昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

コンピュータと教育研究会 第116回研究発表会

日程: 2012(平成24)年10月13日(土)~10月14日(日) 会場: 福島学院大学 福島駅前キャンパス 217教室 共催: 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG) 第3種研究会「未来世代から見たコミュニケーション科学の魅力と意欲向上」(CML研究会) #ipsjce タグ付きツイートのまとめです.
1
前へ 1 ・・ 8 9 次へ
Seiichi Tani @sei1tani

教員の「死蔵した資産」が Crowbar + Tomahawk でよみがえる #ipsjce

2012-10-14 14:00:54
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

必要な機能をきっちり押さえた実装.これグラフィック主体でプログラミング教育やってるところでも欲しい人いっぱいいそう. #ipsjce

2012-10-14 14:03:42
情報処理学会 コンピュータと教育研究会 @ipsjce

[18] Kinectを利用したゼスチャーによるプログラム入力の可能性 #ipsjce

2012-10-14 14:04:14
kanemune @kanemune

今日はプログラム関係で質問が少ないなあ、と思ったら誰かが来ていないだけだった件。 #ipsjce

2012-10-14 14:04:34
kanemune @kanemune

ちょうど後期にProcessingで授業をしていますので、参考にさせていただきます>Crowbar。 #ipsjce

2012-10-14 14:05:35
tmnghryk @tmnghryk

Kinectで人間が踊って、ロボットがマネて動く研究。KineX、ドリトル、みゅうロボを利用。 #ipsjce

2012-10-14 14:06:36
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

Kinectでのセンシングをドリトル用に変換して,ミュウロボを動かす.KineX利用.KineXはこれか. http://t.co/A9v4ayRz #ipsjce

2012-10-14 14:07:41
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ポーズ,といっても右手首の位置だけで把握してるような感じだな.前進・後退・左回り・右回り・終了を判定. #ipsjce

2012-10-14 14:10:45
tmnghryk @tmnghryk

当然、実演はあるんでしょうね、わくわく、なんてね。 #ipsjce

2012-10-14 14:11:31
tmnghryk @tmnghryk

わあ、本当にあった。共同発表者が実際に踊っています。 #ipsjce

2012-10-14 14:12:58
kanemune @kanemune

スライドは後半だがまだ8分。ビデオとデモで時間調整中。 #ipsjce

2012-10-14 14:13:20
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

長いスカートだと誤認識するので今日は短いスカート履いてます・おお,認識している #ipsjce

2012-10-14 14:13:37
みどり @midorineko

今回は、そこだけですね。@nagataki ポーズ,といっても右手首の位置だけで把握してるような感じだな.前進・後退・左回り・右回り・終了を判定. #ipsjce

2012-10-14 14:13:47
MASUDA Kooiti @masuda_ko_1

キーボード入力と図中の位置入力の両方をしたいのでとても魅力的なのですが、Javaの脆弱性を避けられる処理系はあるのでしょうか。@h_okumura Processingでテキスト入出力を可能にするフレームワークCrowbar...の作者のご講演 #ipsjce

2012-10-14 14:14:31
Ntaki (Hiroyuki Nagataki, 長瀧寛之) @nagataki

ジェスチャでミュウロボを動かすデモはやらないのか・・・ #ipsjce

2012-10-14 14:14:44
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

アルゴロジックとの組み合わせも面白いかも知れない #ipsjce

2012-10-14 14:18:52
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

質疑:ドリトルのサイトでは公開していない? ・まだ公開していないが近いうちに.キネクトは1万円くらい.ミューロボは3千円くらい.#ipsjce

2012-10-14 14:22:11
kanemune @kanemune

KineXのデータを拾えるドリトルは今月中に公開します。Windows限定なのと、ウィルス対策ソフトやOSのファイアウォールでネットワーク通信ができない場合があるので、説明を書く必要がありますね。 #ipsjce

2012-10-14 14:24:06
みどり @midorineko

@t_nisida @tmnghryk 歌ってないだけましだと・・・。 #ipsjce

2012-10-14 14:24:19
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

コメント:キネクトだけではなく,音声(「はい!」など)も組み合わせた方が良いのではないか? #ipsjce

2012-10-14 14:24:39
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

質疑:5秒ごとにポーズを判断するトリガーは? ・現在は単に5秒ごとのポーズを判定しているだけ #ipsjce 先ほどタグつけ忘れましたので再送

2012-10-14 14:25:28
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

質疑:「ポーズ」ではなく「動き」の方が良いのではないか? ・動きを検出して,たとえば移動量などを指定できるようにならないだろうか検討中. #ipsjce

2012-10-14 14:26:48
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

キネクトは30fps(VGA)か15fpsでデータを取得できる.KineXは読み取ったデータをネットワークのソケットで送信してくれるので,30fpsでデータは送られてくる. #ipsjce

2012-10-14 14:29:32
T.Shirai(ほぼ個人)もたまに呟く @tatsuva

さて,二日目も終了.とても楽しかったです. #ipsjce

2012-10-14 14:31:41
前へ 1 ・・ 8 9 次へ