ラジオをもっと聴いてもらうには?あ、それはさておき聴かなくなったのは?

私の「どうしたらラジオをもっと聴いてもらえるだろう」という問いに、多くの方からいただいたリプライをトゥギャりました。もしかすると業界にとってヒントがあるかも、議論の土台となるかも、と思い公開します。
8
あまにょん @amanon_tangel

今の状況知りたいすRT @da_tsuno 20年位前に小学生だったときは、テレビはなかったなぁ。 RT @pyu_taro:2つ前のツイートに対して、業界内外からいただいたご意見を読んでるなう。ふと疑問に思ったのが、いまの小学校の校内放送について。テレビ放送?それともラジオ放送

2010-07-26 12:39:40
あまにょん @amanon_tangel

@pyu_taro 聞いている人、聞いていた人、ではなくて、「聞いてない人、聞く習慣のない人」に意見を聞くべきなのかもしれないですね・・・。しかし、それをできる環境がどこまであるか。難しいところです。

2010-07-26 12:44:03
井田英登 @Hideto_Ida

radikoツールバーを開発して、各種ブラウザのプラグインで配布しちゃうと、ネット人種は聞くと思うのよね。んでスポンサーのバナー表示を組んだり、掛けた曲のDL販売をワンストップでやる、と。ま、ビジネスモデルの話じゃないか(笑) RT @pyu_taro どうしたらラジオが聴かれる

2010-07-26 12:44:26
酔連 @_sui_ren_

@pyu_taro お言葉に甘えて引き続き!聴く理由・他に思い当たるフシ:6歳頃に学研の実験セットでラジオを手作りして驚愕/家族旅行で他県にいるのに,いつもの自分のラジオから違うこと(ローカル番組)や同じこと(ANN)が聴こえて驚愕/雑誌を買う小遣いが無く,授業中はこっそりFEN

2010-07-26 12:44:46
佐々木 智之 @gorucchi3

中学では必要であればテレビ放送もやってました。RT @da_tsuno 20年位前に小学生だったときは、テレビはなかったなぁ。 RT @pyu_taro: ふと疑問に思ったのが、いまの小学校の校内放送について。テレビ放送?それともラジオ放送?

2010-07-26 13:12:26
酔連 @_sui_ren_

@pyu_taro 思い当たるフシ:共通の話題になりやすいのはテレビだったが,友達とそれで盛り上がる必要がなかった(居住地と学校が離れていたので,無理にツルんだり趣味を合わせなくても人間関係に支障がなかった)/番組表からは展開が予測不能(ラジオが苦手な人はココが苦手らしいです・笑

2010-07-26 13:36:43
酔連 @_sui_ren_

@pyu_taro まとめ:一度は手作りラジオを/電波を求めての旅行は楽しい/ラジオは自動更新される便利で安価な”雑誌”/ひとりで行動する人 にとっては信頼性を求める情報源/主な出演者と時間以外は聴かなければわからない「安心できる怪しさ」は,他メディアには無い魅力。 以上です。

2010-07-26 13:38:22
shun @shun0425

@pyu_taro ラジオを選ばないといけない理由が欲しいですよね。自分の場合は一番最初に自分専用のラジオを手にしたのがきっかけですね。今は最初から何でもある時代ですから、ラジオでないと得られない何かがないとダメかと思います。

2010-07-26 14:01:09
ローンレンジャーズ @bentaid

@pyu_taroどうしたらラジオが聴かれるようになるか。 ラジオを聴く習慣をみんなにつけること→リスナーをどんどんラジオに出すこと→出演するリスナーはどんどん知り合いに宣伝する→聴く人が増える  素人を使うことで番組もハプニングが増え、意外な面白さが。。 稚拙ですいません。。

2010-07-26 14:07:22
かみかむかめ @kamikamukame

30年以上前に小学生だった時、自分の母校の校内放送はテレビだったよ。 RT @da_tsuno 20年位前に小学生だったときは、テレビはなかったなぁ。 RT @pyu_taro: 2つ前のツイートに対して…いまの小学校の校内放送について。テレビ放送?それともラジオ放送?

2010-07-26 14:25:30
masao🐧kanetaka🐁(歩くの☹︎大好き) @_masa_kane

@pyu_taro 家にラジオがない、家族も聴いていない、というのが最大。昔は英会話とかをきっかけにできたのですがこれもmp3でアウト。聴きだす契機としてもっとテレビ番組とコラボするなどすればいい。特に兼営局はしっかり考えてほしい。

2010-07-26 14:27:42
masao🐧kanetaka🐁(歩くの☹︎大好き) @_masa_kane

@pyu_taro 個別のラジオ番組も「どうせ聴いてない」みたいな態度はやめてほしい。日々のワイドであれ、基本に忠実かつ冒険心を忘れない、プロの仕事をみせてほしい。それは制作費とは関係ないから。頑張っている他の制作者の足を引っ張らないこと!

2010-07-26 14:33:49
masao🐧kanetaka🐁(歩くの☹︎大好き) @_masa_kane

@pyu_taro どんな番組であれ、ちょっとした「お得感」が味わえるような情報性+個性を備えてほしい。余計な気遣いや誤り敬語の羅列で時間を埋めたりせず、リズムよく聴かせてほしい。

2010-07-26 14:37:56
酔連 @_sui_ren_

@pyu_taro 聴かない場合の理由:生活の変化(始発で出勤・終電で帰宅の数年間はさすがに聴く余裕が無かった),自分が関わる業種の話題になると,正確な情報が出ることはまず無いので,他局に変えるか電源を切る(その業種に関する法律の不備が原因なので,不正確な情報にならざるを得ない)

2010-07-26 14:47:54
ぷーすけ @poohsuke3295

自風呂で一リスナーとして「聴いてみない?」という呼びかけをしたけどコメントを寄せてくれた人は皆NOと言った。何故だろう? RT @pyu_taro: どうしたらラジオが聴かれるようになるんだろう。答えが出ないなぁ。

2010-07-26 16:41:55
55silver @55silver

@pyu_taro 放送局からのラジオの電波もテレビもあるのに、今日もアタシは波のようにうらじおを聞いてしまうのでしょうか。

2010-07-26 16:54:12
hitomi :-) @hitomismiles

@pyu_taro 妙案浮かばずですが①リピート率が高く比較的1人または少人数で過ごすパブリックスペースで常時流す。塾のロビー、カフェやスーパーや銀行やケアセンターのBGM(スポンサード尚可)など。②全ラジオ局をあげてRadio Starを発掘(新人でなくてもキャラクターでも)。

2010-07-26 17:03:43
サー伯爵 @fuukitomy

@pyu_taro 聞き手側は、一度番組に批判を言うだけで他のリスナーから“空気読め”と疎外される。作り手側も“こうやれば聞いてくれて当然”と今までの手法を長年無批判的にやり過ごしてきたような。結局、双方慣れの果て周囲が引く、を繰り返して今に。根は深いです。

2010-07-26 17:12:21
サー伯爵 @fuukitomy

@pyu_taro 続き。私がラジオから遠ざかってるのは主に“馴れ合い”とは別。1)番組そのものが面白くなくなった。2)民放ではCMやスポンサーが特定の宗教団体や怪しい通販や公共広告ばかりで嫌気がさしてる。3)最低必要なニュースや天気まで手を抜くようになった。

2010-07-26 17:31:40
サー伯爵 @fuukitomy

@pyu_taro 続き。ではどうしたらラジオは聞いてもらえるようになるか?作り込むならば徹底的にコンセプトを明確にすること。作り込まなければ公私問わずもっと外に出て取材すること。聞く側は直接お金出さない(スポンサーにならない)と、局は基本動かないですもの。

2010-07-26 17:41:04
サー伯爵 @fuukitomy

@pyu_taro 続き。参考までに、私が現在のラジオを聴いてる中身は、NHKR1:民放全体で6:1ぐらい。概ねニュースと天気・交通情報、生活に直接密着する話、ゲストへのロングインタビュー、プロ野球中継、音楽。(かつてはNHK全体:民放全体で1:8以上)

2010-07-26 18:01:44
ターナーの自轉車🍱 @veloq

正直コレ!ってのはないなあ。一部強い思い入れがズレを呼んでるようにも見受けられたり QT @pyu_taro 「ラジオをもっと聴いてもらうには?あ、それはさておき聴かなくなったのは?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/37910

2010-07-26 19:54:28
小西 雄一 @konishiyuichi

@pyu_taro 聴かなくなった理由:知的好奇心が満たせなくなったから。特にFMのトークネタ元が雑誌・ネットだというのがバレバレであまりに浅薄。経験に基づかないトークは、フリーペーパーの記事レベルも出せていない。DJや構成作家の情報発信能力が欠如している印象。

2010-07-26 19:57:59
小西 雄一 @konishiyuichi

@pyu_taro 聴かなくなった理由:自分でプレイリストを組んだ方が、クオリティが高い。

2010-07-26 20:06:35
小西 雄一 @konishiyuichi

@pyu_taro それでもラジオに期待する理由:DJや放送関係者以外の”領空侵犯”的存在が、ラジオを面白くする可能性を秘めていると思っているから。素人頼みというなかれ。玄人が面白くない以上、兼業ラジオの方が、世界はもっと広がる。

2010-07-26 20:16:35