『ブックビジネス2.0』 #bkb20 感想のまとめ 7/20〜7/25

『ブックビジネス2.0』の感想をハッシュタグ #bkb20 の検索結果からまとめています。期間は、7/20〜7/25まで。 この間、毎日新聞で紹介されたり、アマゾンが在庫切れになってしまったりするなか、多くの方に感想を投稿していただきました。 投稿いただいたみなさん、ありがとうございました。 続きを読む
3
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
きゅうはち @ksaka98

複数あった、図書館にサロン的な、議論の場を求めるというのには、あまり同意できない。持ち出しできない本を集中的に読める場所を確保しないと。一度その本を読んでいるか、中身を把握していないと、本を片手に議論などできない。 #bkb20

2010-07-23 17:56:45
きゅうはち @ksaka98

右も左もわからないが情報を求める人や紙の本に慣れきった世代の人のことを考えれば、開架書棚を整理こそすれ縮小してはいけない。 #bkb20

2010-07-23 17:56:39
きゅうはち @ksaka98

ただ実現化は数十年後なのだろうと思う。市町村、地域の公共図書館では、デジタル化への対応を、加えるのならともかく、移行という形で、先導する役割を果たしてはいけない。 #bkb20

2010-07-23 17:56:32
きゅうはち @ksaka98

国会図書館でデジタル化されたデータは、都道府県の図書館などにも置けるようにしたほうがいい。一元的・一極集中管理型システムの脆弱性は焚書だけじゃないし。 #bkb20

2010-07-23 17:56:25
きゅうはち @ksaka98

岡本さんの提案には概ね同意したい。 @takibata さんの指摘も共感できる。ついでに国会図書館「紙の本」保存センターを夕張に!  #bkb20

2010-07-23 17:56:15
きゅうはち @ksaka98

あとは、図書館の複写をどう扱うか、だろうなあ。図書館でしか入手が難しくて、まるごと買うほどではないけど、テキストデータで欲しいものもある。 #bkb20

2010-07-23 17:56:08
きゅうはち @ksaka98

最近は対出版社的な配慮が見られた長尾構想だけど、テキスト化への意欲が表に出てたのが、個人的には一番ぐっときた。検索可能性とともに読み上げなど障害者にとっての重要性がきちんと指摘されていたのもうれしい。 #bkb20

2010-07-23 17:56:00
きゅうはち @ksaka98

そういう基本的なところでの示唆を得られるというのは、この本の優れているところ。 #bkb20

2010-07-23 17:55:52
きゅうはち @ksaka98

ただ、編著者のほとんどと面識以上のものがあるし、著作をいくらか読んでもいるので、ぼくとしてはそれほど新鮮な驚きがあるわけではなかった。しょうがないけど。物足りなさばかりを書くけど、そういう事情なのでご容赦ください。WCJ2009のスーベニア的な気分もする本だった。 #bkb20

2010-07-23 17:55:09
きゅうはち @ksaka98

総じて、バランスの取れた、刺激的な本だと思う。九段下啓文堂で見つけられず、馬場の芳林堂で購入。3階にあると思ってビジネス書周辺とか出版関係とかうろうろして見つからず、階段登ってコンピューター関連のフロア前の方で平積み。 #bkb20

2010-07-23 17:53:54
きゅうはち @ksaka98

#bkb20 『ブックビジネス2.0』やっと読んだ。感想投下します。

2010-07-23 17:53:44
頼母木 俊輔 | モギー @MOGGYSBOOKS

『ブックビジネス2.0』書店で読んで面白そうだったので買おうと思ったんだが、価格が1900円だったので、つい戻してしまった。 #bkb20

2010-07-23 17:30:57
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

三省堂書店有楽町店では、2階のビジネス書コーナーの平台の最前面に積んでいただいていました。感謝! #bkb20

2010-07-23 15:49:38
Kazuki Miyata 宮田和樹 @kazuqi

八重洲ブックセンター八重洲本店では、2階レジ前の〈新刊・話題の書〉コーナーで平積み、3階でも電子書籍関連の棚で面陳になっていました。感謝! #bkb20

2010-07-23 15:49:32
仲俣暁生【『橋本治「再読」ノート』、破船房より好評発売中】 @solar1964

そこもふくめて考え中です。できればバラ売りもしたいのですが、どうしたものか。RT @mao3mao3: 電子書籍版は理想書店ですか? RT @solar1964: 『ブックビジネス2.0』、……はやく電子書籍版でもご披露したいです。 #bkb20

2010-07-23 12:07:48
野知潤一 TIAOBooks 発行人 @mao3mao3

電子書籍版は理想書店ですか? RT @solar1964: 『ブックビジネス2.0』、……はやく電子書籍版でもご披露したいです。 #bkb20

2010-07-23 10:50:24
@ChoCo_GiRl

RT @solar1964: 『ブックビジネス2.0』、本ができてからはじめて読者目線で読んでみた。思いのほか読みやすい。大きな誤植もなさそう(電子書籍版で直しますのでご指摘ください)。アマゾンがなかなか「在庫あり」に変わりませんが、そろそろのはず。はやく電子書籍版でもご披露したいです。 #bkb20

2010-07-23 10:27:52
仲俣暁生【『橋本治「再読」ノート』、破船房より好評発売中】 @solar1964

『ブックビジネス2.0』、本ができてからはじめて読者目線で読んでみた。思いのほか読みやすい。大きな誤植もなさそう(電子書籍版で直しますのでご指摘ください)。アマゾンがなかなか「在庫あり」に変わりませんが、そろそろのはず。はやく電子書籍版でもご披露したいです。 #bkb20

2010-07-23 10:24:52
takibata @takibata

読んでみます、感謝! @radiohead111111 同じ著者の『ニッポンの海外旅行』(ちくま新書)も面白かったです。最近出たばかりです。 QT @takibata 読んでいるうちに、『「地球の歩き方」の歩き方』を思い出した… #bkb20

2010-07-23 06:22:21
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

@kzakza 今回の文脈とは少しずれるのですが、来週のエコノミスト誌にGov2.0について寄稿しています! #bkb20

2010-07-23 01:24:43
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

異論反論であろうと(むしろ歓迎だよね)、様々な意見が出てくるのを思うと、図書館やライブラリアンとつきあってきた幸せを思う。 #bkb20

2010-07-23 00:55:35
岡本真 原則 #saveMLAK & @LRGjp PRのみに使用 @arg

RT @radiohead111111: 例えば、私は、ミドルウェアとしての図書館も、直接サービスから手を引くべきではないと思う。「研究図書館に転化」するためにも、アプリとしての図書館に良質なサービスを提供するためにも、来館者サービスを一種の実験室と考えて、限定的に、インテンシブに続けていくべきだと思う。 #bkb20

2010-07-23 00:54:06
OZAWA KOUTA @radiohead111111

例えば、私は、ミドルウェアとしての図書館も、直接サービスから手を引くべきではないと思う。「研究図書館に転化」するためにも、アプリとしての図書館に良質なサービスを提供するためにも、来館者サービスを一種の実験室と考えて、限定的に、インテンシブに続けていくべきだと思う。 #bkb20

2010-07-23 00:52:47
OZAWA KOUTA @radiohead111111

@argさんの「未来の図書館のための~」を読んで反発を覚える図書館員も相当数いるだろう(私だって全て賛成という訳ではない)。異論があれば、どんどんぶつけていけばよいと思う(氏のアジェンダ・セッティングにまんまと乗ることになるが)。 #bkb20

2010-07-23 00:47:32
OZAWA KOUTA @radiohead111111

同じ著者の『ニッポンの海外旅行』(ちくま新書)も面白かったです。最近出たばかりです。 RT @takibata 再⑦渡辺智暁さんの「ウィキペディアから「出版」を考える」も面白かった。読んでいるうちに、『「地球の歩き方」の歩き方』を思い出した… #bkb20

2010-07-23 00:31:07
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ