t.*r-ismについての覚え書き

twitter,tumblrの思想についてメモ。
0
igi@深淵 @igi

ソーシャルであることは進歩的かというとそうではなくて、こんな見地や切り口があるよといったものには皆が反応し評価するが、未知の先のものの話に賛同するものはほとんどいない。twitterやって、それがよく分かった。

2010-01-05 21:44:12
igi@深淵 @igi

ニコ生とmixiアプリとtwitterを比較していたはてなーがいて、俺もBrowsingはしていたけど、正直「本来比較対象にならねぇものを異種格闘技戦してどうするよ」とは思って読んではいた

2010-01-05 23:26:58
igi@深淵 @igi

Google検索で面白い情報に出会えると期待はしていないが、twitter検索にはトキメキ感がある

2010-01-06 00:11:43
igi@深淵 @igi

最近のホリエモンや三木谷はtwitterでポジショントークの地を出すようになったので愉快

2010-01-06 11:45:06
igi@深淵 @igi

tumblrをみていると、人に人の話をするのが巧い人と下手な人がいるよな~って思う。つまり話の要点を面白くまとめられる能力が試される。そしてtumblrはその面白くまとめられた話を受け売りとして流していく感じ

2010-01-06 22:19:57
所 友太 | Spinners Inc. @tokorom

ソフトバンクの社員全員Twitter利用の件ですが、Twitter自体を広めたいというよりは、スマートフォン(スーパーフォン)と親和性の高いTwitterを触媒として、iPhoneやAndroidをより一般化したいというところが本当の狙いだと思います。

2010-01-07 14:12:10
水道橋博士(a.k.a. 御茶ノ水博士・Netflix版じゃない方の『浅草キッド』実物版 @s_hakase

貴方が、そう呟くのもよくわかるのだがTwitterをやっていることが特殊に思われているのが面倒なんだよ。早くインフラ化して欲しいだけ。RT @koyaj Twitterの有名人はなぜこんなにTwitterの凄さの喧伝に必死なんだ。まるで宗教布教のよう。

2010-01-07 21:46:47
igi@深淵 @igi

twitter社会論で気になったのは、勝間との対談のシーンで、勝間がtwitterを「アメリカ的な競争主義」とは捉えてなかった点。明らかにその傾向を感じてる記載があるのに昔のネットだので逃げた印象。彼女のキャリアからすれば当然出るであろう見解が出ない違和感

2010-01-08 12:12:56
igi@深淵 @igi

twitterがキャズムを越えるにはもっとシステムを分かりやすくしないといけない的な意見を掃いて捨てるほど見てきたが、twitterの真価は「分かりにくいことが分かりやすいこと」にあるという結論に達した

2010-01-09 02:19:03
igi@深淵 @igi

もし仮にtwitterが誰にでも説明なく扱えて直感的分かりやすいシステムであったとしたらクチコミでここまで広がらない。一見とっつきにくいが慣れれば解に辿り着ける適度なわかりにくさがユーザーに布教意欲を掻き立てるインセンティブになったんだろうなあと

2010-01-09 02:23:53
igi@深淵 @igi

日本の政治家連中がネットについて公式コメントしたのって、ウィニーに次いでツイッターな印象を持っいる。俺の中では政治家が政争の具にした時点でキャズム越えだ だ

2010-01-09 12:46:52
igi@深淵 @igi

twitter始めてブログ書かなくなったって意見もまた多いが、俺はそれよりもプライベートでのメールを全く書かなくなったワケだが。むしろtwitterはメール(CC)の方が質としては近いように感じている

2010-01-09 12:49:31
igi@深淵 @igi

Googleは政府を、twitterは社会を、それぞれ志向する。GoogleはWebを整理するだけのあちら側の存在に過ぎないが、twitterは現実とネットを結びつける。リアルタイムWebとはそういうこと。Googleを超えるポテンシャルはここにある

2010-01-09 14:59:29
igi@深淵 @igi

痛いニュースをアルファルファモザイクが凌いだっていう話を聞いた時に、やっぱネットは手数が勝負を分けるよな~って再認識したな。ネットコンテンツの最大の魅力は"更新"なのは間違いない。twitterの面白さもアクセスしたら間違いなくTLが更新してあることだし

2010-01-10 12:43:31
津田大介 @tsuda

「明日の朝日朝刊に○○の記事が載ります」って情報は朝日の定期購読者じゃないけどその記事自体に興味がある人は朝刊買う動機になる。読者ってのは別に定期購読者だけじゃないし。その動機から考えれば特ダネかどうかは読者は気にしないでしょ。官僚的な新聞社がやったという意味では普通に進歩的。

2010-01-11 14:53:05
igi@深淵 @igi

tumblrを使い込むうちに、これは次世代のニュースサイトだなあと思うように。Reblogというシステムがニュースサイトによくあるリンクの親子関係を明示しているし、仲間内で緩くまわしあうあたりはソックリだ

2010-01-11 18:18:34
よねこ @yoneko

最初はホームページ作成だった。それが、HTMLがわからなくても日記が書けるブログになった。その後、相互リンクとか必死で人集めしなくてもいいSNSになった。まとまった記事書くのは大変なので短文型になった。一部ブログは2chなどから元ネタを引用し、それを膨らませる方向へシフトした。

2010-01-12 01:26:21
よねこ @yoneko

結局、どうしたらよりラクに「自分のホームページ」を作ることができるか、ということなのかもしれない。tumblrはさらに自分でネタを考えなくても引用すればOKというところまで持ってきた。次は・・・自分で探さなくても勝手に記事が生成されていくとか?BOTとか、萌芽っぽいものはあるな

2010-01-12 01:29:11
えふしん @fshin2000

今考えるとありえないんだけどtumbler見た時はwebの情報発信のツールはもう終わったかと思った。RT @igi: RT @yoneko: どうしたらよりラクに「自分のホームページ」を作ることができるか

2010-01-12 10:31:21
igi@深淵 @igi

世の中のルールを一発で上書きする、より強いルールを見つけたい。Googleが検索で世界を塗り替え、twitterが速さでそれを互したように

2010-01-15 20:56:02
igi@深淵 @igi

Googleにしてもtwitterにしても、ハガレンに出てくる「真理の門」のようなものを感じさせる凄みをアーキテクチャから感じるのだが、日本のWebサービスと何が違うのか。ネットで繋がっているのに全然別物のように見える

2010-01-15 21:17:39