2012/9/27・17:30開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

3
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ドラえもん @jaikoman

# データを出しているのでそれを見れば分かるから見ろといって、それ見てもその数字は辞めた人数と無関係だからって分からないって。つまり、分からんってことじゃんか。何を話してるのか、文字に起こしていてもわからない。

2012-09-27 23:48:06
ドラえもん @jaikoman

朝日青木:あの、質問に答えて下さい!登録解除の人数について調べて下さい! 尾野:▼確認してお答えしたいと思う。朝日青木:はい。相談件数がゼロ件であることについて税金を使って弁護士にお願いして窓口を作っているわけですよね。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:10
ドラえもん @jaikoman

# (TдT) 最初からそう言えよ… なんだろう。会見で宿題を持ち帰ると怒られるんだろうか。

2012-09-27 23:48:22
ドラえもん @jaikoman

朝日青木:★★★そのなかでゼロ件というのは活用されてないということなんですよ。これは、つまり周知不足なのか、それとも法律家に相談したいようなことが一件もないような職場なのか。どう受け止めているか伺いたいが。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:27
ドラえもん @jaikoman

尾野:それはちょっと難しい話だと思うが。今、アンケートなどで調査をしている所だから、そういったようなことがある程度まとまってきたところで、また考えていくのではないかと思う。現状、相談件数等については、今後の推移を見ていくことかと思うが。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:31
ドラえもん @jaikoman

朝日青木:アンケートと相談窓口は役割は別だと思う。その周知については居間のままで十分という認識か?尾野:現状、今の状態で対応していきたいと説明してきたことでございます。朝日青木:わかりました… #iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:39
ドラえもん @jaikoman

# 辞めた人に対してJビレにポスター貼り出しで周知徹底! HPには掲載しません!理由は一般向けの情報ではないからです!もう、わけわからん。作業従事者登録抹消(クビ)示唆した上での不正調査の記名式アンケートといい、( ゚д゚)インペイ コウゼン

2012-09-27 23:48:44
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:今の作業員の件だが、ずっと出てなかったので改めて確認だが。アンケートはこれは最後にやったのはいつで、今後、どういう形でどれぐらい定期的にやっていく計画みたいなものはあるのか?#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:50
ドラえもん @jaikoman

尾野:ちょっと確認させていただくが、アンケートは何回かやっているんじゃないかと思う。フリー木野:▼多分、去年から定期的にされていると思うが。結果をちゃんと公表して頂けないか?尾野:これまで定期的に公表しているのではないかと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:54
ドラえもん @jaikoman

尾野:▼私の方でも確認する。フリー木野:公表していないものがいくつかあると思うので、きちんと公表して下さい。この程度のことはあまり時間を掛けずに直ぐ確認できると思うのでお願いできるか。尾野:はい。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:48:58
ドラえもん @jaikoman

# これのこと。http://t.co/BV1ZOi5V 資料配布もない。口頭説明のみ。尾野氏 初登板の会見。

2012-09-27 23:49:03
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:先ほど、相談窓口ゼロ件で評価するのが難しいということだが、ゼロ件というのは、今の状況を考えると、同考えても全く活用されていないので、窓口のあり方に問題があるのではないかと思うが。そういう認識はないということか?確認だが。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:49:06
ドラえもん @jaikoman

尾野:今の時点で、どうこうというふうに認識を示せる段階ではないと思っている。フリー木野:要するにアンケートを去年からずっと、おそらく何回かやっていて、過大というのは昨年の統合対策室の頃から、作業員の方がど言うとこにあり、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:49:10
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:アンケートでやりなさいよという話があったと思う。そういうことを1年以上続けてきて、今の段階で窓口を一件も嘘だんがなくて、評価ができない、そんな馬鹿な話がよく理解できないので、窓口のあり方に問題があるのかないのか、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:49:13
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:それをきちんと評価して頂けないか?尾野:先ず窓口というのは、先般初めて作ったわけではなく、日付けは忘れたが、大分以前から相談窓口は設定していた。ただし、そうしたことで窓口でこちらが受けるのが当社社員であるというような状況だから、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:49:16
ドラえもん @jaikoman

尾野:それに加えて弁護士に受けてもらう窓口も追加で作った状況だ。で、その窓口に来る件数が何を意味するのかという質問だが、それは、現時点では私ども、同申し上げていいか難しいと思っている。現在、作業員含めてアンケートしている所なので、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:49:20
ドラえもん @jaikoman

# http://t.co/BV1ZOi5V この窓口は東電に直接訴えると不利益被ると恐れている作業員が多いから、東電と相談者に接点を持たずに解決するという窓口。だったら尚更、相談がないのはおかしいだろ、採算している偏った広報の仕方に問題があるんじゃないのかという話し。

2012-09-27 23:49:58
ドラえもん @jaikoman

尾野:そういった回答の動向を見ながら、考えていくということを説明させて頂いた。フリー木野:わかりました。動向を見て判断するのはいつ頃になるのか?尾野:昨日も申し上げたが、アンケートの集約は10月中旬にアンケートの回収をお願いしているので、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:04
ドラえもん @jaikoman

尾野:それを踏まえて10月の下旬なり、11月の頭なりのというようなタイミングを一応目安として考えている。フリー木野:その時点で窓口の評価もされるということか?尾野:窓口の評価そのものということに直接なるかということはあれだが、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:07
ドラえもん @jaikoman

尾野:今般のアンケートを踏まえ、作業員の状況などについて改めて確認したいという事だ。フリー木野:わかりました。別件だが、テレビ会議の公開の範囲等に関してだが、視聴方法。これは再確認だが、8月頭から9月の頭にかけて公開していた方法をそのまま踏襲すると。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:12
ドラえもん @jaikoman

一杉:具体的にはどうやるかは検討している。昨日もちょっと説明したが、今度は3月16日~4月11日分という形になるが、全部で650時間というじかんになるので、機能説明したのは、例えば2回に分けて案内させていただくのはどうだろうかと。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:15
ドラえもん @jaikoman

一杉:そうすると1回目が10月中、後半が2月、という形に今のところ作業を考えているという案内をしているが、具体的にそれをどうやって行くかは、今まだ検討中の所であり、現段階では具体的に案内できる状況ではない。#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:19
ドラえもん @jaikoman

フリー木野:1回目が11月になるというのは、まだ1ヶ月、2ヶ月先だが。時間がかかる理由は何か?一杉:やはりこれまでも申し上げているが、公開にあたり、我々作業員のプライバシーを守るという会社の責任と考えており、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:24
ドラえもん @jaikoman

一杉:音声の部分であるとか、そういうところのスキーム作業をさせていただいたり、映像加工をしている。作業は今続けているところだが、そういった作業に時間がかかるということだ。フリー木野:ただ、プライバシーを守るというが、#iwakamiyasumi2

2012-09-27 23:50:28
前へ 1 ・・ 7 8 次へ