「政治が格差是正をするのが当然だ、格差是正が政治の役割だ」って、本当に当然なのかな・・・?

政治が格差是正しないなら、誰がやるんだ。 暴動になって革命が起こるぞ。 って思い込まされていませんか? それって、本当なんでしょうか?
13
前へ 1 2 ・・ 6 次へ

「累進課税」に戻って

🟠🌸 正しい変化 🟠🌸 @tadashii_henka

@hosyu_sakura @umayado17 @kanemitu17 @bobbygetshome 累進課税が善とか悪とかの話ではなく。持続性が高いと言うこと。

2012-10-06 21:17:19
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

累進課税は、「稼いだものが自分の判断で慈善を行う自由と権利」を剥奪し、それを政治家と役人の手に徴発し、選挙のネタにしてしまう「極悪」ではないのですか? @tadashii_henka @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome

2012-10-06 21:20:50
🟠🌸 正しい変化 🟠🌸 @tadashii_henka

@umayado17 @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome 累進課税は所得再配分を徴税時にシステム的に終わらし不必要な官僚や政治家の判断は入らない。小さな国家の欠点を克服し逆に自由主義経済を目指しやすい。

2012-10-06 21:31:16
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

徴収を自動化しているだけで配分は自動化されない。徴収すら、いろんなしくみがあって税理士が介在。それをいじるために政治のネタになる。まして配分は(笑)  @tadashii_henka @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome

2012-10-06 21:35:39
嗤う月 @Botany0

課税は消費税1本に絞れば?法人税は別として他の税は全てなくし年金も全国民一律で消費税で賄う。どう? RT @umayado17 累進課税は、「稼いだものが自分の判断で慈善を行う自由と権利」を剥奪し、それを政治家と役人の手に徴発し、選挙のネタにしてしまう「極悪」ではないのですか? 

2012-10-06 21:38:05

そもそも「政治で再配分する」ってのが

うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

それもいいけど、「配分」が選挙ネタになってぐちゃぐちゃに。「配分をやめる」ここから考えないと。 @Botany0

2012-10-06 21:49:24
🟠🌸 正しい変化 🟠🌸 @tadashii_henka

@umayado17 @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome 当然、自衛隊や警察など最低限の税収は必要でその配分は決める。所得弱者への再配分は終わってるので不用に。現実に消費増税によって食品税率云々で喜ぶ政治家や官僚の姿はみなくて済む。

2012-10-06 21:52:31
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

所得弱者への再配分は政治の仕事にしちゃダメだよ。それは、民民でやること。すると、国防、治安だけでいいと言う「江戸モデル」が大前提になるよ。 @tadashii_henka @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome

2012-10-06 22:01:25
嗤う月 @Botany0

所詮素人の思いつきだった(*- -)(*_ _)ペコリ RT @umayado17 それもいいけど、「配分」が選挙ネタになってぐちゃぐちゃに。「配分をやめる」ここから考えないと。

2012-10-06 22:15:41
嗤う月 @Botany0

累進課税が一番公平な課税制度だろうと思っていたけれど@umayado17さんがその弊害を述べていたので、では課税そのものを無くして消費税一本化にすれば、稼いだ金ではなく使った金だけに税金を掛けることになり、年金も全員同額に。私は所詮素人w RT @anagtr8 そんなことを~

2012-10-07 06:19:59

「貧富の格差がーー」その他の論点

ちまなこ@無期限ツイ減 @anagtr8

そんなことをしたら、貧富の差が一気に広がるのでは?@Botany0: 課税は消費税1本に絞れば?法人税は別として他の税は全てなくし年金も全国民一律で消費税で賄う。どう? RT @umayado17 累進課税は、「稼いだものが自分の判断で慈善を行う自由と権利」を剥奪し、それを政治

2012-10-06 22:56:13
B_I_YOSHIDA @B_I_YOSHIDA

税負担する人も投票するので、引き下げしろと言う圧力も強いはず。全員でやる綱引きになるのでは。@umayado17 「今年度のベーシックインカムは何円で妥結」みたいなのが政治になり、政治家は投票が怖くて、誰も引き下げを言い出せなくなるでしょうね。

2012-10-08 03:46:02
Bom098 @Bom098

稼いだ金を使わないから1400兆円も溜まって経済も低成長なのでは?@umayado17: 累進課税は、「稼いだものが自分の判断で慈善を行う自由と権利」を剥奪し、@tadashii_henka @hosyu_sakura @kanemitu17 @bobbygetshome

2012-10-07 00:39:46

「年金は善」というのも相当アレ

うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

「年金は善」というのも、相当アレなんだよ。 自分の老後っていうのは自分の人生の集大成じゃない。お金があるのも、友達がいるのも、家族が親孝行なのも。こになんで「政治家と行政」が出てくんの? 因果応報は世の道理。これを破壊するのが「官営年金」。 @Botany0 @anagtr8

2012-10-07 07:46:49
まとめ 「年金」は、なぜ不安なのか -- 30秒でわかる年金の本質 「老後が不安で」という嘆き、よく聞く。   だから福祉の充実を! ってちょっと待て。 3260 pv 16 1 user
裏太陽の塔 @norixyz1969

@umayado17 @chaste_japan  ベーシックインカムは、貧富の差が少なくなり、競争の意識を減らす政策ですね。維新の会が検討する理由が解らない。

2012-10-06 23:22:47
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

「うける」「票になる」「弱者切り捨てでないと言い訳できる」からに決まってんじゃん。ようするに「ええカッコしい」というのが「日本維新の会」の本質じゃない? ベーシックインカムなんかを維新八策に入れてんじゃ、そう見なさざるをえん @norixyz1969 @chaste_japan

2012-10-07 07:51:50
リンク オノコロ こころ定めて 橋下徹・日本維新の会の本質「補助金いるなら選挙に行け」という田中角栄政治 - オノコロ こころ定めて - Yahoo!ブログ あせりを去り、おごりを去り、 「政治とは民意にしたがって金を配ること」 という 田中角栄理論 が、 「もしかしたらおかしいかも」 と自省し、 アメリカの ティーパーティ運動 に謙虚に学び直すべきだ。 まだ若いのだから。 http://shu...
嗤う月 @Botany0

自力では如何ともしがたいこともある。置かれた境遇から努力だけでは抜け出せないことも。全てを因果応報で片づけて良いものやら。不遇の人に手を差し伸べるシステムは必要では。「せめて老後だけでも」はあってよいと思うが RT @umayado17 自分の老後っていうのは自分の人生の集大成

2012-10-07 08:06:14
うまやど🇯🇵 #StandWithUkraine @umayado17

慈悲は、この国に延々と伝わっている「システム」です。それを、政治家と行政が破壊して自分たちの愚かな知識と我欲によって「官営年金」というエセシステムに変えられています。「政治家と行政」によるエセ慈悲は、買票と天下りの大義名分に過ぎません。 @Botany0

2012-10-07 08:10:25
前へ 1 2 ・・ 6 次へ