M_Londonさん から寄せられた、ロンドンの公立小学校事情

コピーして増強してくださるのを歓迎します。 その際には、閲覧者が二重読みされることのないように ひとこと付け加えてくださると助かります。
1
M @M_London

 @causalmap2006 子供が、小学校の1年生に入ったとき、上から、降りてくる子供をとても不思議に眺めていたようです。でも、その子も下の学年の子供と一緒に授業を受けて、一緒に遊んでいたようです。だからかもしれませんが、学年を超えてとても子供達は仲がいいのです。

2010-01-24 00:51:57
M @M_London

@causalmap2006 留年した子供も受け入れた子供も本当に頓着なく楽しく、一緒に勉強し遊んでいます。小さいときからそんな風に育っていくので、子供にとっては全く自然なことのようです。

2010-01-24 01:02:26
M @M_London

学校の中で、子供の一番好きな時間が、金曜日のゴールデンタイムです。学校毎で名前が違いますが、自分の好きなおもちゃやぬいぐるみ、ゲームなど、子供の好きな物を学校へ持って行けます。そして、他の子供とただただ遊ぶのですが、一週間で一番のお楽しみの時間なのです。

2010-01-24 01:15:50
M @M_London

これもまた、理解に苦しみましたが、子供が驚くほど楽しみにしているので、それもありかと受け入れました。金曜の午後は、つまり遊びの時間というわけです。何で学校で遊びの時間なのかわかりませんが・・しかし、一週間分のお勉強が終わらなかった子供には先生と1対1のお勉強が待っているのです。

2010-01-24 01:25:46
ライスプディング @Bluebird_21c

@M_London ありがとうございます。子どもが生まれた家庭に絵本を配るという「ブックスタート」の制度は1992年にイギリスで始まったものですが、今、日本でも各地で広がりつつあります。地域社会で子育てを応援するという観点からも、学ぶべきことは多いですね。

2010-01-24 09:51:13
M @M_London

ロンドンの小学校は、8時50分に校門が開き、校庭で遊び、9時に担任の先生と教室に入ります。教師の仕事は授業と休み時間に一緒に遊ぶこと、帰りに子供を見送ることです。給食は、ランチレデイ、お掃除はクリーナーの仕事です。先生は9時から3時半間までが仕事で子供を見送った後はもういません。

2010-01-25 02:04:58
M @M_London

イギリスの学校は、ほとんどの学校が何らかの形で教会とつながっています。これは、幼稚園から大学までそうです。子供達は知らず知らずのうちにクリスチャンのチャリテイ精神を学んでいきます。今回のハイチ地震もその日のうちに学校は取り上げて、支援のチャリテイや、安否を気遣っていました。

2010-01-25 02:29:21
カズ坊@YouTube(KAZ NAK FILMS) @firefly_51

アメリカもそんな感じでした。RT @M_London: ロンドンの小学校・・・教師の仕事は授業と休み時間に一緒に遊ぶこと、帰りに子供を見送ることです。給食は、ランチレデイ、お掃除はクリーナーの仕事です。先生は9時から3時半間までが仕事で子供を見送った後はもういません。

2010-01-25 08:51:36
M @M_London

@May_Roma イギリスの学校教育の成り立ちが教会と関係があるようです。

2010-01-27 00:58:33
M @M_London

子供の学校の教室が私は大好きです。各教室に、水道が引かれ、子供用蛇口が4個、洋服をかけるクロークルーム、子供用の男女別トイレ・洗面所があります。各教室から直接、校庭へ出られますし、別のドアから、ホールや図書館へ移動。校庭は、芝生やベンチ。運動場は幼稚園・低学年・高学年用の3種類。

2010-01-27 20:49:54
M @M_London

学校の教室がとても明るく、きれいで本当に気持ちがいいです。本が廊下にも並べられており、低学年でもいつでも本が手に取れます。給食は、ホールでランチレデイに盛り付けてもらい、幼稚園が終わったら低学年、そして最後が高学年と時間を分けてあります。高学年は、低学年が食べ終わるまで待ちます。

2010-01-27 20:58:10
M @M_London

子供のロンドンの小学校の教室がとても明るく、きれいで気持ちがいいです。本が廊下にも並べられており、低学年でもいつでも本を手に取れます。給食時間は、ホールにテーブルと椅子が用意され、ランチレデイがお世話をします。幼稚園からお食事が始まり、終了後、低学年が始まり、最後に高学年です。

2010-01-27 21:17:24
M @M_London

初めて、ロンドンの子供の小学校を見たとき、教室の配置がいいなあと思いました。各教室から校庭に出られるので他の教室に迷惑がかからないし、トイレが各教室に配置されているので、低学年でも安心して過ごせると思ったからです。中二階の先生の部屋で、私と夫は子供の様子を見ながらお話できました。

2010-01-27 21:22:54
M @M_London

今、ロンドンの私立はどこもお受験の真っ最中です。公立の学校とは比べ物にもならないぐらい手厚い教育が受けられますが、本当に狭き門です。私立を目指す子供は、生まれたときから、お目当ての私立の学校に登録し、小さいときから、たくさんの経験を積ませ、お勉強だけではなくお行儀も躾られます。

2010-01-27 21:32:01
M @M_London

子供にとってはコンピューターは生まれたときから身近に存在しており、毎日の生活に欠かせないアイテムです。学校でも、宿題は、インターネットを使って調べ、wikiを使い、レポートや物語を自然に書いていますし、ロンドンではメールで先生に宿題を送ったりします。

2010-01-29 01:48:17
さもありなん:TLほぼ追えてないぽんこつモードなう @ikotto

@M_London イギリスでは電子黒板が普及していると聞きました。キンドルやiPadのようなものが教室に導入される日は日本よりずっと早いのではと思います。授業のときに教室で先生から「本日の資料」を受信するという風景も案外近いのかもしれません。

2010-01-29 17:14:59
M @M_London

@ikotto 電子黒板は、ロンドンの公立小学校に、すでに1990年代の終わりには導入されていました。私立では2000年の初めには、幼稚園から小学校の全クラスに設置され、日常的に使われていて、驚くべき普及率だと思いました。

2010-01-29 18:35:52
電子黒板 RT BOT @denshikokuban

#dkrt RT @k175075 @M_London 長期休暇良いですね。英国での電子黒板を使っての教育現場の状況とか聞かせて下さい。日本では、プラズマタイプのTVを電子黒板にしたものが多く導入されるようです。英国はボードタ... http://bit.ly/cBYT3e

2010-02-02 19:50:45
M @M_London

@denshikokuban 英国はボードタイプだと思います。10年前に公立小学校で授業を見たときはこんな感じのホワイとボードみたいな感じでした。 http://hitachisoft.jp/products/starboard/product/front/index.html

2010-02-02 19:57:42