【雑多】結論が先立つ

結論先立っちゃうと、リスクでかいよね。
1
@tikuwa_ore

例えば、普通の思考を“A(前提)→B→C→(略)→X→Y→Z(結論)”こういう状態だとするならば、結論ありきの人っつーのは“Z(結論)→A(前提)”という具合。間がすっぽり抜けているし、そもそも結論と前提が反対になってる。

2012-10-15 08:03:38
@tikuwa_ore

だから、この“Z(結論)”が誤りだった場合、再思考すべき余地がないのね。だから結果として結論ありきの人たちは詭弁を弄し、論理破綻した主張は瓦解する。それを認めたくないばかりに強弁を続ける事で、痛さはどんどん増していくっつースンポー

2012-10-15 08:05:08
@tikuwa_ore

結論ありきじゃなければ、“Z(結論)”が間違えていても問題ないワケですよ。それが誤りなら一旦訂正なり謝罪をした上で、“Y”以前に思考を戻して再考察すればそれで済む話だからね。これが出来ないから思考を変化させられないのが、結論ありきの人という話。

2012-10-15 08:06:41
@tikuwa_ore

結論ありきの人に共通しているのは、自分に都合のいい解答一つを絶対解としている点。普通は自身の理想解と並行し、他の可能性を鑑みるワケだが、その発想自体がない、あるいは“自分が正しい”という前提で思考するから、最初から他の可能性を認知しつつも否定しているのね。

2012-10-15 08:08:25
@tikuwa_ore

その思考パターンは、時に現在(一般的に)共有項となっている法律を無視した言動を許してしまう。つまり、「僕の主張と矛盾するモノは全ておかしい」という思考パターンだね。これが結論ありきな人の基本的なスタイル。

2012-10-15 08:10:30
大澤めぐみ @kinky12x08

僕の前提は「ネット上のアマチュア創作をより活発にすること」であって、これが唯一絶対の正しい指針だとは言わないけれど、これ自体を否定されればそれはもうイデオロギーの対立にしかならないので、そもそも議論の余地がない。前提を共有した上で結論が異なる場合にのみ、議論の必要が生じる

2012-10-15 08:20:23