Web論壇なひとたちが有料メルマガにしか、まともそうなことを書かなくなってる気がする。これ大きくデグレードなのではないかな。

riotaro okada(@okdt) 「いわゆる"Web論壇"なひとたちが有料メルマガにしか、まともそうなことを書かなくなってる気がする。もともとオープンに書いてたこと以外、あるいは以上、の部分でやってらっしゃるならともかく、発信先がオープンでなくなっただけなら、これ大きくデグレードなのではないかな。」 https://twitter.com/okdt/status/250652315160281088
11
オカダリョウタロウ @okdt

いわゆる"Web論壇"なひとたちが有料メルマガにしか、まともそうなことを書かなくなってる気がする。もともとオープンに書いてたこと以外、あるいは以上、の部分でやってらっしゃるならともかく、発信先がオープンでなくなっただけなら、これ大きくデグレードなのではないかな。

2012-09-26 02:45:43
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

消費者サイドのみの視点だなー RT @HYamaguchi RT @okdt いわゆる"Web論壇"なひとたちが有料メルマガにしか、まともそうなことを書かなくなってる気がする。発信先がオープンでなくなっただけなら、これ大きくデグレードなのではないかな。

2012-09-26 03:48:19
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

質の高いコンテンツを無料で提供することのメリットがなくなれれば、そりゃ有料になるに決まってる。情報はすべてフリー(無料=自由)になる、というのは、情報をフリーで提供することに、文化的象徴的政治的に提供者側のメリットがあった短い時代の幻想にすぎない。

2012-09-26 03:50:34
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

幻想であったとしても、一時期無料で共有されていたものが有料になっていけば、共有の度合いは下がる。言論が自由に飛び交うことで生まれていたものがなくなってしまうかもしれない。そういう危惧なのではないか。

2012-09-26 04:07:05
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

有料化が避けられないとすれば、新たな生態系を模索する動きは出てくるだろう。二次創作という言い方は変かもしれないが、評論のような、言論空間を横断するようなもののニーズが高まったり、言論空間を広くウォッチしている人の言説に関心が集まるようになるかもしれない。

2012-09-26 04:09:19
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

単なる有料化や無料化のように、単純に一方向に動くと考えるのも早計かもしれない。言論にもいろいろな質があるし、さまざまな志向がある。人によって分かれるかもしれないし、同じ人が有料と無料を使い分けるのも当然あるはず。「価値ある情報はすべて有料」となるかどうかも実際はわからない。

2012-09-26 04:12:10
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

技術や市場は変わっても、人は発信したがり、受信したがるという部分は変わらないだろう。だとすれば、新たな環境で何をどうすればいいか、それぞれが考えて動いていくと面白くなるのではないか。本が高かった時代には図書館が生まれた。ネットで言論が無料化すると有料化の動きが生まれた。次は何?

2012-09-26 04:16:57
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

一般論的には、商品価値の高い言論の担い手は有料化による収益増のメリットが大きく、そうでない担い手は無料化による拡散のメリットの方が大きくなりそうだが、その境目は技術や市場の動向で変化するはず。ネットの登場で有料の言論への参入障壁は下がったのではないか。

2012-09-26 04:27:36
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

ネット言論の有料化によってもしネット論壇に「空白」が生まれるなら、そこに新たな無料の言論の担い手が参入するチャンスが生まれたともいえる。全体としてみてそれは望ましいかどうか、議論の余地はあろう。

2012-09-26 04:29:59
オカダリョウタロウ @okdt

そうでしょうか。RT @hazuma 消費者サイドのみの視点だなー RT @HYamaguchi RT @okdt いわゆる"Web論壇"なひとたちが有料メルマガにしか、まともそうなことを書かなくなってる気がする。発信先がオープンでなくなっただけなら、これ大きくデグレードなのでは

2012-09-26 06:42:27
オカダリョウタロウ @okdt

「コンテンツの高い質」「提供のメリット」「情報はすべてフリー」の三条件をセットに論じるとそうなるんでしょうが、これは質の高いコンテンツの提供者のみの視点です。RT @hazuma 質の高いコンテンツを無料で提供することのメリットがなくなれれば、そりゃ有料になるに決まってる。

2012-09-26 06:47:46
山崎はるか @harusanda

@okdt あまねく物事はいずれ中和され収斂し安定される、と仮定した場合。良質で有料なコンテンツは、良質で無料のコンテンツで中和され、残った良質なコンテンツは悪質なコンテンツで中和・収斂され一般論が形成される。 この最終形(常識)は無料。 そういう視点もありなんじゃないか。

2012-09-26 09:44:00
オカダリョウタロウ @okdt

@harusanda まあマクロ視点ではそれはそれでいいと思います。どっちに振れていっても、真逆に振れる時まででしょうからね。

2012-09-26 10:13:14
Shumpei Kumon @kshumpei

フリーな情報のコアは残って欲しいものだが。RT @hazuma: (cont) http://t.co/3FfniFKq

2012-09-26 06:38:31
Shumpei Kumon @kshumpei

フリーな情報の発信を評価すると同時に、経済的に支援する仕組みが欲しいものだ。

2012-09-26 06:59:37
Shumpei Kumon @kshumpei

フリーな情報(通識)のあり方がさまざまに進化していくのではなく、商品に退化して行くだけだとすれば哀しい。「有料化」にもいろんな形がありうるはずだ。

2012-09-26 07:06:19
Shumpei Kumon @kshumpei

「投げ銭システム」(松本)とか、 「感謝券システム」(関根)など。

2012-09-26 07:10:37