NSEG 第31回勉強会

NSEG 第31回勉強会のツイートまとめ http://www.nseg.jp/?%E7%AC%AC31%E5%9B%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A
0
GNU Nabe @nabe256

ラムダ式が言語仕様に入ったところで、ラムダ式を使いこなせる言語とそうでない言語がある気がします。 #nseg

2012-09-29 15:59:40
GNU Nabe @nabe256

->の演算子を見ると最近はHaskell思い出すけど、昔はCでポインタ表記するのに使ってたなあ。 #nseg

2012-09-29 16:03:02
原田益宏 @haratama0

#nseg メソッド呼び出してるところは、なんかrubyっぽい感じ。

2012-09-29 16:03:11
hiro345 @hiro345

Scalaもvar, val 両方ありますね。 #nseg

2012-09-29 16:03:35
suno (すの) @suno88

#nseg Eclipse で Xtend のコードを書くデモ。

2012-09-29 16:04:37
hiro345 @hiro345

ラムダ式と聞くと難しい気がするけど、実はそれほど難しくはない(はず)。 #nseg

2012-09-29 16:05:48
GNU Nabe @nabe256

Javaのコードに対するテストコードをXtendで書くデモ。 #nseg

2012-09-29 16:05:51
原田益宏 @haratama0

#nseg Javaのコード用にXterndでテストを書くテスト。

2012-09-29 16:06:58
hiro345 @hiro345

デモする準備はしてなかったにちがいない #nseg

2012-09-29 16:07:32
GNU Nabe @nabe256

XtendのコードはJavaのコードにコンパイルされる。 #nseg

2012-09-29 16:08:05
とみたまさひろ🍣🍺 @tmtms

#nseg Xtend は Java へのトランレータなのか

2012-09-29 16:08:20
GNU Nabe @nabe256

グリーン入りましたー #nseg

2012-09-29 16:10:14
原田益宏 @haratama0

#nseg ソースコードジェネレータはどんなソースを吐くのかが気になるものだけれど、それは本質的な問題なのかどうか、と昔COBOLのコードジェネレータを使ってて考えたことがあります。

2012-09-29 16:14:07
原田益宏 @haratama0

#nseg CoffeeScriptなんかも、結局はJavaScriptで書けばいいじゃん、という声もあるらしいです。

2012-09-29 16:16:26
suno (すの) @suno88

#nseg コーヒーブレイク中。半額セールのミスタードーナツで大量仕入れしたドーナツ 5 種と、保冷バッグと保冷剤で冷やしたソフトドリンク。今回のコーヒーブレイクは気合いが入っているが、これでも一人 100 円以下です。http://t.co/pv1opnEJ

2012-09-29 16:26:23
Hayato OKUMOTO @falcon_8823

一応スライドが完成した... #nseg

2012-09-29 16:27:36
GNU Nabe @nabe256

Ubuntuでの開発環境のお話 @hiro345 さん #nseg

2012-09-29 16:51:50
suno (すの) @suno88

#nseg @hiro345 さんの「Ubuntu で構築する開発環境 Part2」が始まりました。

2012-09-29 16:51:52
GNU Nabe @nabe256

POMが「ほむ」って聞こえるのでほむほむを連想してしまう。病気か・・・。 #nseg

2012-09-29 16:54:04
GNU Nabe @nabe256

ここら辺はHaskellだとCabalの担当範囲なのかな。 #nseg

2012-09-29 17:01:22