橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判99

橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判98 http://togetter.com/li/387064 橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)に対する批判 の後継まとめです http://togetter.com/li/150577
2
前へ 1 ・・ 13 14
さぱたー @albm32

日本もディアゴスティーニあたりで「週間 エクソシストをつくる」とか出ないかな。

2012-10-10 17:39:20
さぱたー @albm32

エクソシストに関する教会法の決まりはこれだけなんだよな http://t.co/6dN6kexr

2012-10-10 17:55:44
拡大

 ---

服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@taku_yaaaan 日本の結婚式場やホテルで行われているキリスト教式の結婚式は、ほとんどの場合、新郎新婦がキリスト教徒ではありませんし、司式をする牧師や神父も正式な資格を持たないアルバイトであることが多いのです。キリスト教式の演出をしてはいますが、実態は人前式ですよ。

2012-10-10 18:20:26
やぎたに @yagitani_ryoko

@bible_go 服部さんの説明はよくわかるけど、一体どこから人前式になるのか、線引きが結構難しいですね。「正式な」牧師といっても、全教会で通用するような聖職者資格はないわけだから。バイト俳優の祝福でも、式文がキリスト教にのっとったものならキリスト教式! という考え方もあるかも

2012-10-10 20:50:45
やぎたに @yagitani_ryoko

というわけで、いま手元にある教団と聖公会の結婚式の式文見てますが、これは少なくとも司式者が本物のクリスチャンでないと使えないと思う。それくらい宗教性が高い。なんちゃってキリスト教式には、それ専用の別の式文があるのではなかろうか?(参列したことがないのでわからんです)

2012-10-10 20:57:20
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@yagitani_ryoko 新郎新婦がキリスト教の神に結婚を誓っているならキリスト教式でしょうし、参列者たちを証人として結婚を誓っているなら人前式でしょう。日本の結婚式はほとんど後者でしょうね。

2012-10-10 21:00:04
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

ハリウッド映画観てると、キリスト教の葬式には遺影というものがないですね。そのかわりにエンバーミングしたご本人の遺体が、自宅の居間や教会の祭壇前にデデーンと置かれてるわけですが。あれじゃ遺影の出る余地がない。

2012-10-10 21:16:42
やぎたに @yagitani_ryoko

@bible_go やはり式文が鍵だと思う。まず、聖書の朗読などで、「神」がキリスト教のものだと明示。さらにふたりの結びつきが神の御旨によるものと認め、死ぬまで(永遠ではない)添い遂げると約束する(誓いではない)、その文言を新郎新婦が唱えたら、それがキリスト教式。

2012-10-10 21:27:06
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@yagitani_ryoko 外形的に「キリスト教式」ではあっても、それは「キリスト教式の形を借りた人前式」であるというのが僕の考え。式文さえ整っていれば本物のキリスト教式だと言ったら、映画やドラマの撮影で正式な式文使うと俳優は本当に結婚したことになっちゃうじゃん。

2012-10-10 21:31:25
やぎたに @yagitani_ryoko

@bible_go 映画やドラマの結婚式が(式文が正確なら)「キリスト教式」であることに間違いはないと思いますが。「教会法/世俗法的に有効な婚姻」ではないというだけで。ともあれ、形式はキリスト教式でも、新郎新婦が神を信じてないならその実態は人前式。それが服部説と理解しました

2012-10-10 22:01:41
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

@yagitani_ryoko 八木谷さんが問うているのは「本物のキリスト教式か?」なんだろうけど、僕が問うているのは「キリスト教的にそれは本物の結婚式と言えるのか?」だから、そこで評価が違ってくるんでしょう。

2012-10-10 22:16:55
服部弘一郎(聖書&キリスト教ナビ) @bible_go

最近の結婚式場では「キリスト教式」という呼び方をせずに、「チャペル挙式」などと呼ぶことが多いのかも。演出のモデルになっているのはハリウッド映画なので、最近は新郎新婦の友人たちがブライドメイドやベストマンを務めたりするらしい。

2012-10-10 22:30:01

 ---

たろうの雑学カフェ @zatsugakucafe

イエス・キリストの誕生が12月25日だということは、聖書のどこにも書かれていない。紀元4世紀、ヨーロッパでキリスト教が広まった頃、古いヨーロッパの太陽神崇拝の冬至の祭りを、クリスマスとしてキリスト教化させたのが始まり

2012-10-10 23:29:10
涼月(Κλήμης) @suzutuki1980

↓「教会が12月25日をキリストの誕生日だと(公式に)言った事は無い」って事もセットにして欲しいな。こういう場合にも「誕生日だと言っておいた方が解り易いだろう」と言って安易に話したりすると、現代では足元を掬われかねないから怖い。「解り易い」というのはえてして罠に成り得る。

2012-10-10 23:36:13
前へ 1 ・・ 13 14