ジーナ・フォード離乳食訳本2
ジーナ・フォード(ジーナ式スケジュールの著者)の離乳食の本「The Contented little Baby Book of Weaning」のQ&Aの一部を訳しました。もちろん誤訳ありきですよ。

A:あなたの赤ちゃんが6~7ヶ月になり、適切なたんぱく質を昼食時に摂取するようになってミルクが必要でなくなったときがコップを導入するよい時期です。
2012-06-08 19:26:15
湯冷ましや薄めたジュースを食事の途中か数口ごとに与えましょう。多くの赤ちゃんはコップから飲むのは時間がかかり、導入して最初の数週間は少量しか飲めないでしょう。これは維持することが重要です。あなたの赤ちゃんにあったものが見つかるまで違ったタイプのものを試しましょう。
2012-06-08 19:26:43
もしあなたの赤ちゃんが11時45分にコップから少量しか飲んでいないと、2時の授乳時に多くのミルクか、一日で多くの湯冷ましが必要になるかもしれません。
2012-06-08 19:27:11
コップから水やジュースを飲むのに慣れてきたら、7時か2時の授乳のどちらかをコップから飲むようにできます。これは8~9ヶ月ごろに行うのが理想的で、1歳までに全ての飲み物はコップから飲むように準備しましょう。
2012-06-08 19:27:36
専門家は、他の食べ物への食欲をなくすとして、哺乳瓶で飲むのは1歳までにやめるようにと推奨しています。私の経験では1歳を過ぎても哺乳瓶で飲むことを続けている赤ちゃんは、哺乳瓶をやめたときしばしばミルクを完全拒否します。(注:最後の一文がどういう意味かよく分からなかった)
2012-06-08 19:28:19
「快眠講座」にも記述があった「コップから飲みましょう」だけど、こちらはきちんと理由が記されている。最後の一文はよく分からなかったけど、1歳を過ぎて哺乳瓶をやめるとどの器からもミルクを拒否するということかな?哺乳瓶に執着するってこと?
2012-06-08 19:30:14
コップから全ての飲み物ってハードル高くね?と思っていたのだけれど、哺乳瓶に執着しがちで面倒なことになるよ、ということなら根気よく頑張ったほうがいいのかな。
2012-06-08 19:33:16