昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

『天皇が天皇なのは天皇だからなのだ』

そんな理屈が通用するならどうして旧皇室典範制定時に第一条の記述であんなにもめたんでしょうかね? 歴代天皇の子が大嘗祭を経て三種の神器を受け継がれれば天皇なのである。 これまで男系で続いてきたのは皇室には代々側室があったからなのである。 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

あれ?三式は皇女しか皇后になれないって言ってなかった? RT @DAMRX777 民間から皇后を迎えたなんて古くは奈良時代からあるし、側室制度を廃止しても皇室の絶対原則には反しない #女性宮家 @0003_M

2012-09-23 23:40:21
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

皇位継承資格が男系であることだけは前例絶対主義であるという根拠は? RT @0003_M 皇室において前例のないことはあるが、男系継承など触れてはならないものがあった。そのうちのひとつ。 RT : てことは前例の無いことはやってはいけない、 #女性宮家

2012-09-23 23:41:11
参式 MT @0003_M

神祖皇宗、前例絶対でやってきたから RT @nomorepropagand: 皇位継承資格が男系であることだけは前例絶対主義であるという根拠は?  #女性宮家

2012-09-23 23:43:40
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M 神宮祭祀という日本の優れて重要な伝統の中でも時代の変遷と要請に伴い天皇より御差遣の斎王・祭主が、女性(未婚)→男性→女性(既婚)と変化しているという事実である。 #女性宮家

2012-09-23 23:43:55
BLACKDAM @DAMRX777

@nomorepropagand @0003_M 時代が違う。自分が例に挙げたのは光明皇后の事。民間出身皇后第一号。 #女性宮家

2012-09-23 23:46:52
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M 伊勢神宮の祭主が池田厚子さんだったり黒田清子さんが臨時でなられたりするのはなぜ?なぜ天皇だけ男系男子なの?早く教えてよ。 #女性宮家

2012-09-23 23:47:42
参式 MT @0003_M

天皇は神宮祭主じゃないからねぇ RT @nomorepropagand: 伊勢神宮の祭主が池田厚子さんだったり黒田清 #女性宮家

2012-09-23 23:49:52
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

ずいぶん古いね。光明皇后から美智子様の間の皇女しか皇后になれないと言う伝統は破られたのに男系が特別なのはなぜ? RT  @DAMRX777 時代が違う。自分が例に挙げたのは光明皇后の事。民間出身皇后第一号。 #女性宮家 @0003_M

2012-09-23 23:51:17
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

天皇だけ男系男子なのはなぜ?何度聞いても教えてくれないのはなぜ? RT @0003_M 天皇は神宮祭主じゃないからねぇ RT : 伊勢神宮の祭主が池田厚子さんだったり黒田清 #女性宮家

2012-09-23 23:52:11
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M 皇后陛下のお言葉(平成21年4月8日)『一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり,伝統という名の下で,古い慣習が人々を苦しめていることもあり,この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。』 #女性宮家

2012-09-23 23:52:52
参式 MT @0003_M

天皇の男系男子しか即位できないからRT @nomorepropagand: 天皇だけ男系男子なのはなぜ?何度聞いても教えてくれないのはなぜ? #女性宮家

2012-09-23 23:54:01
BLACKDAM @DAMRX777

@nomorepropagand @0003_M 男系男子で継承するのは皇室の原則だから。 #女性宮家

2012-09-23 23:54:20
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@DAMRX777 @0003_M 皇后陛下のお言葉(平成21年4月8日)『一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり,伝統という名の下で,古い慣習が人々を苦しめていることもあり,この言葉が安易に使われることは好ましく思いません。』 #女性宮家

2012-09-23 23:54:52
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

『男系継承という法(不文律)』 男系と言う概念自体が明治から。そもそも旧皇室典範第一条”皇統”の意味に”男系”が含まれるのか?そんな不文律があるなら同義反復しなくてよかったのだ #女性宮家 @DAMRX777 @0003_M

2012-09-23 23:56:28
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

だからそれはなぜなんですか?と何度も聞いてるんですが、、、  RT @DAMRX777 男系男子で継承するのは皇室の原則だから。 #女性宮家 @0003_M

2012-09-23 23:57:02
BLACKDAM @DAMRX777

@nomorepropagand @0003_M あと、ちょっと訂正。仁徳天皇の皇后も民間出身で、そこから光明皇后までは皇女が皇后になっていた。光明皇后以降は藤原氏の娘が皇室に嫁ぐ事が多かったみたい。 #女性宮家

2012-09-23 23:57:08
参式 MT @0003_M

それ社会の話。皇室は社会の範疇じゃないから。ついに自分じゃなにも言えなくなった? RT @nomorepropagand: @DAMRX777 @0003_M 皇后陛下のお言葉(平成21年4月8日)『一方で型のみで残った伝統が,社会の進展を阻んだり, #女性宮家

2012-09-23 23:57:35
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

側室制度と姓の観念の結果、男系でつながったんですよ。違うというなら何故か説明してください。 RT @0003_M 歴史書、皇統譜、皇室典範、見てみろよ。男系天皇しかいないし、男系子孫しか即位できない。根拠。  #女性宮家 @DAMRX777

2012-09-23 23:58:54
BLACKDAM @DAMRX777

@nomorepropagand @0003_M 歴代天皇が男系で継承すると解釈して今日まで至っているという事実から男系継承するのは皇室の原則であると言っている。 #女性宮家

2012-09-23 23:59:03
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M @DAMRX777 秋篠宮殿下のお言葉『将来の皇室像については,…伝統など…を踏まえることは大事だと思いますけれども,やはりその時代その時代に即した,どういう在り方がふさわしいかということを,常に考えていかなければいけないのではないかと…』 #女性宮家

2012-09-23 23:59:36
参式 MT @0003_M

天皇が男系じゃなきゃいけない原理、そこから発展して歴史的に付随していった理由もふくめて、なぜかは説明しようと思えば出来るけど、究極的には「男系子孫しか即位できないから」。これがわからないってのはちょっと… #女性宮家

2012-09-23 23:59:51
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M @DAMRX777 皇太子殿下のお言葉(平成22年2月19日)『皇室の在り方もその時代時代によって変わってきていると思います。過去から様々なことを学びながら,将来の皇室の在り方を追い求めていきたいと考えています。』 #女性宮家

2012-09-23 23:59:58
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

だから側室制度と姓の観念の縛りで、結果、男系でつながった、ということ。違うというのなら何故ですか?と何度も聞いてる。@DAMRX777 歴代天皇が男系で継承すると解釈して今日まで至っているという事実から男系継承するのは皇室の原則であると言っている。 #女性宮家 @0003_M

2012-09-24 00:00:56
参式 MT @0003_M

なんにせよ、男系が絶対的に続いてきたことには代わりないけど RT @nomorepropagand: 側室制度と姓の観念の結果、男系でつながったんですよ #女性宮家

2012-09-24 00:02:58
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

@0003_M @DAMRX777 側室制度と姓の観念の縛りで、結果的に、男系でつながったに過ぎない。事実、過去の女性天皇も問題なく大嘗祭などなさっておられる。天皇の最も重要な仕事である祭祀において、男系女子には出来ても女系男子には出来ないことはあるんですか? #女性宮家

2012-09-24 00:04:43
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ