Shibuya.el #1 #shibuya_el

2012/9/6に行われましたShibuya.el #1 のツイートまとめです。 参加募集ページ http://www.zusaar.com/event/356053 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
Satoshi Namai @ainame

emacsの開発のほうが(コミュニティーベースになってから)安定している?, vimはいつリリースされるかはBram氏しかわからない #shibuya_el

2012-09-06 20:53:32
カフェイン中毒 @elim

@mattn_jp あーなるほど... Emacs 遣いははてんでばらばらな方向向いてる感あるし、それで良い気もするしなあ... けどそれだけだと新規流入が >< #shibuya_el

2012-09-06 20:54:12
Satoshi Namai @ainame

emacs, フォントが自由自在。vimは等幅フォントのみ。ただ、エディタとして考えた時には必要ないwww #shibuya_el

2012-09-06 20:54:55
Satoshi Namai @ainame

vimのパフォーマンス、ほとんどの機能は組み込みで実装されているのでパフォーマンスが良い。しかし拡張性を擬制している。 #shibuya_el

2012-09-06 20:55:39
坂田聖史@CTO @sankitch

Emacsの画像表示。エディタとして考えるといらない。エディタとして考えないとほしい #shibuya_el

2012-09-06 20:56:07
Uchio Kondo🍙 @udzura

emacs をエディタとして考えないと画像表示は凄いうらやましい #shibuya_el

2012-09-06 20:56:08
katsyoshi @katsyoshi

Emacsはよく関数消されるな #shibuya_el

2012-09-06 20:56:54
Satoshi Namai @ainame

vimは上位互換性をとても重視している。emacsはバージョンアップ時に関数が消える #shibuya_el

2012-09-06 20:56:56
uk @uk_ar

Emacsはエディタとしていらない機能ばかり:) #shibuya_el

2012-09-06 20:57:14
Satoshi Namai @ainame

基調講演感のあるShougoさんの発表、ようやくまとめきた #shibuya_el

2012-09-06 20:57:29
カフェイン中毒 @elim

@knu ぐ、ちょい短めなので辛いの意でした ><. @hayamiz さんの、指が長くてホモ・イーマクスとして選ばれてしまったというスライドを見た直後だったので :) #shibuya_el

2012-09-06 20:57:36
Satoshi Namai @ainame

vimは開発用の機能、emacsは開発以外の機能に優れている。 #shibuya_el

2012-09-06 20:58:06
NAGATA Hiroaki @handlename

Objective-C書くのにもemacs使ってますよ!(XCodeはビルドするだけ) #shibuya_el

2012-09-06 20:59:03
F @saymute

Vi/EmacsでIDEとどう戦うか #shibuya_el

2012-09-06 20:59:04
uk @uk_ar

最後は一応まとめたつもりなのか:) #shibuya_el

2012-09-06 20:59:35
Armはじめました。 @PowerPC7450

#shibuya_el のTLがvimmerの基調講演になったとたん流速が上がった

2012-09-06 21:00:46
shigemk2 @shigemk2

Updated by shigemk2 [Shibuya.el 2012年9月6日]LT #shibuya_el http://t.co/GJwZKBFw

2012-09-06 21:05:30
mizchi @mizchi

#shibuya_el そういえばVimっていうGitのコメント書くツールありましたね

2012-09-06 21:24:21
うい @k_ui

ピザ食べずに帰路についてしまってた #shibuya_el

2012-09-06 21:40:20
前へ 1 ・・ 7 8 次へ