hbstudy#13

7/23の #hbstudy 第13回:Art Of MySQL Replication、インフラエンジニアLT大会 夏の陣をトゥギャりました
0
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ
リーダー🔞 @iara

会場でMySQLのレプリケーションを設定した事ない人。ごくわずかww #hbstudy

2010-07-23 19:11:04
リーダー🔞 @iara

レプリケーションの設定方法概要説明中。。。 #hbstudy

2010-07-23 19:11:54
Yosuke Nagatomo @gtmhouse

驚くほど経験者が多かったw RT @iara: 会場でMySQLのレプリケーションを設定した事ない人。ごくわずかww #hbstudy

2010-07-23 19:13:37
@laughsketch

レプリケーションは1つのDBへの集中アクセスによる負荷を減らすために、1個のマスターとn個のスレーブを作り、マスターの処理内容をバイナリログとして出力し、スレーブはそのログを参考に処理をトレース。最終的にマスターとスレーブはおなじ内容になる…であってますか? #hbstudy

2010-07-23 19:13:47
リーダー🔞 @iara

レプリケーション進化の軌跡。バージョン3.23から実装されていた。シングルスレッド。ステートメントベース。 #hbstudy

2010-07-23 19:14:10
リーダー🔞 @iara

RT @orita: すげぇさっそく使うっmysqldump -master-data=2 dumpの中にbinログのファイル名とポジション書いてくれる #hbstudy

2010-07-23 19:14:35
リーダー🔞 @iara

レプリケーション進化の軌跡。バージョン4.0。バイナリログの受信と適用が別スレッドに。→ 遅延の解消。 #hbstudy

2010-07-23 19:15:37
hacha @hacha

行ベースレプリケーションは試したことないなー #hbstudy

2010-07-23 19:16:16
リーダー🔞 @iara

レプリケーション進化の軌跡。バージョン5.5。Semi-Synchronous!! 下の方見えなかった… #hbstudy

2010-07-23 19:17:07
@laughsketch

ver5.5の機能、Semi-Synchronousレプリケーションの説明がはじまった #hbstudy

2010-07-23 19:17:33
@laughsketch

ver5.5はベータ版のため、予告無く変更されることがある #hbstudy

2010-07-23 19:18:56
Dai Utsui @utsuidai

Semi-Synchronousレプリケーション、無くなっても文句言わないように。 #hbstudy

2010-07-23 19:19:20
東雲 翡陽@442hz.tokyo @H_Shinonome

そうか、今日は #hbstudy の日なのねー。 次回は行きたいなぁ。。。><

2010-07-23 19:20:04
リーダー🔞 @iara

MySQLレプリケーションのSlaveは必ず1つのMasterからデータを受け取る。これ絶対。 #hbstudy

2010-07-23 19:20:36
リーダー🔞 @iara

MySQLレプリケーションのマルチマスタって正直どうなの? #hbstudy

2010-07-23 19:21:13
Yosuke Nagatomo @gtmhouse

RT @iara: RT @orita: すげぇさっそく使うっmysqldump -master-data=2 dumpの中にbinログのファイル名とポジション書いてくれる #hbstudy

2010-07-23 19:22:16
リーダー🔞 @iara

バイナリログの話。中身のレイアウトを説明中。ちょっと文字がちっちゃい。 #hbstudy

2010-07-23 19:22:30
@laughsketch

バイナリログについての解説 #hbstudy

2010-07-23 19:22:45
リーダー🔞 @iara

バイナリログフォーマットの種類。うむ。見えん。 #hbstudy

2010-07-23 19:24:10
@laughsketch

バイナリログフォーマットの話。MBRのほうがサイズが小さく、ネットワークの負荷が低くなる #hbstudy

2010-07-23 19:24:36
前へ 1 2 3 ・・ 17 次へ