2012/9/12・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ
KNB @kw36_wav

東電尾野「電話で相談する。氏名は連絡のために行ってもらうが、弁護士には守秘義務を持っていただくと。退職者については、現在従事している人を対象にして運用する」

2012-09-12 17:53:09
たかよし @ystricera

東電「すでに働いていないかたはどうか、考えているのは1F復旧作業に関わる方を対象に制度を運用していきたい」(電話番号にかけて氏名連絡先相談内容いって東電には言わないで欲しいというのは対応するのか)東電「相談者の許可がない限り相談者が特定される情報を当社に伝えない制度」

2012-09-12 17:54:05
KNB @kw36_wav

朝日「電話をした場合、本人が氏名連絡先企業名の秘匿を要望した場合の対応、また弁護士の対応について」東電尾野「相談者の許可がない限り特定される情報を当社に伝えない制度。内容について対応できるよう弁護士を通じて対応する」

2012-09-12 17:54:11
たかよし @ystricera

(弁護士を通じて社内のコンプライアンス委員会のようなところに話が来るのか)東電「ちょっと確認します」(社内で委員会にいったとしてどのような社内調査して相談に答えるかまで教えてくだされば)

2012-09-12 17:55:05
ドラえもん @jaikoman

会見時間は長くなりそうだけど。文字数は少なくなりそうなおかん。#iwakamiyasumi2

2012-09-12 17:55:20
KNB @kw36_wav

朝日「社内のコンプライアンス部署に連絡が来るのか?」東電尾野「ちょっと確認します」朝日「どのように本人の相談に答えるかについても。また既にやめた方は対象ではないと。では現在の従事者への周知の方法は」東電尾野「Jでのポスターなど。訂正、1F作業者には過去の作業者も含める」

2012-09-12 17:55:48
たかよし @ystricera

(今作業している人にはどのように周知)東電「Jビレッジ等通じてポスター掲示で行いたい。先ほど正確ではなかったが1Fで作業している方につきましてはこれまで作業していた方も含めて相談受け付ける」(やめた人に葉どう通知)東電「現状ポスターは9箇所 社内掲示板2箇所」

2012-09-12 17:56:12
KNB @kw36_wav

朝日「退職者にはどのように連絡するのか」東電尾野「現状掲示は11箇所。これらで周知するとともに各企業に説明する。(やめた人は見れないと)出来る限りのご案内は差し上げる。各企業に周知する。会見等を通じて話すのも一つの方法だと」

2012-09-12 17:57:00
たかよし @ystricera

東電「各企業に制度運用すること説明。」(やめた人はポスター見ない)東電「私どもとしてできる限りのご案内は差し上げる、各企業周知行うが会見場面通じてお話させていただくのも周知の方法」(やめた人はどうポスター見るのか)東電「私どもとしては今こういう場で説明していること含めて周知手段」

2012-09-12 17:57:16
KNB @kw36_wav

東電尾野「やめた人、について、今こういう場で説明していることも含めて周知する手段だと(あさひ:やめた人には会見を通じてと)会見でメディアを通じて、あるいは企業の関係者は企業でカバーできると思うが一般にもお知らせしていくと」

2012-09-12 17:57:49
KNB @kw36_wav

朝日「では連絡先を。一般に教えるのであれば」東電尾野「ポスターなどで。この場では控える」朝日「では個々で相談したい人には」東電寺澤「03-3597-0741、930-1730(昼休憩アリ) 1f-suzuki@hamadama-law.com (違うかも)」

2012-09-12 17:59:30
たかよし @ystricera

相談窓口の電話番号とメール番寺澤さんがいったけど間違ってたらやなので控えます

2012-09-12 18:00:16
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【原発事故作業員の弁護士相談窓口】 東京電力福島第一原子力発電所の事故現場で働く下請け会社の作業員が、被ばくや労働環境の問題などについて東京電力側に知られずに相談できるよう、第三者の弁護士が直接相談を受ける窓口が設けられました。 http://t.co/ywJdapEJ

2012-09-13 10:10:36
KNB @kw36_wav

朝日「平日昼間だと相談しづらいのでは」東電寺澤「常識的な範囲。作業員もずっとその時間というわけではない、シフトの関係もあるので、その状況下で適宜電話を。メールもあるのでいつでも発信が可能だと。(平日は月金か)社会通念上」

2012-09-12 18:00:42
たかよし @ystricera

(平日は月~金曜日)東電寺澤「社会通念上の平日」(フリーダイヤル作っている所結構あるが、経済的に裕福な方ばかりではない、東京まで連絡すること戸惑う方も)東電寺澤「通常の番号でご理解いただければ」(作業員の方相談しやすくするための工夫、日曜日、フリーダイヤルという工夫の跡足りない)

2012-09-12 18:01:42
KNB @kw36_wav

朝日「一般的にはフリーダイヤルが多いが。わざわざ東京まで電話するのに敬遠する人もいる」東電寺澤「通常の番号でご理解いただければと」朝日「相談しやすくするための工夫、日曜やフリーダイヤルなどの工夫が足りないのでは」寺澤「ご意見として(弁護士は一人か)鈴木正勇先生」

2012-09-12 18:02:23
たかよし @ystricera

東電「ご意見として。担当の先生は鈴木先生。」(鈴木なに)「正勇さん」(東京の方)「そうです」

2012-09-12 18:02:35
たかよし @ystricera

(読売まえむら 圧力容器釜の蓋下ろすのは)東電尾野「明日予定」(時間帯は)「午前中 9:30からの作業30分~1時間半で下ろせるのではと思うが天候等不確定要素あるので幅はある」(地上にクレーンがいて吊り降ろす)「はい」(直径重さ)「圧力容器蓋直径6.2m 65t」

2012-09-12 18:04:05
たかよし @ystricera

(格納容器蓋は黄色でおわんがた 圧力容器蓋は)東電「鉄色」(下ろしたあとはどこかに保管するとか切る作業)「かんたんに切れるようなものでもないのであれですが置き場は確認する」

2012-09-12 18:04:46
たかよし @ystricera

(相談窓口のフローチャートは)東電寺澤「ちょっとむずかしいと」(今日から受付)「はい」(HP載せるかどうかは判断ついていない)「ちょっと確認 APD不正対策で時間ないなか対応しているので」

2012-09-12 18:05:51
KNB @kw36_wav

東電の相談窓口の弁護士の方はおそらくこの方。アドレスドメインと所属が一致。→ 『鈴木正勇』 http://t.co/Yu9f0Dz2 #iwakamiyasumi2 #nicohou #genpatsu

2012-09-12 18:06:33
たかよし @ystricera

(NHK大崎 DOEの国立研究機関と知識交換は具体的にどういう研究所でどんな経験ある)東電尾野「DOE研究機関 サバンナリバーニュークリアソリューションズ サバンナリバー国立研究所あり。」 

2012-09-12 18:07:42
たかよし @ystricera

東電「もともとは核兵器のためのプルトニウムを生産する原子炉が核兵器の削減で廃炉になったということあり廃炉関係の経験持っている。廃炉技術の中でグラウティング、コンクリートで建物を埋めていく技術あるがこうした技術が原子炉建屋からタービン建屋に水漏れている所止める技術に使えないかと」

2012-09-12 18:08:21
KNB @kw36_wav

東電とDOEの話で出てきた→サバンナリバー国立研究所 http://t.co/keqfcfsl  #iwakamiyasumi2 #nicohou #genpatsu

2012-09-12 18:08:34
前へ 1 2 3 ・・ 14 次へ