13:46
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

更にゴーストノートもvelocityで再現可能にするつもりだ。

2012-08-27 13:15:24
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

それは大した壁じゃない。近い将来ブ厚い壁になるのが、http://t.co/3WWQxqtDhttp://t.co/JIgiE6qs のシミュレイトじゃろ、と。

2012-08-27 13:58:40
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

ハモンドのビルトインスプリングリバーブユニットのデモ。Hammond C3 tube-driven spring reverb Demo: http://t.co/H5lXx9GG via @youtube

2012-08-27 15:34:27
拡大
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

が、特徴が判りにくいな、これだと。

2012-08-27 15:46:23
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

スプリングリバーブのシミュレイションVSTはいろいろあるので、何が何でも実装したいわけではないんだが。

2012-08-27 16:01:42

MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

再度まとめる。B3については、1) Hammond organ固有の調律の再現、2) ドローバ合成の再現、3) 鍵の多列接点動作(の接触順序=ゴーストノート)の再現、4) 同クリックノイズの再現、5) アンプ部の再現、は必須項目。

2012-08-27 16:32:12
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

147については、1) クロスオーバネットワークの再現(低音部と高音部に独立したエフェクトを掛ける為)、2) ロータリスピーカ(ドップラ)効果の再現、3) パワアンプ部とホーンスピーカ特性の再現、4) 筐体内(乱)反射音の再現、が必須項目。

2012-08-27 16:38:40
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

大雑把に簡潔に書くとそうなる。精密に書くとtwitterで呟けるような内容でなくなる(笑)

2012-08-27 16:40:07
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

細かい仕様については決めかねる状態。てかいろいろ試してからでないと仕様を決めにくいところが多々ある。

2012-08-27 16:47:21
MasaNazoTakahashi @Masa_Takahashi

有史以来、どんだけの年寄がハモンド+レスリに挑戦しては敗れ去っていったか定かではない。

2012-08-27 16:48:58
1 ・・ 4 次へ