第8回 八子クラウド座談会

1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

クラウドベンダーのつらい所は、常にイノベーティブじゃないと簡単に乗り換えられる可能性がある。クライアントの声に常に耳を傾けておかないと・・・ #yakocloud

2012-09-29 15:41:56
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

地味でもクライアントにいったん導入してもらうと離れられない業務にSaaSを導入するのが儲けるポイントか? 業務ではなくデータに付加価値をつけていくというのも儲けるためのポイントか? #yakocloud

2012-09-29 15:46:29
Shigeki Miyo @Miyo_Shigeki

#yakocloud Concurさんやシャノンさんから感じるのはVerticalアプリケーションの時代が本格的に到来したこと。ERPや会計の大所分野だけではなく、個々に特化したアプリケーションがチャネルを介さず成長できるモデルが出来てきたこと。

2012-09-29 15:48:05
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

SaaSの世界では直販的なビジネスではないとタイムリーなサービス提供ができないのですが、クラウドベンダーが営業の仕組みをつくらないといけないという課題、パートナー制度がオンプレミスの世界であった会社のジレンマなど。大きなパラダイム変化がおきています。 #yakocloud

2012-09-29 15:58:27
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

そもそもSierやリセラーにSaaSは売れるのだろうか? 売上計上のタイミングや費目(販売協力金=雑収入)などが従来のシステム営業プロセスとは合わない。 #yakocloud

2012-09-29 16:00:29
トリング@旧白洲邸 武相荘(無愛想) @Tring3

#yakocloud 「Concur」の事業計画について、スタートアップ関係の人は見習う点が必ずあるって思った。特に損益分岐点や次回の資金調達のポイントなど・・・・。

2012-09-29 16:02:31
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

パートナーを抱えてパッケージを販売されていたベンダーさんは、コクヨさんが対アスクルで苦しんでいたような販売店を立てないといけないというジレンマと、パッケージではなくサービス販売に変わったという昔のレコード屋さんのような苦しみがあるので二重苦になっている? #yakocloud

2012-09-29 16:05:03
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

#yakocloud 毎度思いますが、3徹?してこれだけのパネラー束ねてファシリを行って、同時に議事禄書いて。。。異次元技…

2012-09-29 16:08:00
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

日本の商習慣(紙の伝票中心)を考えた場合にはSMB(中小企業)市場では、SaaSは受け入れられにくいのか? Consurさんではe文書法対応も考えている。 #yakocloud

2012-09-29 16:09:52
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

iPhoneやiPadなどの一般消費者への爆発的な普及はSaaSベンダーのビジネスモデルを大きく変化させる要素となっている。 #yakocloud

2012-09-29 16:11:49
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

イニシャルを抑えることができるというSaaSのメリットはSMBにとっては響かないのではないだろうか?儲かると一挙に設備投資するのが中小企業なので、継続して費用がかかるというのは敬遠される傾向があると私も思います。予算の立て方というのも影響しているかな? #yakocloud

2012-09-29 16:14:44
佐藤 勝彦(TANREN_CEO) @jrpj2010

#yakocloud コンカーさんがe文書法に一括登録することでレシート捨てられる様に取り組んでいらっしゃるとの事。凄いいいね!ですね!http://t.co/WIKLbFlh  あとはクラウドソーシングで更なる効率化と正確性が図れれば凄い事に…

2012-09-29 16:14:52
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

以前のバージョンでも仕事できるし…という感覚の中小企業に、勝手にバージョンアップしてくれるSaaSの価値をどのように訴えるのかというのは各社とも課題。 #yakocloud

2012-09-29 16:16:15
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

見えないコストが顕在化(可視化)された時に、そのコストを下げようとする大手企業の経営陣とそのコストを見たくなかったと考える中小企業の経営者という特性の違いがあるかな? 儲かるものには投資をするが、コスト削減に投資をしてもリターンが小さい中小企業。 #yakocloud

2012-09-29 16:22:06
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

コンプライアンスという壁と戦っているエンタープライズ向けのクラウド導入、経営資源の効果的な活用の根本的な考え方の壁と戦っている中小企業向けのクラウド導入 #yakocloud

2012-09-29 16:32:41
Ayako T @ayakotanto

ツイートが減ったのは、ワークショップ時間帯になったからですかねー。あー、行きたかった…と包帯巻の足を見て悔しい思い。(>_<) #yakocloud

2012-09-29 16:36:39
八子知礼 @tomokyun85

八子クラウド座談会の名物、ワークショップ。8人×5チームで「利用者からみたSaaSの問題点とは?」について語りまくりますその後はちゃんとまとめて発表してもらいますよ。 #yakocloud http://t.co/EZ1P2Hso

2012-09-29 16:43:32
拡大
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

エンタープライズマーケットではSaaSで業務システムを提供してもインプリの部分では多大な工数がかかるのでメリットをあまり感じない。 #yakocloud

2012-09-29 17:11:38
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

SMB市場ではワークスタイルの変革というものがSaaS導入のポイントになるとすれば、ワークフロー機能は標準で提供しておかないと検討のテーブルにも乗らない。 #yakocloud

2012-09-29 17:12:48
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

日本の企業は中堅企業以上の規模であれば情報システム部門がありますのでオンプレミスとクラウドの比較などの流れになりますが、SMBの場合には営業担当者のスキルに依存してしまう。 #yakocloud

2012-09-29 17:14:43
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

SaaSを機能的な部分で現状業務の改善という視点で考えるか、今ない業務を創りだすという視点で考えるかで全く違ってくる。システム会社は前者しかできない。 #yakocloud

2012-09-29 17:17:34
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

センス(服、食事、生き方w)が無いと思っている人のためのセンスSaaSw #yakocloud

2012-09-29 17:31:02
森戸裕一(MORITO YUICHI) @yuichimorito

「Business is social」 という世界で考えると、付加価値というのは人のセンス的な部分になるというという考え方もある。 経営センス、営業センス、企画センス #yakocloud

2012-09-29 17:32:40
八子知礼 @tomokyun85

第8回八子クラウド座談会での八子のオープニングトーク「パッケージからクラウドへ」を公開★|My latest upload : 八子クラ Opening talk_120929 on @slideshare http://t.co/Yrz8aM7V #yakocloud #fb

2012-09-29 17:37:34
前へ 1 ・・ 3 4 次へ