これはホモではない

これらの発言はフィクションのフィクションであり、《公式に非公認の二次創作》で、全て冗談です。実在・架空の人物、地名、団体、食物、山川などとの関係は一切ございません。元ネタ http://libsy.web.fc2.com/disstory/
1
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
@soconoco

著作権法上クリーン!

2013-05-09 20:50:12
@tirnas

@soconoco 書類で言質とっとこう(提案)

2013-05-09 21:02:52
@soconoco

@tirnas ツイッターじゃだめかな?

2013-05-09 21:03:19
@tirnas

「もう好きにしろよ」が権利譲渡の契約の申し込みに対する承諾とするなら、使用の幅が設定されてないからホモらせ放題なんじゃね

2013-05-09 21:07:23
@soconoco

@tirnas ちゃんとした法律上の言葉わからんからアレだけどたぶんそういうこと〜

2013-05-09 21:08:09
@tirnas

@soconoco 思う存分ホモらせたらいいよ

2013-05-09 21:09:07
@soconoco

@tirnas わーい!法学部生からのお墨付きとかもうなにもこわくないね

2013-05-09 21:09:52
@tirnas

@soconoco あっでも「まさかホモらせるとは思ってなかったしそういう許可出してないつもりだったからやっぱダメ」って言われたらむり

2013-05-09 21:10:44
@soconoco

@tirnas 大丈夫最初っからホモのつもりで話してあるからその辺の同意は取り付け済みだ 本人めっちゃ嫌がってるけどな

2013-05-09 21:11:24
@tirnas

@soconoco 嫌がられてるのかよwwwwwwwwww

2013-05-09 21:12:54
@soconoco

@tirnas そいつホモっていうか腐女子嫌いなんだけど自分の作品がそういう風に取り扱われることがもうコンテンポラリーアートとして面白いから本心はすげえ嫌だけど許すって言われた

2013-05-09 21:14:36
@tirnas

@soconoco いい人だなあ。これは思う存分ホモらせないといかんな。誠意を見せなければ。

2013-05-09 21:16:30
@soconoco

@tirnas やっぱりそうだよね?!R18に手を出すべきか……あっでも彼女の作品のメイン男子2人のうち1人は透明人間なんだ

2013-05-09 21:17:59
@tirnas

@soconoco ええやん透明人間18禁するしかないやん。

2013-05-09 21:18:46
@soconoco

@tirnas 絡みあってるのに1人かくだけでいいというこの楽チン感がやばい

2013-05-09 21:19:13
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco 公式の見解「ルチアナ氏による山川の作品の二次創作はすべて公開も可、出版も可、金儲けも可とするし儲けた金を山川に分ける必要はないが、ルチアナの作品はすべて非公式であり、公式による本編や山川の著作には一切関係しない」 まあ公認非公式で

2013-05-09 21:57:50
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco そもそも二次創作と二次的著作物は初めからイコールではないだろうか。無許可非公式非営利(同人誌を除く)を、俗語で「二次創作」と呼んできただけで。「これは物語ではない」については二次創作を(好みはさておき)すべて可にしたいが、すると「パクリ」との線引きが難しい。

2013-05-09 22:00:27
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco さらに言えばスイマーズの企画メールをまとめ終えて一服って感じでツイッター開いたら突然のこれホモでおののいている あと義務にはしないが儲けを山川に還元してくれたら嬉しい(契約ではなく、あくまで好意による。お菓子でも買ってください。)

2013-05-09 22:02:35
@soconoco

@mtn_river 二次創作は同人界でのみの用語ではありますが、私は二次的著作物を「作者から公式に許可を得て行われているもの」に限定して捉えております おそらく非公式に行われている通称「二次創作」をただしく言い表す法律用語はないのではないでしょうか 存在しないはずのものなので

2013-05-09 22:02:53
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco 通称「二次創作」は、ヘタリアなど作者の許可の範疇で行われない限り(その場合「二次的著作物」○)すべてアウトですよね。作者の同一性保持権の侵害、漫画等なら出版社の出版権の侵害にあたります。/ 例えばあらすじや登場人物をパクられた時は「著作権」の侵害にあたるのか?

2013-05-09 22:10:49
@soconoco

@mtn_river あらすじはグレーゾーンみたいよ。物語の内容そのものなので=思想が反映されていると思うのであらすじパクって別の作品を書くのはアウトな気がしますが作品の紹介として書く場合はわりと大丈夫っぽい。 キャラクターも程度によるんじゃないか 依拠性が大事って先生言ってた

2013-05-09 22:20:51
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco 1年のときその授業とってました。テキストもあります。著作物の日付等ですね。今テキストを読み返しましたが、恐らくパクられた小説(=抽象概念・アイディア)は依拠性を挙げにくいですが、キャラクターデザインやイラストは具象物なのでこれを真似すれば著作権侵害。

2013-05-09 22:29:57
山川夜高🏖せ-08・11/11(土)文学フリマ東京出店 @mtn_river

@soconoco キャラクターの名前や性格は著作物ではなくアイディア。あらすじや時代背景が異なっていればセーフと言い張れるのでは……? (=学パロ等の抜け道?) イラストは具象物だからどう描いてもアウトっぽい。二次創作でよりヤバいのはイラストの方ではなかろうか?

2013-05-09 22:33:11
@soconoco

@mtn_river でも二次創作のばあい小説もだいたい「〇〇の二次創作です」って言っちゃってるから依拠性ばっちしなんだよね。自分はオリジナルで作った!って証明を日付と一緒にのこせればいいんだけど

2013-05-09 22:43:35
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ