安田浩一 講談社ノンフィクション賞受賞スペシャル!~JCJ賞も受賞した『ネットと愛国』読後感想ツイート総特集

講談社ノンフクション賞とJCJ賞を併せて受賞した安田浩一著『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』の読後感想、及び関連ツイートを収集・分類したまとめ。 また当まとめは平成24年9月21日に授賞式が催される講談社ノンフクション賞の著者への受賞を記念する意味合いも込めてその作成と公開を行った。 まとめ作成者、並びに受賞作の一読者としてこの度の著者の受賞を心よりお喜び申し上げる次第である。 安田さん本当におめでとうございます!
29
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ
青木肇@講談社・ブルーバックス @Kodanshahonyaku

ちなみに今月、@yasudakoichi 氏の講演は、9日、12日、31日と、私が把握しているだけで3日あります。12日と31日は一般の方もご参加いただけます。でもテロルが怖いので、安田さんには必ず「お腹に週刊誌をまいて登壇してくださいね」とお願いしています。

2012-07-07 17:13:38
耳証人 @mimishonin

『ネットと愛国』 安田浩一著 : 記者が選ぶ : コラム : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/7kO30IGX

2012-07-18 19:35:29
今日から反日極右 @gomigriff

@yasudakoichi 今日の京都新聞書評欄に載ってましたよ(´ー`) http://t.co/Ckm3jJVa

2012-07-22 07:45:17
拡大
安田浩一 @yasudakoichi

教えてくださってありがとうございます。共同通信の配信記事ですね。RT @amegriff: @yasudakoichi 今日の京都新聞書評欄に載ってましたよ(´ー`) http://t.co/vtw8cVjc"

2012-07-22 21:38:02
拡大
kato82 🛌 @kato82

安田浩一氏「在特会は頭打ちでも、在特会的なものが地中で広がっている気配を感じる。彼らの主張が洗練され、普遍化するほど怖いことはありません」ここはポイントかも。 http://t.co/i873hKWS

2012-07-22 21:35:53
拡大
lacoue @lacoue

備忘録。桜井誠に写真入りで言及など。篠田博之「ニコンサロン慰安婦写真展中止事件のその後」『創』8月号

2012-07-23 18:52:17
@montzaemon_m

一番最初に在特会の事を追い始めたのは「創」だったっけか。形の上で後発になった安田さんの本が圧倒的に世間に訴求し、「創」がさほど広がりを見せらせなかったその差はなんだったんだろう。

2012-07-23 18:54:56
荒井禎雄(専業主夫を志望するフリーライター) @oharan

【ネトウヨ本当にあった怖い話】創でネトウヨ一味の特集が組まれた際に「創の文字があるから創価系雑誌だ!」と暴れ出したネトウヨが多発した @montzaemon_m: 一番最初に在特会の事を追い始めたのは「創」だったっけか。形の上で後発になった安田さんの本が圧倒的に世間に訴求し

2012-07-23 21:10:56
lacoue @lacoue

書評:安田浩一『ネットと愛国』(講談社)、『第三文明』2012年8月、第三文明社、92頁。: Essais d'herméneutique http://t.co/3DjoAUds

2012-07-30 11:33:27
安田浩一 @yasudakoichi

NHKの若手職員が集まる場で講演。みなさん熱心に聞いてくれました。持参した「ネットと愛国」も完売。ほっ。

2012-08-05 00:56:08
阿蘇地☆曳人(あそち☆えいと)@ 国葬反対 @assocy

ブログを更新しました。『第7~8回 CS東京懇話会「ネットと愛国」』http://t.co/fKoulwRT

2012-08-23 21:38:36
山口智美 @yamtom

安田浩一さん(@yasudakoichi)の『ネットと愛国』の書評を書かせていただいた移住連のMネットが家に届きました。貴重な機会をいただいた事に感謝。

2012-08-07 09:22:42
kazz @kazz2650

安田浩一氏 @yasudakoichi 『ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて』(講談社刊)の書評を書きました。氏からは感想もありました。 RT @munesama0712国体文化』(平成24年8月号)が刊行されました http://t.co/GyVwojmr

2012-08-09 23:07:55
lacoue @lacoue

現場ヲチ中でも作業をするのが一流ヲチャの証である。安田浩一『ネットと愛国』関する書評又は言及のある記事についてのリスト(発表順) - Lacoueの備忘録 (id:lacoue / @lacoue) http://t.co/LVhXsLKn

2012-08-11 19:53:44
リンク はてなダイアリー 安田浩一『ネットと愛国』関する書評又は言及のある記事についてのリスト(発表順) - Lacoueの備忘録 中島岳志「過激さの背後にある承認欲求」『朝日新聞』2012.5.13久田将義「既存マスコミとネットの対立が生..
lacoue @lacoue

既出なのか不明だが、一応。ネットと愛国書評。http://t.co/iUVTvsud 評者は金友の友人だとか。

2012-08-28 10:49:18
kato82 🛌 @kato82

『国体文化』(平成24年8月号)ですか。 RT @lacoue 既出なのか不明だが、一応。ネットと愛国書評。http://t.co/aEFG9aQ4 評者は金友の友人だとか。

2012-08-28 16:52:04
lacoue @lacoue

批判的な割にはそれなりの敬意のようなものが払われてる理由が分かったような。RT @yasudakoichi: その筆者は私の友人でもあります(笑)RT @chiwokato: 『国体文化』(平成24年8月号)ですか。

2012-08-28 21:19:23
啓文社【公式】尾道発祥の書店チェーンです! @keibunsha_book

おはようございます。朝日新聞・天声人語で、安田浩一さんの著書『ネットと愛国』(講談社)が紹介されました。「今、社会には『正義』の名の下に加罰感情を沸騰させる空気が濃密にある」と警告。

2012-08-31 06:46:29
3羽の雀 @three_sparrows

NHKの次は天声人語に安田浩一さんが登場か。 http://t.co/SOj6gRe1

2012-08-31 11:58:51
lacoue @lacoue

『ネットと愛国』レビュー。板垣竜太「レイシズムと闘うということ」インパクション186号。

2012-09-04 13:29:06
荒川佳洋 @y_arakawa1970

いただいた『救援』8・10号で、多田瑶子反権力人権賞(多田瑶子反権力人権基金)の存在を知る。89年から始まり、今回第24回で受賞者推薦のお願い、が掲載されている。これまでどの個人・団体が受賞しているのか知りたくなった。同じ紙面に『ネットと愛国』の山中幸男氏書評も。読みたくなった。

2012-09-13 10:07:36
藤原興(ほぼ放置アカウント) @oki_fujiwara

【公開勉強会告知】来る10月6日(土曜日)、「ネットと愛国 在特会の闇を追いかけて」の著者・安田浩一氏を講師にお招きして、名も無き市民の会・第五回公開勉強会を開催いたします。ご関心おありの方はぜひ参加下さい。 http://t.co/l2RVv1vg

2012-09-22 05:08:26
安田浩一 @yasudakoichi

ガード下のチラシ!僕の講演にふさわしい宣伝です! RT @euke1974: 中野駅のガード下で「ネットと愛国」を書かれた安田浩一さん( @yasudakoichi ) の講演会のお知らせポスター発見!11/6飯田橋で。行こうっと。 http://t.co/hDLuw1Yn

2012-09-27 01:21:29
拡大
前へ 1 ・・ 29 30 32 次へ