ラックが時事報道で風評被害w(デマ拡散中)

1986年設立の日本最大手セキュリティ会社「LAC」が時事通信の分かりにくい報道から、事情にうとい会社だと誤解されまくってます。 #素人が購入することは考えにくい というタグがバズったため、ますます誤解が拡散した模様。 http://togetter.com/li/392215 続きを読む
102
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ
ひゃた@非電源ゲーム向けBGM集配信開始 @digitaljunky

とりあえず、ラックという情報セキュリティ会社が気になるね!報道の通りにマスコミに伝えたら、情報セキュリティ会社(笑)では済まないと思うんだけど……

2012-10-19 08:57:05
ムメイさん @mumei_himazin

まーあラックが説明した話を記事にする段階で誤情報になったのかな?

2012-10-19 08:57:10
にやにやさんX @kix_ts

ラックの人は悪くないと信じてます。

2012-10-19 08:57:32
逝きる力💉💉💉💉💉 @ikiru_luka

「ラック」はブラック企業、と……メモメモ。就職活動の参考にしよう

2012-10-19 08:59:20
くろネコ @crescensruna

記事書いた人がど素人なのはどうでも良いとして、ほんとにラックが言った……わけないよな。。ラックだし。どの話が割愛されてるんだろ

2012-10-19 08:59:49
ささき しげお @SigSasaki

「犯行はラックマウントと呼ばれる総額100万円を超える特殊なサーバーを使用しており,素人が自宅に購入するとは考えにくい」

2012-10-19 08:59:58
k2104 371 @k2104371

VisualStudioって今だとタダでダウンロード出来るって情報セキュリティー会社「ラック」の西本逸郎専務理事は知らないんだなw 時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用-証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 http://t.co/lwg1Qq8O

2012-10-19 09:00:00
hogeover30 @hogeover30

このウイルスを入手、解析した情報セキュリティー会社「ラック」(東京都千代田区)の西本逸郎専務理事は早く「私はそんなことを言っていない」と反論しないと

2012-10-19 09:00:03
くろネコ @crescensruna

万が一ラックがこのまま言ってたとしたら、ラックの株が急落するべおい。

2012-10-19 09:00:15
すぎ. @sugipack

『情報セキュリティー会社「ラック」』って、この孫でもいそうな「西本逸郎専務理事」以外の「現場の」エンジニアは普通にまともで、この記事には忸怩たる思いなのではないかという気が激しくしている。 http://t.co/VNXzLAAp

2012-10-19 09:00:30
も も も @no_momo

@danateaa ラックとか言うセキュリティ会社がバカなのか、マスコミがバカなのか…

2012-10-19 09:00:53
nise8 @nise8

ラックの西本氏がこんなアホなこというわけないから記者が勘違いしたんでしょう

2012-10-19 09:01:47
謎のひなぺろX[オルタ] @riot_1102

解析した情報セキュリティー会社「ラック」→×幸運 ○欠乏

2012-10-19 09:02:18
hayashih @hayashih

ラックってこんなコメントする会社だっけ? http://t.co/ZNas7Mk0

2012-10-19 09:04:01
keno @keno1977

いまスッキリにラックの人出てたけどプロの犯行なんて一言も言ってないぞw記者がなんか勘違いして書いたか

2012-10-19 09:04:29
えりっく @siritori

取材受けてるのラックだから普通に考えて記者の知識不足だと思うんですよね

2012-10-19 09:05:22
keno @keno1977

ラックの人は寧ろ簡単に作れるといってた

2012-10-19 09:05:37
ma-to::debugger @_ma_to

これ発言してるのがラックの人だから、たぶん記事書いたほうに問題がある気がする。

2012-10-19 09:06:01
ラーメン大好きしろくまさん @Kumappus

@NomuraKazushi ラックさんとは打ち合わせしたことあるがこんな変なこという会社には思えないのでお馬鹿記者が数分に一回「それは高度な専門ツールですね」って中身も理解せずに繰り返していい加減めんどくさくなって「はいはい」って言っちゃったんではと思うよ。

2012-10-19 09:06:11
モノティー @monotea_error

「VisualStudio2010が専門的なソフトだから素人が購入することは考えにくい」という発言?は「情報セキュリティー会社ラック」とやらの「西本逸郎専務理事」から出た,と考えていいのかな?正直,この会社の信用を落とす発言だと思うんだけれど.

2012-10-19 09:06:13
Wataru Uda @udawtr

この記事によると、ラックはVisualStudioにはExpress版があるこは認知していないらしい。・・そんなはずはない。時事通信が間違ってるはず。だって、自分は中学生時分に開発ツール何万もだして買ってたし。http://t.co/VfDAvAsN

2012-10-19 09:06:19
Iris / likemid @likemid

時事ドットコム:プロの開発者が作成か=高価な専門ツール使用-証拠隠滅の痕跡も、PC遠隔操作 http://t.co/a0rrPqkz 情報セキュリティー会社「ラック」専務理事がこんな発言するとか…。DreamSparkやExpress版だったどう弁解するつもりなんだろうwww

2012-10-19 09:07:27
assume @_assume_

@dry2 事実ならどこまでが西本さんのご発言ですかね? #LAC >ウイルスは「VisualStudio2010」を使って作成されていた。数万円から数十万円以上する専門的なソフトで、素人が購入することは考えにくい / “時事ドットコ…” http://t.co/04bbvbvK

2012-10-19 09:07:53
にぐるた(K-52) @niguruta

西本逸郎氏のブログコラムを読む

2012-10-19 09:08:38
くおきの大冒険 @kuoki_sec

情報セキュリティー会社「ラック」さんは新聞を訴えていいレベル。

2012-10-19 09:09:09
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 29 次へ