漫画は夜作られる。〜深夜の漫画学校〜

2012年9月9日の深夜、Twitter上で漫画の世界で活躍しているプロの方々による漫画制作ノウハウ談義がありました。これはそのまとめです。 テーマは「原作(者)」「キャラ」「ストーリ」「笑い」と多岐にわたっております。
48
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
shutter_boy @shutter_boy

@SANNDAIME29 最近、その「効果的に」を意識して撮影しておりまきた。メディアは違うとしても、多岐に渡り、共通することなのだと思いました。

2012-09-09 20:57:40
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

@chara_abe だよね、女性を口説くときにも使えるよ。ところで写真を撮るときの構図とか技法の参考書のお勧めってある?ボクみたいな素人にもいい感じの奴。今、ちょうど構図の研究しているんだ。参考になるようなのがあれば嬉しい。

2012-09-09 21:02:47
shutter_boy @shutter_boy

@SANNDAIME29 構図に関しては写真作品以外からも学びました。美術書は目を通されたことがあるものも多いとは思いますが、写真関連なら手元に何冊か残しているのでお貸し出来ますよ。漫画関連だと漫画バイブルの構図破り編辺りを見てました。 http://t.co/o1uV3Fz7

2012-09-09 21:17:28
拡大
shutter_boy @shutter_boy

@SANNDAIME29 はい、近日中にお渡し致しますね。

2012-09-09 21:22:55
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

まぁ、そう言いながら現在週刊漫画ゴラクで連載中の「第46代棗希郎衛門なつめきろうえもん」は、いきなり黄龍の耳の説明から入ったり、お兄さんが自分の過去語りしてるけどね。週間連載とか、作品によっては、そこらへんを思いっきりストレートにぶつける方が良いと思える時もあるんだよね。

2012-09-09 21:10:41
椎名高志 @Takashi_Shiina

ワタシがネーム考えるときはアニメっぽいものを脳内で上映してるかなー。で、30秒ほど進めて「いやいや」って巻き戻してやり直す、みたいな。

2012-09-09 21:16:35
ゆうき まさみ @masyuuki

@Takashi_Shiina あ、その作り方はちょっと僕も似てます。

2012-09-09 21:35:57
椎名高志 @Takashi_Shiina

@masyuuki 私の場合、アニメファンが一人で楽しくアニメごっこしてるイメージで漫画描いてるっぽいです。チーム作業の楽しさや、いろんなジャンルの能力が結集する魔法とかはないんですけど、それはそれで気楽で(笑)。

2012-09-09 21:51:10
ゆうき まさみ @masyuuki

@Takashi_Shiina アニメ化されたり声のドラマ化された作品だと、自然と頭の中で声も聞こえてきますから、そのやり方は楽しいですよね(^^)

2012-09-09 22:29:03
Howldog @howldog2006

@SANNDAIME29 ノンプロの話で申し訳ないんですけど、確かに最初コミPoを使って初めて投稿したときに他の投稿に人物紹介がついてるのを見て、なぜエピソードで語らないと思ったことを思い出しました。単行本の影響なんですかね?

2012-09-09 22:07:01
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

うん。多いんだよ。自分の胸うちで決めておいて言わなきゃいいのに。 RT @howldog2006 @SANNDAIME29 ノンプロの話で申し訳ないんですけど、確かに最初コミPoを使って初めて投稿したときに他の投稿に人物紹介がついてるのを見て、なぜエピソードで語らないと

2012-09-09 22:08:23
@nasty_medicine

@SANNDAIME29 @howldog2006 以前、どこかで小池一夫先生の作劇法を目にしたか耳にしたかしたことがあるのですけど、確かその時「まず悪役を作りなさい。そして冒頭で事件を起こさせなさい。それから主人公を出しなさい。そうでないと主人公は動けない」とおっしゃっていたな

2012-09-09 22:24:43
@nasty_medicine

@SANNDAIME29 @howldog2006 でも、今の漫画ってまず主人公をドーンって出して、そのあと何回か話があって、その後やっと考え付いたのか本命の悪役が出てくるって感じのが多いんですよね。だからキャラがなかなか動き出さない。

2012-09-09 22:28:22
Howldog @howldog2006

@nasty_medicine @SANNDAIME29 そういう意味では今作ってる趣味の漫画は主人公が悪役にされてしまうと言う話だから動いてるのかな?w 

2012-09-09 22:34:34
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

@nasty_medicine @howldog2006 わははっ。まるで今回のボクの「棗希郎衛門」みたいじゃない。でも、思いつきじゃないよぉ。ちゃんと仕掛けはしてあるもんねぇ。

2012-09-09 22:32:51
Howldog @howldog2006

@nasty_medicine @SANNDAIME29 多分にゴールが見えてない段階で話を始めちゃってるだとおもってるんですが、普通どうなんでしょう?ぼんやりとでもゴールとかエンディング考えてからお話作るんでしょうか?自分はだいたいそうです。

2012-09-09 22:44:23
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

ボクだって具体的シーンでは決まってないことはあるよ。でも、主人公のキャラが定まっててぶれなければ、行き着く先はエピソードや舞台が違っても一緒。RT @howldog2006 @nasty_medicine @SANNDAIME29 多分

2012-09-09 23:08:23
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

物語には大抵、「行きてし帰りし物語り」と「希人の話」の2パターンにおおまかに分類される、ということは前者で言えば、主人公が旅をして変化して帰ってくるのは元いた場所。それは本当にそうでも違う場所でもね。RT @howldog2006 @nasty_medicine @SANND

2012-09-09 23:10:32
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

だから大事なのは、ゴールはどこか?ではなく主人公がどう変化したか?何を得たのか?そこが決まってれば形はどうとでもなる。と思う。 RT @howldog2006 @nasty_medicine @SANNDAIME29 多分にゴールが見えてない段階で話を始めちゃってるだとおもっ

2012-09-09 23:11:42
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

逆に「希人の物語り」の方は変わるのは世界。で主人公は変化しない。 RT @howldog2006 @nasty_medicine @SANNDAIME29 多分にゴールが見えてない段階で話を始めちゃってるだとおもってるんですが、普通どうなんでしょう?ぼんやりと

2012-09-09 23:12:39
鍋島雅治 漫画研究所 @SANNDAIME29

例えば、前者が桃太郎で、後者がウルトラマン。 RT @howldog2006 @nasty_medicine @SANNDAIME29 多分にゴールが見えてない段階で話を始めちゃってるだとおもってるんですが、普通どうなんでしょう?ぼんやりとでもゴールとかエンディング考えて

2012-09-09 23:13:32
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ