オーバーハンド・パスでのレセプションすると、ダブル・コンタクトとられちゃうの??? #vabotter #volleyballjp

国際大会ではフリーリベロやってなかったり(やってる方がすくないのか)、1人だったり(先ほど教えてもらいました)だったらフリーリベロやんなくていいやん改正に見えて仕方なく…
2012-10-03 00:51:54
@suis_vb 火の鳥になってからとにかくサーブレシーブやディグの練習が多くなり、つまりアンダーばかりじゃないか?と気になってました。オーバーはまともに練習してないんじゃないか?と。変な方に偏って欲しくないです。#vabotter
2012-10-03 00:52:38
裏から言うならば、平然とオーバーでレセプションし続けたら、相手は恐怖だろうね。反則恐れずオーバーでレセプション。挙げ句易々とサイドアウトを決めたら、ますます恐怖。 #vabotter
2012-10-03 00:53:13
そしてレセプションシステムの最適化を迅速に行えたチームがルール適用から数年有利になる。こういう変化って面白いじゃん。 #vabotter
2012-10-03 00:53:14
「オーバーの重要性が低くなる」なんて考えるお馬鹿は見て笑いものにしてやれば面白いじゃん。ルール適用から5年はお馬鹿を笑いものにできる。 #vabotter
2012-10-03 00:54:57
そういう方向で、だからスパイクサーブが重要、っていう方に持って行きたい。 “@kotonosamurai: 平然とオーバーでレセプションし続けたら、相手は恐怖だろうね。反則恐れずオーバーでレセプション。挙げ句易々とサイドアウトを決めたら、ますます恐怖。 #vabotter”
2012-10-03 00:55:26
(いずれ、この辺のことが #ハイキュー !!に描かれるのかと思うとwktk #vabotter
2012-10-03 00:56:32
オーバーでレセプションすることで、相手にプレッシャーを与えることが出来るようになるかもしれない。となると、レセプションがサーブに対抗する攻撃手段になるかも? #vabotter
2012-10-03 00:56:54
ちなみにアメリカの国内リーグでは、リベロとは似て異なる「ディフェンシブ・スペシャリスト」と呼ばれる独自のポジションがあるそうです。詳しくは知りませんが攻撃型WSとの交代が主で、リベロ同様交代が無制限だとかなんとか。
2012-10-03 00:57:11
テレビ放送で全日本がオーバーでの反則を恐れてなんでもかんでもアンダーでレセプションしてたら、ソレがいいとだとか、全日本がやってるからとか学生さんたちが勘違いする可能性ある?“佐野る”みたいに。
2012-10-03 00:57:35