高レベル放射性廃棄物の処分に関する取組みついて(日本学術会議)のニュース記事まとめ

25

◆2012年11月4日追加

リンク cgi.daily-tohoku.co.jp デーリー東北:きょうの時評 2 users 181

核のゴミ処分/まずは問題意識の共有を
 手詰まり状態にある「核のゴミ」の最終処分問題の解決に向け、さび付いていた歯車が動きだした。政府は核燃料サイクルのバックエンド(後処理)事業を強化するため、具体的な検討に着手。さらに国の原子力委員会が、日本学術会議がまとめた現行の進め方を大幅に見直す提言の実現性について議論を始めた。

 焦点は▽取り組む体制をどうするか▽最終処分地選定や技術開発をどう進めるか—の2点だ。

 体制については、現在役目を担っている原子力発電環境整備機構(NUMO)の限界を指摘する声が少なくない。NUMOは2000年、電力業界が出資して設立。02年から選定作業を始めたが、一向に進展していない。

 ポイントは「国の関与の強化」に尽きる。NUMOは国の法律に基づく組織であり、国は一定の責任を負っている、との意見はある。ただ、これまでの取り組みで国が前面に立つことはなく、関係自治体から「国の姿が見えない」と不満の声が上がっている。

 経済産業省資源エネルギー庁の幹部は先月の原子力委員会会合で「政府の本気度が不十分だった」と、最終処分に対する対応の甘さを認めた。この難題は、国が主体的に取り組まなければ決して解決できない。政府はそのことを肝に銘じるべきだろう。

 今後の進め方に関しては、学術会議が提案した高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)や使用済み核燃料の「暫定保管」「総量管理」という考え方が、議論の軸になる可能性が高い。

 提言は、数万年にわたる核のゴミの地層処分を「安全」とするには限界があると指摘。数十〜数百年の暫定保管期間を設け、総量の上限を確定した上で、国民の合意形成を段階的に進めて処分地を決めようとの内容だ。

 六ケ所村にはガラス固化体が一時保管されている。むつ市では使用済み核燃料中間貯蔵施設の建設が進む。暫定保管という定義と密接に関わってくるだけに、議論の行方に関心を持ちたい。

 核のゴミの処分は国外でも難航している。実現可能な政策をどう立案していくか。政府や事業者はまず、国民の問題意識の共有化を図るべきだろう。

 今夏の新エネルギー戦略をめぐる国民的議論では、原発比率に関心が集中。核のゴミに関する意見は少なく、最終処分地問題を共有することができなかった。

 今、原発を全てストップしても核のゴミは消えない。賛成、反対にかかわらず、向き合わなくてはならない課題なのだ。

 最終処分の解決は、次世代に先送りしないことを国民の間で共有し、知恵を絞りたい。

◆2012年10月1日放送「クローズアップ現代」

リンク NHK クローズアップ現代 10万年の安全は守れるか ~行き場なき高レベル放射性廃棄物~ 「2030年代に原発ゼロ」の方針が打ち出されるなか、使用済みの核燃料から出る「高レベル放射性廃棄物」の最終処分という未解決の難題が浮かび上がってきた。9月11日、日本学術会議は原子力委員会に報告書を提出した。それによると法律で定められた方法である高レベル放射性廃棄物を地下深くに埋めて、放射能レベルが下がるまでの10万年間、隔離するという「地層処分」は、安全性が不確実なため白紙に戻すべきという。地震大国の日本で、万年単位で安定した地層を見つけることは現代の科学では困難としている。「総量管理」「暫定保管」とい 902

◆2012年10月24日(リンク切れ▸https://www.facebook.com/sucha.para/posts/209458765853245

リンク mainichi.jp 特集ワイド:見直し迫られる核のごみ 「地層処分」の危うさ 地底は未解明/「核燃サイクルが前提」にも批判 原発の使用済み核燃料は、数万年後まで人体を脅威にさらす悪夢の放射性廃棄物と化している。政府は「原発... 2 users 210
リンク jp.reuters.com ブログ:「核のゴミ」から考える原発の限界 | ブログ 討論×闘論 | Reuters 浜田 健太郎 「2030年代に原発稼働ゼロを可能とするよう、あらゆる政策資源を投入する」と、野田政権が9月に発表した脱原発政策の行方が不透明だ。自民党や財界は「非現実的」と批判する中で、野田内閣はこの政策自体の閣議決定を、事実上見送った。近く行われるであろう総選挙で自民党が政権復帰すれば脱原発が撤回される可能性もある。 原発問題は極めて複雑で、しばらくは紆余曲折が見込まれる。 とはいえ、原発には「 10 users 231

◆2012年10月18日追加

◆2012年10月16日

リンク scienceportal.jp インタビュー 今田 高俊 氏(日本学術会議・高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会 委員長)「高レベル放射性廃棄物『暫定保管』提言の衝撃 - 第1回 原子力委の依頼を超えた回答内容」 / SciencePortal 最新の科学技術情報を伝えるポータルサイト。インタビューでは、社会的な関心が高い分野、重点分野とされている研究を指導する今田 高俊 氏(日本学術会議・高レベル放射性廃棄物の処分に関する検討委員会 委員長)に、研究の意義や方法を聞きました。 2 users 775

◆2012年10月3日追加

リンク www.nikkei.com 原発廃棄物、処分法に新提言 東工大の今田教授に聞く :日本経済新聞 日本学術会議の委員会は原子力発電で生じる高レベル放射性廃棄物の処分について「総量管理」「暫定保管」など新しい考え方を盛り込んだ提言を公表した。これまでの政府の最終処分の方針を見直すよう求めている。委 119
リンク 東京新聞 TOKYO Web 核のごみ 地中廃棄「白紙に」 学術会議 原子力委へ提言 地中深くで最終処分するとしながら、原発で使った核燃料から出る高レベル放射性廃棄物の行き先は一向に決まらない。打開策を検討していた日本学術会議(会長・大西隆東& 38 users 306
リンク 朝日新聞デジタル 原発のごみ「最終処分撤回を」 学術会議提言 日本学術会議は11日、原発から出る高レベル放射性廃棄物の量を総量規制し、数十〜数百年間暫定的に保管するべきだとする提言をまとめ、内閣府原子力委員会に提出した。現行の地中に廃棄する最終処分政策を白紙に 13 users 51
リンク www.jiji.com 時事ドットコム:総量抑制、暫定保管を=使用済み核燃料などの処分学術会議が原子力委に提言 全国の原発で発生する使用済み核燃料や再処理後の高レベル放射性廃棄物について、日本学術会議は11日、原発の廃止などによる長期的な「総量管理」と、現在の最終地層処分方針に替わる「暫定保管」制度の導 2
リンク mainichi.jp 高レベル廃棄物:学術会議が処分地選定方法見直しを提言 原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物について、日本学術会議(大西隆会長)は11日、現在... 3 users 13
リンク www3.nhk.or.jp 核のゴミ 処分計画見直し提言 NHKニュース 原子力発電に伴って出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のゴミの処分を巡り、日本学術会議は、地下深くに埋めて処分する今の国の計画は行き詰まって& 4 users 10378
リンク www.fnn-news.com 高レベル放射性廃棄物 日本学術会議「地層処分見直すべき」 高レベル放射性廃棄物について日本学術会議は、「地中深く数万年埋める計画を白紙に戻す覚悟で見直すべきだ」とする報告書をまとめた。... 2 users 90
リンク mytown.asahi.com 朝日新聞デジタル:学術会議「地層処分」見直し提言-マイタウン北海道 ■深地層研 実験に影響か ■幌延町関係者は静観 日本学術会議が11日、原発から出る高レベル放射性廃棄物を地下深くに廃棄する「地層処分政策」を抜本的に見直すことを提言した。道内では幌延町の日本 1 user 1
リンク www.fukuishimbun.co.jp 脱原発に転換 「国策」として説得力なし 論説 福井のニュース :福井新聞 政府は新たなエネルギー戦略を決めた。「2030年代に原発稼働ゼロを可能とする」との目標を初めて政府方針に明記。「脱原発依存」から「脱原発」へ踏み込んだ。▽運転
リンク www.nikkan.co.jp 学術会議、高レベル放射性廃棄物の地層処分見直し提言−暫定保管し対処法検討を:日刊工業新聞 日刊工業新聞社のニュースサイト。モノづくり関連ニュースを発信する「モノづくり情報局」、企業のニュースリリースを配信する「企業発表」、業界動向が解る「業界展望台」、中小企業情報「ビジネスプラザ」等、ビジネスに直結する記事・情報を提供。
リンク 日本記者クラブ Japan National Press Club 今田高俊 東京工業大学大学院教授 2012年9月21日 | 会見記録/昼食会/研究会 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC) 今田高俊 東京工業大学大学院教授 2012年9月21日 | 会見記録/昼食会/研究会 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC) 5